登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



来年の「オーケストラと友に音楽祭2023」の開催が決定しました! オーケストラと友に音楽祭は、2009年に誕生し、来年の春、第15回の節目を迎えます。 2020年以降、コロナの影響による2度の中止や、音楽を奏でる環境の制約などがありましたが、 オケ友2023では、3年ぶりの通常開催を予定しています。 ゴールデンウイークは、家族みんなでオケ友へ! 各プログラムやチケットなどに関する詳細は、2月上旬に発表します。 ■オーケストラと友に音楽祭2023(第15回) 開催日程 2023年5月3日(祝)〜6日(土) 計4日間 ■共同する指揮者・オーケストラ 指揮者:川瀬賢太郎(名古屋フィルハーモニー交響楽団・正指揮者) ※2023年4月名フィル音楽監督就任 オーケストラ:名古屋フィルハーモニー交響楽団 ■会場 飯田文化会館、飯田人形劇場 ほか ■ ...
夕陽にむかって走りたくない。 けど、夕陽にむかって走ってしまうオジサン。 青春の燃えカスでもあるのかも。 十数年ぶりに走ってきました。 初日としては4キロ。 マイぺースで34分。 どこかで、燃えつきたい願望はある。 お風呂にいはいって焼肉中です。
まず最初に訂正があります。 前にするぎ農園さんについて、30年近くやってるみたいに書きましたが、20年近くの誤りで、正確には19年だそうです。 前日の準備中から翌朝、現地での準備中にご予約が次々と増えて、最終的にほぼ定員となりました。 そんなわけで、里芋と大根を追加、さらに追いきのこを600gほどしながら最終的に1kg以上、12種の天然きのこが入ったきのこけんちんは、見事にするぎ農園さんの新そばとマッチしてました。 出汁は昆布と根羽村の原木しいたけの干し椎茸。 里芋・大根・人参・牛蒡・蒟蒻・豆腐に、クリタケ・シイタケ・チャナメツムタケ・ムキタケ・キヌメリガサ・シモフリシメジ・オオツガタケ・エノキタケ・アミタケ・シロナメツムタケ・ヒラタケ・そして、するぎ農園の庭の切り株に見つけたナメ ...
【眠りのニュース】 no.239 ?脳のコンディション が良くなります。 例えばうつ病患者は、 最初の深い ノンレム睡眠が 十分でなく、 レム睡眠も とても早く 出現します。 また、 日中何度も 眠ってしまう ナルコレプシー患者は 入眠時にいきなり レム睡眠が 出現します。 続く
医師たちの掲示板だそうです。
去る11月15日は りんご並木の今年最後の収穫でした 今年の収穫量はどうだったのでしょうか? 温暖化が進んでいるため りんごを育てるにも だんだん過酷な状況になってきてはいますよね 話は違いますが 今朝は朝の気温が2度! なんだか一度に寒くなりましたね 紅葉やドウダンもきれいに色づき 山を散策したくなりますね (I)
去る11月15日は りんご並木の今年最後の収穫でした 今年の収穫量はどうだったのでしょうか? 温暖化が進んでいるため りんごを育てるにも だんだん過酷な状況になってきてはいますよね 話は違いますが 今朝は朝の気温が2度! なんだか一度に寒くなりましたね 紅葉やドウダンもきれいに色づき 山を散策したくなりますね (I)
正常なリンゴは、果皮の手触りがざらついた感じなのだが、なかには果皮に光沢がありツルツルしているリンゴがある。 これは「青実果」と言われるている果実で、果肉は硬度が高く、糖度、酸度、デンプン指数が低く、蜜入りがない?と言われている。 お気に入りの曲? Spanish Harlem - Janet Seidel ? Ben E. Kingのカバー曲。? https://www.youtube.com/watch?v=TqCVR2wRB0I
朝一番に 大玉の白菜を収穫! 露地の白菜が沢山育ってる。 ・・・冬の定番:鍋に重宝する野菜の白菜。 今日午前中は たっぷり 料理TIMEとする! 白菜の大量消費も目的に ”自家製キムチ作り” スタート。 作ったことが無いので 早速 ネットでレシピを探索。 キムチとは・・・ ”白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主な材料とする漬物” 本格的なレシピを調べると ・・・ ・・・なんか 難しそう! でも 世の中には 便利にも市販で”キムチの素”がある。 中でも本場に近いもの ”キムチヤンニョム” をネットで購入してた。 早速 それを利用して 作ってみる。。。 他に 畑の大根、人参もそろえて。 白菜は食べやすい大きさにザクザク切り、人参、大根は細切りに。 後は キムチの素 ”キムチヤンニョム” 。 こ ...
治部坂スキー場横、蕎麦処おにひらへ行ってきました。 レポートするのは・・・同じ国道153号線、車で南へ下り5分。 ひまわりの湯向かい側にある酒屋まつのや女将であります。 外観は変わりなし。 平日だったので人は少なめ。 休日はいっぱいになったとか。 本店にはある『平日限定ランチ』・・・今のところ見当たらず。 えび天は夫、葉わさび蕎麦は私。 蕎麦セットのお土産もいいかも! 【おにひら・治部坂店】 年中無休 売店8:00?17:00 食堂10:00?16:00 TEL 0265-48-6339 おにひら>>> WEBサイト 【酒屋まつのや】 水曜定休 10:00?17:00 TEL 0265-48-1131 まつのや>>> WEBサイト 【パン屋キッチンストーブ】 おにひら横にある超オススメのパン屋さん!! 平日休みあり>>> WEBで確認
execution time : 0.264 sec