登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨日の 引退会見に・・・・感動! 長野の英雄、スピードスケートの小平奈緒、 先日の現役最後のレースに優勝、 続いて 引退会見・・・今や時の人! 世界のトップを駆け抜けてきた人だが 会見では 競技人生について、「山あり谷ありの ジェットコースターのような日々だった・・・と。 また 現役最後のレースについて「夢のような空間だった、 優勝は あの場にいたすべての人があの空間を作り出してくれていたと思うと、今も心が震えている」と。 ・・・言葉に ”力” がある、 やさしさを、とことんまで貫く人だ。 生まれ故郷である信州・長野で 最期の優勝を飾り 引退会見を東京でなく長野で開き、 最期まで 長野にこだわった人。 彼女は 長野県の茅野市出身だが 自分も 一時この近くに住んで 空気を共有していた。 当時 同じ ...
おはようございます???? ここ飯田市には アップルロードと言う道路があって その道路や付近には いちょう並木が道路の両端に並んでいます???? そしてこの季節になると その銀杏の葉っぱは紅葉が始まって とても綺麗ないちょう並木が続きます???? 旦那が最初に体調不良になって 地元の病院へ入院した時… 胆管がんの手術をする為に 大学病院へ入院した時… あの頃もちょうど今くらいの時期で 今年もまたこの季節が来たんだなって 思い出します。 地元の病院に入院した時は 何が何だかわからないくらい早いペースで いろんな事が進んで行って 私は必死でついて行った気がします。 セカンドオピニオンとか サードオピニオンとかを受ける そんな余裕など1ミリも無いくらいに 旦那の症状は進行していて その胆管がんの手術の為に 大学 ...
昨夜は急なお客様にきのこパスタ5杯。 ありがとうございました。 星、きれいに見えましたかね? んで、疲れて車で仮眠して起きたらエキスパートこくぼが来てるw 日付変わる頃だったんで、軽くビール一杯飲んで寝ようかとお互いの車中へ。 朝、起きたら5時10分。 やっべ、寝坊した!と、店の雑務をこなして出動。 エキスパートには、4時から起きてた、と、圧をいただく。 めったにない助手席という特等席に、僕の老眼が妖しく光ります。 何、あれ? キツブナラタケ。 開始5分で入山料のもとは取りました。 クリタケ。 ショウゲンジ。 松茸。 ヌメリスギタケ。 順調に見えますが、きのこはなく、僕らだからこその収穫かな。 平谷に戻っても、キツブさん。 これ、ぜんぶ売れました。 すいません。 エキスパートの収穫。 松茸こそ ...
昨日の夜帰還今日は練習とパトロールいろいろな項目のテスト釣れたのはデカめ2ついい...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/27 20:29:07)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/27 20:29:07)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
快眠アトリエ・眠りのニュース 「寝方と寝具17」枕 枕が合っていない場合 枕の種類って沢山ありますよね。 そば殻を使ったものから低反発枕など 本当にたくさんの種類があります 「枕産業」といわれるほど 多種多様の枕が市場にあふれています 様々な素材、特殊な形状、用途別など 金額も安いものから高価なものまで 多種多様です どれがいいか迷って 結局20~30個購入する人もいます 例え高価な枕はであっても 自分に合っていないものを 使えば首の痛みや肩こり 頭痛の原因になります たかが枕で?と思うかもしれませんが 枕が原因でいびきをかいたり 不眠症になってしまう方もいるほど… 首に痛みを感じたり 肩がこるのは枕が高すぎたり 低すぎたりして 首や肩周辺の筋肉や関節に 負担をかけていることが 大きな要因です
春先に、近くの農家から、里芋の種芋をいただきました。 標高の高い売木村では、難しいと思っていて、これまで作ったことはありませんでした。 でもせっかくです。 もちろん、喜んで植え付けました。 すると写真のように、葉っぱがどんどん大きくなりました。 背よりもずーっと高く伸びました。 掘ってみたら、思ってたよりはるかに多くの芋が、できていました。 この夏の高温と雨が、良かったのでしょう。 ビギナーズラックもあったかもしれません。 今さらですが、里芋は親芋のまわりに、小芋がつくので、掘るのが楽でした。 もっとも、洗って皮を剥くのは大変そうです 芋洗い水車があると良いかもしれませんが、さてどうしたものでしょう。
今日は、ダホンk3で、山中湖を一周しようと思っている。 途中でホウトウを食べようかと思ったが、チェーンを忘れた。 初めて長距離を乗ってみたが・・・想像以上に疲れる。 スタンドつけて、グリップ変えたけど・・・あと、ペダルを交換して、サドル、タイヤも交換だね。 体感的に30kmくらいならいけそうだ。
少し前の写真なのですが独特の夕焼けだったので 思わず写真を撮りました 秋の天気は周期的に変わるため爽やかな晴れとぐずついた天気が交互におとずれるのだとか さば雲、いわし雲、うろこ雲、ひつじ雲は 秋に多く見られることから俳句の秋の季語になっているそうです 旅行や行事が増える秋です タイミングよく良いお天気に恵まれたいものですね (N)
少し前の写真なのですが独特の夕焼けだったので 思わず写真を撮りました 秋の天気は周期的に変わるため爽やかな晴れとぐずついた天気が交互におとずれるのだとか さば雲、いわし雲、うろこ雲、ひつじ雲は 秋に多く見られることから俳句の秋の季語になっているそうです 旅行や行事が増える秋です タイミングよく良いお天気に恵まれたいものですね (N)
昨日スーパーでニシンの昆布巻(品名:ニシン入りひと口こんぶ)を買った。? 僕は魚は嫌いで食べないが、ニシンの昆布巻は味がしっかりして沁み込んんでいて魚臭さを感じないので昔から食べていた。 家内が一口食べた後、僕が食べようとしたら、「あんたには無理。食べない方がエエよ」のアドバイス。? それを無視して食べたら、なんと生臭いこと極まりなかった。この臭さはいつまでたっても口の中から消えず、他の物を食べたり飲んだりしても気持ち悪い匂い感は寝るまで消えなかった。朝起きてようやく感じなくなった。 これで僕の魚嫌いは一段と加速してしまいそう。? 家内いわく、下処理が上手くできてないからだそうだ。ニシンは料理酒で洗うことで、生臭さが取れるらしい。? 製造者は新潟の何とかという会社だった ...
execution time : 0.264 sec