登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



旧統一教会関連団体との関りを持つ議員が、いっぱい出てくる。? 自民党が各議員に点検を促し、その結果を公表したものの本人の報告とは別に党として意図的に公表されていないケースも発覚してきている。? この報道を聴いて、各議員の点検報告と合わせ、幹部が報告を審査公表するまでの過程を点検報告する必要があるのではないか。 審査する過程で「党として都合の悪いものは公表せず」が働いたんだろうね。こうなると何が真実か分からくなくなる。? もう一点、各議員が「関連団体と知っていたか?」という質問を報道陣がする。 これに対して、「知らなかった」「認識していなかった」とのコメントをする。? 僕に言わせれば、「知っていた、知らなかった」は問題ではなく、「事実がそこにある」である。? 関連があったとい ...
カネダです。 天気が安定しなかったり気温差も大きいですが、9月も半ば…日中の残暑もありますが冷たい空気は確実に秋の季節を感ますね。 そろそろ、秋のニットアイテムを少しずつご紹介していこうかな〜っと思います! ニット MACPHEE(マカフィー) ¥16,500 インナー MACPHEE(マカフィー) ¥14,300 パンツ BEATING HEART(ビーティングハート) ¥25,300 シューズ SOLGEN(ソレイン) ¥19,800 バッグ FEEL AND TASTE(フィールアンドテイスト) ¥27,500 開禁のポロ衿からのぞくインナーTシャツ。 ウールの糸を使った絶妙な透け感。 シャツ合わせだけでなくニットとのレイヤードもこの秋冬おすすめしたい着こなしです! それぞれのカラーはこちらです。 レザーベスト MACPHEE(マカフィー) ¥28,600 リブT DES PRES(デプレ) ¥20,900 ボトムス BEATING HEART(ビーティングハート) ¥ ...
飯田市上郷の野底川で工事中の小水力発電所の愛称(ニックネーム)を、10/31(月)まで募集します。地域の皆さんに親しまれ、野底川や野底山森林公園、再生可能エネルギー事業へ関心をもっていただくきっかけになるような、素敵な愛称をお待ちしています!応募締切 10月31日(月) ※当日必着応募対象 どなたでも応募できます ※応募は一人2点まで採用者への記念品 発電所竣工式へご招待、木工製品プレゼントなど愛称の決定方法 選考委員会の選考にて決定主催:野底川市民発電株式会社/共催:上郷地..
珍しく晴日が4日続いた。残暑で 昼間は暑い。 農作業OFF日時に 向かった場所、 ”二瀬キャンプ場” ここは 豊かな緑と澄んだ和知野川沿いにあるキャンプ場。 半年ぶりに訪ねた。 ウィークデイなので キャンパーはいない。 長野県が実施する河川水質測定ランキングで 常に上位にランクされる透きとおった清流が自慢 の川。 夏場シーズンには もっと多くの キャンパーが集まるらしい。 しばし マイナスイオンを楽しむ散歩。 昼を キャンプ道具を使って ヒルメシ。 ”鍋焼きうどん” 旨かった〜? とても静かな場所で 森林浴を楽しめた。 気分リフレッシュ!!
巻き物用のごぼうを仕込みました。 ごぼうの良い香りです?巻物の中でも人気があり直ぐ終わってしまいます。 細巻きの長さに切って漬けていきます!今回は信州味噌と佐久の花酒粕をブレンドをしてみました👍️ ごぼう巻きは少し時間がたって酢飯に味が染み込む頃が、また美味しい。早い者勝ちの巻物です!(*^-^*)
Oleksiy Goncharenko(ウクライナの国会議員)さんのツイートで、ウクライナ軍のハリコフ州への進撃の様子を " It’s real new Tsushima " と表現されていた。 https://twitter.com/GoncharenkoUa/status/1568523643000438787 これは、日露戦争における日本の勝利を決定的にした対馬沖海戦を指してnew Tsushimaとしたものだろう。? 対馬沖海戦では、連合艦隊の旗艦三笠に掲げられた信号旗の文 「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」 はあまりにも有名な信号文だ。? 精神論めいた文言ははプロパガンダに利用される危険性もあるが、他人に強要するのではなく自分への鼓舞としては有用である。? お気に入りの曲 ? Jericho - Jack Price's Gloryland Band? 「ジェリコの戦い」をビッグバンドで。? https://www.youtube.com/watch?v=4FnYyg55JLQ ?
私は今年46で、子供は今年15で、この差、31年。そして、この31年の間に、時代はもちろん刻々と移り変わっています。 学校の勉強も刻々と変化している。 私の中学時代と比べると、今の中学生の暗記量のなんと多いこと。どうして中学生でこんなにも細かく勉強する必要があるのか、疑問と反発しかない私です。 中3になって、すぅも塾に通いはじめました。週一回、2時間。元塾講師のおじいさんが個人でやっている塾で、その方のお宅へ行って、マンツーマンで、どの教科でも教えてもらえる、という塾。しかも1時間1000円という破格値。 中3になると私も勉強を教えてやれないので、(特に理科と数学)、塾に通って、わからないところをプロに教えてもらえるというのは、すぅにとってはかなりの安心感につな ...
所得税の延滞金?国税庁? 期限は本日 ?
暑いです。 やはり、残暑ってものはどんな年でも訪れるもんでしょうか? すんなり秋にはなってくれませんね。 湿り過ぎが地温を恒温化させ、きのこの発生が芳しくないと考えてるんで、昼間照って少しでも地表を乾かし地べたを温めてくれるのはいいし、夜間との気温差は既に10度くらいはあるから、期待した部分もあったのですが、その期待は最悪な外れ方をしています。 尾根には何もない。 早い尾根で見せた一通りのきのこの発生は、別の山ではもう少し間を置いてから始まりそうです。 まあ、どれも薄いでしょうね。 松茸もこのへんはダメで、産地は豊作予想で、それも最悪です。 ご予約も入って来ず、近隣の方のお立ち寄りもない。 菌輪も近隣もないわけです←これが言いたかった ハタケシメジも見逃しと思われるもの ...
農業大学1年生のたかまるくんが、後期の実習に来ています。 今月26日までです。 桃の収穫、りんごの収穫、梨の収穫、草刈り、りんごの誘引など行っています。 ここ数日、とても暑くたかまるくんの顔はだいぶ黒くなりました。 暑いので、作業服を脱いで半袖Tシャツで働いていることが多いです。 最初の頃の草刈りは、草を刈りながら後方へ移動するので、せっかく生えている草を踏みつけてしまいました。 そうすると刈りずらいので、社長がやり方が違うよと注意していました。 今は、ちょっと上達しています。 「帰るころには、みんなに自慢できるくらい草刈りが上手になりたい。」と 話すたかまるくんです。 夏休みを利用して、りんご狩りのお客様もいらっしゃいました。 夏の楽しい思い出になったらいいなあ。
execution time : 0.297 sec