登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



働く。働くとは『傍(はた)』を楽(らくにする)』という。自分が働く事で周りが楽になっているのか、周りが楽しくなっているのか、独りよがりになっていないのか、これを自分自身に問う必要がある。昨日は感環の未就学部門、リトルジャイアントの定例ミーティングがあった。春からスタッフ2人のおめでたがあったり、スタッフ入れ替わりがあったりと目まぐるしく動いている。その中で、スタ...
昨日は台風の影響で雨は止んだのに風が凄かったですね りんご並木のりんごもこんな感じに落ちてしまいました 今日は台風一過とは言いにくい曇り空の日になっています このところ台風がいくつか通り過ぎていますが 沖縄や九州、本州も大変な被害になっていますね 昨日の台風では松川町でりんごの木が400本も倒れてしまったとの事 強い風の影響ですね これから収穫のりんごの木ですのでとても残念です これで台風も落ち着いてくれるといいのですが また明日から雨の予報とか 何とか無事に過ぎてくれることを祈るばかりです (k)
昨日は台風の影響で雨は止んだのに風が凄かったですね りんご並木のりんごもこんな感じに落ちてしまいました 今日は台風一過とは言いにくい曇り空の日になっています このところ台風がいくつか通り過ぎていますが 沖縄や九州、本州も大変な被害になっていますね 昨日の台風では松川町でりんごの木が400本も倒れてしまったとの事 強い風の影響ですね これから収穫のりんごの木ですのでとても残念です これで台風も落ち着いてくれるといいのですが また明日から雨の予報とか 何とか無事に過ぎてくれることを祈るばかりです (k)
まさに今観るべき映画、タイムリーな映画。 それは 連日 エリザベス英女王の国葬や王室情報のTV。 エリザベス女王の父”ジョージ6世” が主人公の映画、 ”英国王のスピーチ” を鑑賞。 実話をもとに、きつ音の悩みを克服し、 名スピーチを行った英国王ジョージ6世の物語。 この映画 アカデミー作品賞受賞作品で12年前公開の映画。 良い映画、すごく温かい映画。 英国王室の知られざる歴史を 見事に作品に。 最後の力強いスピーチ感動! 実話をもとにしてるらしいけど、 ありきたりなことしか言わないような国王よりは、 親近感があって国民がまとまる気がするね〜 映画『英国王のスピーチ』予告 https://youtu.be/uS3SWKfQZh0
準備品。 1、さかな用まな板、 2、ゴム手袋(手が魚臭くならないように) 3、カッター(包丁の代わり) 魚が小さいので、 カッターを使うのが便利。 ハゼは 3枚におろして、 唐揚げに。 3枚おろしで出る 骨はカラッと 揚げて。 うなぎの骨風に。 カルシウムが タップリ。 セイゴは、 シンプルに 塩焼き。 たんぱくで、 美味しい。
おはようございます???? 旦那のところにお嫁に来てから 朝食は旦那がパンを食べるので 私もパンを食べるようになりました。 今もそれは変わらなくて 昨日の朝も食パンを食べていたら 急にトイレに行きたくなって… あと少しだったけど残して トイレに行きました。 戻ってくるとエアロが私の椅子の上にいて なんか嫌な予感…???? お皿の上は空っぽ 残りのパン全部食べられた???? 油断も隙もないエアロ 恐るべし!???? ???? ???? ???? ???? ???? ???? ???? ???? 今の若い世代の人たちは テレビよりもTikTokやYouTubeを 良く見てるそうで わが家の娘ちゃんも テレビはほとんど見なくて 携帯でYouTubeを良く見ています。 今年になって娘ちゃんから YouTubeの事をいろいろ聞いてるうちに 私も興味が湧いてきて 最初は何を見たら良いのかもわからなくて 娘ちゃん ...
台風が過ぎ、全国的に北からの空気に入れ替わったとは言え、朝の気温は11℃台。いつもなら「暑苦しい」と押しやるコムギの暖かさに「ほッ」とする朝になりました。心配していた台風14号の雨,風も、さほど大した事もなく過ぎて一安心。9月も半ばを過ぎ、いつの間にかお彼岸が目の前にさ待っています。ご先祖様には申し訳ないが、今回もお墓参りはパス。もっとも春にしろ、秋にしろ、お彼岸に墓参りをする習...
かなり懐疑的ながら、他に狙えるものもなく、中二日でウラベニ山へ。 前回見切れなかった下目から、一人なのを良い事に遠慮なく歩き潰す。 右に火足に、5mくらいずつ高度を変えての無限トラバース。 カクミノシメジは幼菌だとそっくりさんと見分けづらいですが、こいつは笠裏に小キズがあり、黒変しててくれました。 見逃しはやはりデカくて状態良くなかったのですが、前回しっかり見た場所には素晴らしいものが出てました。 44本。 僕一人の採取分でも100本を超えて来て、トータルで150本超の採取と、ウラベニに関しては不作とは言えないかな。 単純に僕の早周りでした。 しかし、シャカシメジとサクラシメジ、クリフウセンタケあたりには不作の不安が拭い去れません。 そしてこの山のウラベニは相当強いシロを形成してるだ ...
台風が去って 一気に気温が下がり 秋が深まった。 秋の夜長、ユウメシを食べながら映画でも観る。 ユウメシは 秋の”サンマ”。 旨いね〜 映画は 懐かしい寅さん映画 ”男はつらいよ 幸福の青い鳥” を鑑賞。 志穂美悦子、長渕剛をゲストに迎えたシリーズ第37作、 36年まえ’1986年)公開。 渥美さんの年齢もあってか 寅さんがキューピッド役に徹する作品。 まだ 若くてナイーブさ全開の長渕剛に注目。 その後の彼の存在感の土台になった映画。 また 志穂美悦ちゃん映画ラスト作!? 彼と現実でも夫婦になる。。 この作品の寅さんは 自分の恋愛ではなく 恋愛の後押しをする。。という異色作。 男はつらいよ 幸福の青い鳥 予告 https://youtu.be/hnDZkx6jUQE
台風14号が温帯低気圧に変わったようですが りんご並木ではかなり強い風が吹いています エコハウス前のりんごの木に何かが付いているなあと思い 近くに行ってみてみると写真のような丸いプレートが付いていました きっとお世話をしている東中の生徒さんが 成長過程を記録するためにつけてあるものなのでしよう 台風の影響で心配されるものの一つに果樹の落下があります どうかこのりんごたちが無事でいてくれますように! (N)
execution time : 0.284 sec