登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



長野県議会9月定例会は昨日各党派代表質問が終わり、今日から4日間一般質問が行われます。1日目の本日は8人が質問し、このうち我が会派からは小林東一郎議員(幹事長)が3番手で登壇し、質問持ち時間18分で下記の項目について質問します。 ・変更請負契約の締結の追認について ・次期森林づくり指針と第4期の森林づくり県民税について ・新型コロナウイルス感染症への対応について ・知事4期目の公約について
古い車に興味津々! BSの番組 ”めざせ!幻の絶版車” 旧車マニアもうなるすでに販売が終了した“幻”の「絶版車」 それを 徹底調査し紹介する番組、 昔の番組 ”昭和の車といつまでも” 風! 今回紹介車は。。。 ”スズキ フロンテ800” 昭和40年(1965年)発売の 2サイクル 直3エンジンの車。 スタイリングは BMW似の優美なヨーロッパスタイル。 投入当時 このクラスは激戦区、、スタイリング、メカニズムともに 大変ユニークだったことは違いなく「 隠れた昭和の名車と言えるだろう。 数少ない絶版車、それをフルレストアしたエンジニアを紹介。 また そのレストア車を 500万円で購入したマニア。 両者とも その思い入れの深さ相変わらず! これが本物のマニア! スズキ フロンテ800 デラックス 主要諸元 ●エンジン型式・種類:C10 ...
2022.09.28(水)今期2回目のお客様朝の気温は13℃日中もあまり上がらず今...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/9/28 21:06:07)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/9/28 21:06:07)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
昨日のブログで、あれだけ宿泊費節約と書いといてなんですが、 東京の帰りに熱海に寄って、温泉に一泊してきました。そのために月曜日に有給取っておいた。 前日に推しがラーメン食べてる写真が上がっていたので、無性にラーメンが食べたくなり、昼はラーメン。つけ麺だけど。 海老鶏とん。相変わらず半分食べてから写真撮ってるので、もうエビ玉がスープの中に消えている写真。 夕食も豪華で、日本酒に魚介類沢山のお料理。 地酒、イカのさつま揚げ、お刺身、アジのたたき、カンパチの塩焼き、もずく、塩辛、野菜のチーズ焼き、あさりの卵鍋、あおさの味噌汁。 これだけのお料理でとっても豪華なのに…、 一人で時間かけて食べるの、つまらなかったです、正直…。 前日のように、友人とおしゃべりしながら、ダラダラつ ...
今日は術後10カ月の定期検査。 お陰様で異常なし。 帰ったら、朝から煮込んでいた味噌オデンに点火しよう。 初めて牛すじをいれてみた。 茹で卵と里芋は底にかくれる。 煉りものは茹ですぎると膨らむので後で投入。 異常なしをかみしめて、呑む準備はできている。 楽しみ。
管理組合主催によります、稲刈り体験会を10月16日(日)午前9時から行います。 ガルテナーの皆様には、本日通知を郵送させていただきましたので、ご確認いただき、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
確かに昨日はズタボロに疲れてました。 だから、その時の僕が、いわゆる本性というやつでしょう。 良いお客様に、絡んでしまった。 朝、謝りの電話入れたら明るく対応してくださり、また凹む。 楽しい時間を提供する為にやってるのにね。 そんな昨夜のお料理。 鹿と天然きのこのすき焼きみたいなやつ。 当日ご予約で、とうふとこんにゃく用意出来なかった。 こういうひとつひとつが、もともと劣等感の塊な僕を囲い込んで行きました。 ホヤと生タマゴタケ。 気を取り直して本日、牛乳配達後にハタケシメジからまわり、生シラスとアカムツ受けとってから山へ。 昨日マイタケへの可能性を感じてしまった為、とりあえず松茸の話があり、送にミズナラの巨木がある場所へ。 一石二鳥だと思いました。 しかし、何もない。 奥のミ ...
木造建築は、大工工事が中心となって進めていきます ・・・ 新築
from キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記 (2022/9/28 14:31:01)
from キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記 (2022/9/28 14:31:01)
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。 飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。 お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中 長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です 木造建築現場では、大工工事が一番の施工面積を占めていますね。 ほぼ毎日、大工の施工があります。 ピンクの下地の壁は、珍しいと思いますが、環境にも体にもいい壁材です。 性能重視で当社は、素材も選んでいきます 見えなくなってしまう個所も、お施主様の気持ちになって建材を選定 Hime社長の口癖ですね 当社は、間接照明を得意としています。 今回は、自然の光を利用した間接照明(明り)をデザイ ...
日中はまだまだ暑いですが 朝晩は肌寒いくらいになりました 夏の間、大活躍してくれたグリーンカーテンですが だんだんグリーンからイエローにかわってきました コーディネーターが3人いる時でないと グリーンカーテンを外すこともできないので お見苦しいとは思いますが 10月の半ばまではこのままです まだまだ花もつけており もうしばらくは実が大きくなるところを楽しく見れそうです (I)
日中はまだまだ暑いですが 朝晩は肌寒いくらいになりました 夏の間、大活躍してくれたグリーンカーテンですが だんだんグリーンからイエローにかわってきました コーディネーターが3人いる時でないと グリーンカーテンを外すこともできないので お見苦しいとは思いますが 10月の半ばまではこのままです まだまだ花もつけており もうしばらくは実が大きくなるところを楽しく見れそうです (I)
execution time : 0.303 sec