登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 昨日食料品を買いに行ったら もうクリスマス用のチキンや ケーキなど たくさん並んでいました???????? クリスマスは平日なので 早めにされるご家庭もあるかも ですね 御多分に洩れず 娘ちゃんの仕事の都合で わが家は今日がクリスマス クリスマスイブイブです????? お空組にも ケンタとケーキをお裾分けしたいと 思います???? 皆んな 食べにおいでよ〜 先日修理に出した炊飯器が 戻って来ました 購入した家電量販店のカード会員に なっているので 5年保証が付いていて 保証期間内だったので 対応していただけました 年末に大きな出費にならず ラッキーでした 一応無料となっていますが 購入した商品ごと その金額に応じて保証金額が 決まってくる感じなので 修理の内容によっては実費部分も 発生します ↑ 説明 ...
雪が薄っすら・・今朝も寒〜い! 南信州新野の冬は 寒さ厳しく身体にこたえる 今や都会派 夏冬のみと 四季の変化が感じられなくなったが 里山は 四季がはっきりし かつ厳しい冬はさむさにさらされる。 しかし 田舎ならではの暮らしの変化が趣深い、 さて 町の”関昌寺”(かんしょうじ)を訪ねた。 お寺は 静かで背筋がピンと伸びる・・・ こんな雰囲気の中に 時々自分を置く。 お寺のピーンと張りつめたこの空気感・・・・ ・・・・好きだ~♪ ここは 好きな禅寺の1つで、曹洞宗の禅寺。 趣きたっぷりのお寺だ. いつ行っても綺麗に清掃されていて 気持ちが良いお寺。 毎日手入れが行き届いている禅寺。 柿の木に 柿が1つだけ残ってる・・・和尚さんの計らい。 その裏に 丁寧な生き方を感じる。 好きだ~ この里山・・・・ 時々 何で ...
槇原敬之は嫌いじゃないです。 好きでもないけど。 治部坂さん始まってました。 コース広かった。 行きたかったけど、バイト詰めサイクルの中では疲れが溜まる金曜日。 深夜バイト明けに5時間も寝てしまい今牛乳配達を終えたところです。 明日から平谷高原スキー場がオープン致します。 早速スノーボードスクールに居ますので会いに来てアイニージュー。 AコースとCコースからのスタート。 Cは3分の2くらい、Aは半分くらいのコース幅でした。 https://youtu.be/e1nK2uwrNAc?si=0wtOn0qoSILBroG8 最近ずんだもん動画にハマってて中でもこのチャンネルはシンパシーを感じます。 アンチコメント頑張ってた方に視て欲しいです。 その感情のトリガーが酒である事も覚えておきましょう。 お互いにね。
雪マジのサービス拡大がありがたい 大学生とその親は注目!!
先日、毎年お世話になっている株式会社Beauteの阪井国子先生に武井歯科医院までお越しいただき、ホワイトニングセミナーを行っていただきました。 今回は新卒衛生士さんの筆記テストや卒後2年目の衛生士さんのカウンセリングテストなど、様々なチェックをしていただき、また日頃のホワイトニング治療における症例相談の時間も設けていただきました。 出張で来ていただくようになって6年以上が経過しますが、私達にとっては本当に頼りになる心強い先生です 新しい治療方法や材料など、最先端の内容を教わることができました 定期的に阪井先生に来ていただくとことで、みんなのモチベーションも高まります。 今回も美味しいお弁当とデザートを食べて、笑いの絶えない充実した出張セミナーとなりました。 カウンセリングテス ...
寒い日が続く・・・ インドア生活が多くなる。 今日は 1年ぶりに ”木彫り”タイム。 木彫りの粗削りを始めた。 木彫りの教科書をみながら 仏像の顔の彫り方を トライアンドエラー 難しい〜〜 さて 今朝の女子第全国高校駅伝ライブ観戦、 長野県代表 長野東 優勝! おめでとう〜?
今日はちょっと暖かな日です 外の気温も9度もありますよ こんな日曜日は早めの大掃除なんていかがでしょうか エコハウス前の山茶花が咲き始めました つぼみがいっぱいついています これからどんどん咲いてくれるでしょう 楽しみが増えました (k)
「さて寝ようかな」と思った夜10時に雪が降り始め・・・ 今朝は美しい雪景色。 固まらないので雪だるま作りには向いていない雪質。 スキーやスノーボードには最高かな。 積もったのは3?くらい 朝の最低気温-2度 最高気温2度 ライブカメラ>>> 路面チェック
大好きな番組 ”プロジェクトX” 今回のテーマは ”能登輪島炊き出し10万食” 〜地震と豪雨 地元を支えた食の力〜 自らも被災しながら 孤立した輪島で食材を持ち寄り力を合わせた 地元料理人と仲間たちの物語 感動した〜〜 彼ら自身の頑張りの状況 全国からの ボランティアの支援。 被災者の1人河上さんの”やられたらやり返す”の復興への意気込み・・・ スゴイ!! ところで 地震発生は想い起せばは 1月1日の16l10、 自分は この時 初詣の帰りで 袋井”北の丸” で 家族でコーヒーを味わっていた時。 その被害の状況にいたたまれなく 発生後 3月初にボランティアに石川に向かった。。。 今 師走を迎え 自分自身の今年の重大ニュースベスト3の1つ、 石川の地震と豪雨のダブルパンチ。 今だ 復興の途上だが 石川の頑張りを今で ...
親の欲目で我が子が可愛く見えると同じかも。 今年の『ござねぶり』は最初のひと口から旨かった! よくぞ生れてきてくれたって感想。 これからビン内熟成して徐々に成長。 無ろ過生原酒だからですね?。 茶色ビンは昨シーズンから。 ラベルは初代に戻りました。 美山錦だけでなく山恵錦がブレンドされたからかな? お米の甘味がぎっしり感じられる仕上がり。 アルコール分 17度 日本酒度 -3(甘め) 酸度 +2.3(高め) 精米歩合 70% 販売価格は変わりません。 1.8L 2,870円 720ml 1,390円 1年かけて販売します。 皆さんで味の変化を楽しみましょう!!
execution time : 0.280 sec