登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
三連休中日は穏やかな気温になっています。 山の木々も少しだけ色付き始めました。 ひまわり温泉の室内売店がなくなり休憩所が広くなりました。 まだある冷蔵庫なども移動予定です。 入浴料は大人900円に。 お食事メニューも少し変更がありそうです。 缶ビールは券売機でお求めください。
伊那谷を漂泊し多くの作品を残している俳人、井上井月の足跡を尋ねて遠照寺へ。 季節柄、当寺の有名な牡丹は咲いてくて、そのかわり人懐こい猫のおもてなしにほっくり。 刈り入れの終わった田んぼには赤とんぼが舞っていました。
Newパソコン初期設定で2日間パソコン睨めっこ、 運動不足気味なので プールエクササイズへ。 ウィークデイなので 人も少ない。 帰りには 定番の温泉で 汗をかきリフレッシュ? さて 食欲の秋、 プール帰りは 腹が減る・・ 美味しい食材が豊富な秋も その原因か。 そんな中:::やはり 肉、 ユウメシに 生姜焼き、 下処理で 豚肉を 事前に 特性たれに漬け込み1時間。 特性たれは ショウガ 酒 みりん しょうゆ 砂糖に 青紫蘇やアオコ ニンニク・・・ それで 焼いてみた、 体力増強の 肉料理!! 勿論 野菜もたっぷり添えて。、、
こちらは、中秋の名月(6日)の時の画像です w ススキとセイタカアワダチソウを部屋にお招きして、名月を臨む^^ あいにく、雲が多くて月を臨めたのは、僅かなひと時でした。 さて、節が明けてから、ガラリと変化していた現実をジワジワと消化し始めた方も多いかと。 9月酉月は、刈り取る。収穫する。後始末をする。 今までの生き方そのものが、現実となったものを、責任をもって始末する月でした。 甲木の人にとっては、人間関係において、 乙木の人にとっては、自分自身において、 丙火の人にとっては、母親に関することにおいて、 丁火の人にとっては、押し出されるような変化への思い、 戊土の人にとっては、何のために生きるか・・・的な、 己土の人にとっては、突き動かされる対象、 庚金の人にとっては ...
雨の昨夜、とてもいい映画を 楽しめだ〜? 巨匠クリント・イーストウッド監督の映画、 ”アメリカン・スナイパー” を鑑賞。 実在したアメリカ最強のスナイパーの物語で 2014年公開の 衝撃の戦争映画、 戦争の悲惨さや 後遺症を描いた・・とても重い作品。 でも これは今の戦争で 現実に起きていることで みんなが観ておいた方がいい映画、 中心は 家族や愛する人との繋がりがテーマとなっている。 戦争によって 人は変わってしまうことを示唆している。 とても 見応えがある映画、 さすが さすが イーストウッド監督の映画。 映画『アメリカン・スナイパー』予告編 https://youtu.be/Av1UW0myxiA?si=Enji02Nkd9mOHC5w
フランシュシュは1号さくらと0号たえ以外は生前の伝説が具体的に明かされてます。 6号星川リリィは伝説の天才子役。全キー局のゴールデン出演という偉業を達成してるのですが、パピィの登場で本名が豪正雄、男であり12歳で自分に髭が生えて来た事に気付いたショックと過労が重なりショック死した事が明かされます。 ゾンビランドサガがすごいのはアニメの自由さの中で「アイドルとは何か?」を突き詰めてる事だと思います。ゾンビだからこそ真のアイドルになれるという設定はかなりシニカルだと思います。 自我を取り戻しておらず犬レベルの知能な山田たえが混ざってるのにアイドルとして認知されて行くのもかなりなものでかなり批判的意図を持ってたえこそ真のアイドル像として描かれてるって見方も出来ます。0 ...
連日秋の陽気ですごし易い気候ですが、 朝方や夜は寒くもなってきました。 本日は冬の準備。 今までの統計データから見る、あとどれぐらいで冬になるかを解説。 まず、1枚目のデータは年間を通した飯田市の気温変動です。 10月中旬は最高気温も20℃を切りとても過ごしやすいです。 平均気温としては大体15℃ぐらいになります。 ですが、9月になると急に10℃を下回り 「寒い!!」と感じるようになります。 湿度も含めた「快適指数」も見てみましょう。 10月〜11月にかけて急激に「乾燥状態」になっていきます。 急に、「なんだか肌が乾燥したなぁ」と感じるようになりますよ。 秋から冬の変化は本当に急に変わっていきます。 後、1週間もすると「冬かな?」と感じるようになりますので、 衣替えやストーブの準備など早め早 ...
田舎のあるある景色! 鳴り響く 草刈り機の饗宴 私も 一昨日は その一人♪ トマトハウス や 畑のかたずけを 始めてる。。。。。。 そんな中 この日 畑に 小屋を設営、 来季に向けた準備の1つ、 農機具を保管するための小屋、 このビニール小屋も 組み立てていると 昔に比べ 随分 品質や強度が増している、 中国製だが 日本品質なみダ さて 好きなTV番組の1つ 『人生の楽園』 25周年SPを鑑賞、 いかりや長介&西田敏行の 貴重な秘蔵映像もあり 楽しく視聴、 “新たな生き方”に挑戦する「楽園の住人」たちの紹介 第2の人生を考えるきっかけという思いから 番組は始まったが 長寿番組になったね〜。 イタリア版人生の楽園 小さな村の物語イタリア ブラタモリの 上高地編も 面白かった〜
小雨が降っていて気温20度以下の予報。 肌寒いです。 キノコにとっては恵みの雨。 ちっちゃいマツタケもらいました。 平谷村のどこかの山で採れたとか。 ようやく雑キノコは増えているもののマツタケは少ないらしいです。 クマも怖いです。 尊いマツタケは茶碗蒸しに。 夫と分けたので2切れでおしまいでした。
我が家のパソコンを 新しく更新、 パソコンのOS Windows10の サポート終了で いよいよWindows11の 新型パソコンへ、 世のパソコンハード使用ユーザーが 今 最大関心事。 1ケ月前から どの機種にするか 物色中だった。 やっと 最終決断・・・・思い切って購入〜! 今日 そのセットアップ作業に終始、1日で 終わらず 作業は 2日目突入 まずは Windows11の理解が 鍵、 (Windows10から11へ何が変わったか) Windows10パソコンからの データ移管と アプリのWindows11の適合調査 その後のインストール作業に 一番時間がかかる、 Windows11が 10のバックアップ/回復の仕組みが 利用でないのがわかって・・・・その後 四苦八苦(泣)、 まずは ハードディスクに データをバックアップ作業半日、 ・・・結局 難解なため データ引っ越しソフトを ネットで ...
execution time : 0.184 sec



