登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
もうすぐ新しい年を迎える。 朝からいろいろ忙しい。 新しい年を 気持ちよく迎えるための作業も終了し 1年ぶりに集まった家族全員で 夕食が始まる。 今年一年を振り返りながら この1年の思い出を 語り合う。 今年もコロナ禍で 自粛・自粛 我慢・我慢 の1年。。。。 新しい年は、コロナを乗り切り 家族全員が 希望に満ちた 良い年でありますように! 『ゆく年くる年』の盃 を かたむけ始める。
今年も残すところ数時間。 お世話になった皆さん、お世話した家族を思いながら、2022年ふりかえり。 【酒屋編】 ★平谷村産の酒米「美山錦」無事に収穫でき「純米酒ござねぶり」と「あま酒」出荷 ★平谷村在住の若者が考案したクラフトビール販売 ★店の屋根が大雪の被害に遭い修繕 ★酒屋号ムーブキャンバスに乗り換え ★まつのや酒店公式LINE開始 【家族編】 ★孫が二人となる ★姑カツヨさん要介護3に ★長男大学卒業予定すねかじり終了 【自分編】 ★ゴルフを楽しむ ★膠原病の症状は出ず更年期も終盤を迎える 新年の営業と同じくこのブログも1月5日(木)スタートになるので・・ 正月のお知らせを1つ! 【1月3日(火)午後4時から長野朝日放送を見ることができる皆様】 地域おこし協力隊で応募したCMが県知事賞に選ばれま ...
シンウルトラマンを観ました。 私が働いている保育園に来ている男の子で、当時ウルトラマンにしか興味がないという子がいて、長い保育園の一日を、なんとかその子に楽しく過ごしてほしくて、その子のためにウルトラマン図鑑が園に置かれ、今もその図鑑を、その子に限らず、どの子供も大人も、眺めているということが続いています。 ウルトラマンゼロと、ウルトラマンタイガの歌だって、頑張って覚えて歌える私です。 その影響で、常々シンウルトラマンを観ないと、と思っていた私。 正月休みに入り、ようやく観ました。 ハッキリ言って、良かったです。ちょっと泣けた。 以下私の感想。ネタバレ有り。 あーーー、ネロンガ知ってる!(急に親近感が湧く。) 映画の中の設定でも、日本はアメリカの属国ということになって ...
JUGEMテーマ: 健康 首コリ、肩こりに即効性があります。 頭痛、眼精疲労が速やかに改善します。 本当にソフトなストレッチ感が効果が出る秘密です。 では、やり方を。 図A? ソファーに少し浅めに腰掛けます。 背もたれにゆったり持たれかかります。 下図A? 体を左に傾けていきます。 背中と背もたれの摩擦で体が左に傾いて止まっています。 体を傾ける時に、頭と体は一直線です。頭は背骨の延長線上にあります。 先に頭を傾けてはいけません。 下図A? 体が傾いてから、首の力をゆっくり抜いていきます。 頭の重さで首が傾きます。首の右側がストレッチされます。 ここが、このストレッチにの重要ポイントです。 頭の重さで首・肩がここち良く、ゆったりりと、やさしくストレッチされます。 決して、首に力を入れて、 ...
妹夫婦からもらった 生冷凍タラバガニ。 半身の約1kg、 お値段はかなり のものだろう。 焼いてみました。
南信州に移住して果物を食べる頻度が多くなった。 それまでは年間を通してバナナが圧倒的に多く、四季の旬のものは1週間に1度食べる程度だった。ミカンだけは冬になるとほぼ毎日食べていたかな? リンゴとかナシは通常ばら売り、もしくは小さなかごに3?5個程度で販売されていたが、南信州に来たら1箱いくらでよく販売されている。さすがに産地だなあと感心させられたものだ。? 毎年9月中旬から11月末までパートとして果樹作業に従事しているが、その間ナシやリンゴのお裾分けを頂戴したり、箱買いしたりで2月までほぼ毎日果物を食べている。 こんな状況でもし滋賀に帰ったらどうなるんだろうね。? 「人恋しい」じゃなく「リンゴ恋しい」になるだろう。 来年はうさぎ跳びでスキップして幸せつかめるかな?その前 ...
久しぶりに 浜松の友人のトマト農家を訪問。 土耕栽培でな く先進型栽培の の”Dトレイ”方式のGさん(女性生産者) 10年前から始められた方で 販路は 直販とファーマーズマーケットに半々。 甘いトマトが評判で 1?¥400で売られている。 今回も いろいろ質問を受け乍ら 互いの状況を 確認しあった。 彼女は トマト栽培を始める10年前に 私のハウスにきて 随分質問攻めにあった記憶。 その後10年、もう立派な経営で 今や 逆に教えを乞う状態に 立場は逆転(笑) ホント 逞しい限り。 今日も何人ものお客さんがトマトを 買いに来ていた評判のトマト屋。
今年もたくさんのお客様に大変お世話になりました。 本当にありがとうございました! 出来る限り店を重視してきてダメだった昨年までから思いきってとにかく収入を求めた今年。 所得は大きく上がると思いますが、やはり本業が振るわないのはいけません。 そんなわけで、来年はもっと自分の限界値を上げて、店もバイトも両立出来る様にしたいと思います。 あわせてキャンプ稼働からの事業拡大へも進んで行きます。 応援よろしくお願い致します! OFUSEで応援を送る 本日の牛乳配達を以て、年内のアルバイトは一段落、ここ数日忙しいなかにも精神的なups and downがあり、まるでrollercoasterでした。 悪い事は書きません。 しかし、自分が情けなく、はやく誰かを助けられる人間になりたいと思いました。 良い事は、スノーボードレッ ...
こんな仰々しい道具を持ち込んだのは… 樹齢が50年を越えようかという柿の木の根元は太く、とても独りでは荷台まで積載できないと踏んでいたことから。 実際には所有者も手伝って下さり、使用せずに済む。 まずは第一弾として、大径部を搬入し 太さに分けて降ろす。 直に残る枝を積載に向かい… 出来るだけ載せるが、これ以上は無理と判断… 置き場に到着したところで午前の部は終了。 午後は枝全てと機器も併せて積載してギリギリ やはり果樹の枝は曲がりくねるため、余分な空隙が出来て嵩張る。 後の玉切りと選別も考え 樹種と形状別に分別して夕刻… いかんす まだ昨年の丸太があって割らねばならんというのに… 屋外でほぼ露天で在庫過多は、カミキリムシに穴だらけにされるほか、菌類による腐朽も ...
12月29日 年の瀬も押し迫った時期ではありますが、さんざん頭を悩ませたレガシーベンチの納品が完了しました。オリンピックの選手村で使われた県産材=根羽村のスギ、天龍村のヒノキ、川上村のカラマツLVL(積層材)をリメイクして後世に残す目的で製作依頼されたレガシーベンチ。根羽杉製が3台、天龍村のヒノキ製が3台、川上村のカラマツLVL製が3台、そして3種類の木材を使ったMIXが3台の計12台。...
execution time : 0.379 sec



