登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



台風14号が温帯低気圧に変わったようですが りんご並木ではかなり強い風が吹いています エコハウス前のりんごの木に何かが付いているなあと思い 近くに行ってみてみると写真のような丸いプレートが付いていました きっとお世話をしている東中の生徒さんが 成長過程を記録するためにつけてあるものなのでしよう 台風の影響で心配されるものの一つに果樹の落下があります どうかこのりんごたちが無事でいてくれますように! (N)
「ループ線」とは高低差の大きな線区で勾配を緩くするため、線路をループ状に一周させて勾配を克服する方法。 鉄のレールと車輪で走行する鉄道は勾配が強いと滑りやすいため、距離を稼ぐループ状にして勾配をゆるやかにする方法がとられる。 JR北陸線の敦賀と新疋田 (しんひきだ) 駅間にこのループ線がある。 敦賀駅を出てしばらくすると敦賀の街並みと海が見えてくる。そして最初のトンネルを抜けると、先ほど見た敦賀の街並みが再び車窓に見えてくる。 これが楽しみで、出張で北陸に行くたびに車窓にしがみついていたものだ。 残念ながら、このループ線は敦賀駅から関西(滋賀)方面に向かう片側だけ。 お気に入りの曲 ? 夜来香 - 上海老百??元老爵士?? ? ?「夜来香」(イェライシャン)は、李香蘭(山口淑子)さんのヒット ...
午前9時現在。 国道418号線が通行止めになっています。 災害は無いようですが、総雨量が多いので規制され、運転は自己責任となります。 雨は降り続いていますが、水位はそれほど上がっていません。 このまま止んでほしいです。 明日は久しぶりのゴルフなので。
ナントか台風被害無く 乗り切れた模様。 早朝 農業ハウスを見て回り ホッ! さて 暦の上で 今日は ”秋の彼岸入” の日。 秋分の日を中日とし、その前後7日間が お彼岸の期間。 因みに 秋分の日は9月23日 墓参りに行くことはできないが この日くらいは 先祖への感謝や 家族のことを思うことが大切。 玄関近くの彼岸花が 今年も1本咲いた。 家の横の田んぼの稲は 収穫まじか。 秋が どんどん深まってる。
柚子胡椒の瓶を見たすぅが、「バジルペースト?」と聞いてくるので、違う、と答えました。 前まではバジルペーストも保存食でよく作ってたけど、とにかくオリーブオイルを使うので、作らなくなってから久しいです。実家に来てからはパスタもほとんど食べないし。 しかし、バジルペーストと言われると、むしょうにバジルパスタが食べたくなり、昨日の夕食はパスタにしました。 バジルをわんさか摘んで オリーブオイル、にんにく、松の実の代わりにピーナッツ、シュレッドチーズ、塩をフードプロセッサーにかけて出来上がり。 パスタの写真撮ったけど、すごく美味しくなさそうに写っていたので割愛します。美味しかったんだけどね。 パスタで使い切らず、今朝はパンに塗ってカリカリに焼いて食べたら、これまた最高だった ...
大型台風14号が九州に上陸。 次女が暮らす福岡市を通過するころ・・・ 我が家の豆台風?号?号が去って行きました。 静岡市へ帰った孫の置き土産。 あぁ。今日は敬老の日。 老人グループの仲間入りしたことを実感しました。
案外降らないでくれてますが、それでもまた山は湿りました。 なにも、ない。 10月に入るまで というか、晴天が数日続くまでは無理です。 シロアマダイ。 白川です。 昨日届き、焼霜と松笠やってみましたが、松笠うまいです。 もうありません。 アオリイカが来ます。 松茸もまだまだだし、不作、ホンシメジは下手したら出ないでしょう。 困りましたが、そういう天候なんで、仕方ないです。 せめてハナイグチくらいはたくさん出ると良いのですが。 標高低い場所は豊作だと思います。 なかなか暑い夏は来ないですね。 寒冷化してますからね。 来年の猛暑に期待しましょう。 今年は無理です。 しかし、当店は別にきのこ屋ではなく、飲食店です。 美味しいものを出して勝負していきます。 ご予定よろしくお願い致します。 料理 畔 ...
猛烈な台風! 被害が最小限に収まるよう祈りつつ ただただ 嵐が過ぎ去るのを待つのみ、 家の中に閉じこもる1日・・・・ 撮りためてあったBS番組の1部を鑑賞。 ”稲盛和夫 100年インタビュー” 感動! すばらしい方!! ご存じ京セラの創業者の”稲盛和夫”さん、 今年8月亡くなった。 京セラ、KDDIを創業し、78歳のときに日本航空の再建成功。 経営の神様と長く言われている。 彼の本は 自分がサラリーマン時代に 何冊も読んだ。 彼を 十分理解しているつもりだったが この番組で 生の彼のインタビューに触れ 彼の人柄、お釈迦様の様に手をあわせた話しぶりや 自分は”バカだから”・・の 低姿勢に驚いた。 話の中で 印象に残ったのは、やはり以下のフレーズ。 有名な言葉だが ”人生・仕事の結果 = 考え方×熱意×能力 ” この人生の ...
台風14号は強い勢力のまま北上を続けています。 去年、一昨年は台風被害がなく、3年ぶりの台風です。 先週末から、収穫できるりんごや桃や梨を収穫しています。 台風は九州に上陸しているのですが、穏やかだった昨日とは打って変わって、 朝から強風が吹いています。 収穫するのかしないのか迷った果物は、南水です。 収穫したい日にちからは5日ほど早いです。 南風の強く当たりそうなところだけは収穫しました。 晩成桃の収穫も慌ててしました。 今夜から明日の朝にかけて通過します。 強風圏内にあり、心配です。明日の朝、どんなことになっているのか恐ろしいです。
女将の時間。 レモンちゃんのお手入れ。 虫をつま楊枝でシッシッ。 シッシッされてる虫。 なんか、気の毒。 彼女のお母さんに、シッシッ、されないように気をつけよう。 私はもうそういうの通り過ぎたけど。
execution time : 0.300 sec