登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



この映画を見ると 今のウクライナ情勢が 頭をよぎる・・・ 戦争名作映画 ”パリは燃えているか” を鑑賞。 内容は 第2次大戦末期、ドイツ占領下のパリが解放されるまでを描いたもの。 50年以上前公開の白黒映画で 実録映像と パリ市街を戦場と化す生々しい迫力。 また 国際的なオールスターキャスト。 オーソンウェルズ・アランドロン・ジャンポールベルモンド・ カークダグラス・アンソニーパーキンス・イヴモンタン 他 ・・・・ゾロゾロ名優大連合。 ドイツ軍の劣勢、レジスタンスの攻防 占領下のパリに迫る”焦土作戦”への危機! 実写映像なども交えて ドキュメンタリータッチで描かれている。 この映画 メインテーマ曲も とても有名。 Is Paris Burning? 3時間の長尺映画、 ラストシーンは 大感激! パリは燃えているか テー ...
武井歯科の衛生士です 本日は衛生士のスキルアップの為、今年2回目となるNDLミントセミナーの内藤抄織先生による院内研修を受講しました 今回は当院の6人の衛生士が参加しました。 1人1人マンツーマンで丁寧に指導して頂きました 今回は前回の続きもありますが、私達も分からない事、難しい事を積極的にお聞きし、指導をして頂きました。 時には教材には載っていないやり方や個々の癖をみて、こっちのやり方の方が良いかもしれないなどと気さくに教えて頂きました。 本当に有意義な研修で私達のスキルアップに繋がりました これからの診療に活かしていきたいと思います! 内藤先生、武井先生、ありがとうございました。 毎年恒例のハロウィンの飾り付けを担当スタッフで行いました。 待合室、キッズルーム、診療室と頑張り ...
入眠剤を飲んでも眠れないので・・・ 深夜にカフェインいっぱいアリナミンVを飲んだら眠れたそうです。 もはや超人の域に達した姑カッちゃん、もうすぐ83歳。 木の上で瞑想する賢者ポケモン・ヤレユータン。 得意技は采配。 なんとなく似てるような。 雨の月曜日。 静かな平谷湖です。
俺が持ってる悪い癖 手当たり次第にきのこ採り きのこ洗って 夜が開ける the roosters/all night longより 昨夜は本当に限界を迎えてしまい、しかしここまでの好調ぶりに欲が出て、というよりは、数日前から2~3時間の車での仮眠と労働のし方を様々組み合わせて、動いただけ金になるならどう動くか、と、金の亡者モードに入って久しかったなか、心身共にピークに達してしまい、身体が動きたがってないのに、やらなきゃ、やらなきゃ、となってました。 結果的に、ぜんぶ放置して日付変わる前に帰宅し、風呂入って久しぶりに布団で寝ました。 4時間くらいだけど。 布団で寝ると休まるんだけど、そのぶん起きれないんですよね。 結局起きたのは5時くらいで、ゴミ出ししてから山へ向かいました。 例年この時期はこんな感じでありながら、 ...
今日で、リンゴの葉摘み作業終了。 今回6人のメンバーで行ったので予定より早く終了した。(もともと僕の予定は今日までだった) ? 農園さんの畑に巨大なカボチャが.......。これがアトランティックジャイアント(大西洋の巨人)というものなんだろうか?食用には不向きだろう。? カボチャの概念が変わった。 カボチャは丸いものだと思い込んでいたが、今日メンバーの方からいただいた細長い珍しいカボチャ。 岐阜県高山市飛騨の伝統野菜で飯田市清内路の方からいただいたもののお裾分け。西洋南瓜の一種。 お気に入りの曲? My Heart Belongs To You - Helene Fischer ? このタイトルの曲はいくつもあって、どれがいいのか分からない。きれいな人と美しい声。これがいい。 https://www.youtube.com/watch?v=7B-yeJKZV10
快眠アトリエ・眠りのニュース 「寝方と寝具7」理想的な仰向き寝 理想的な姿勢と言われている仰向け寝も 寝具の劣化によって腰を痛める場合があります 仰向け寝は、もっとも腰に負担の少ない 寝方だと言われています 力を抜いてリラックスできる状態なので 仰向けは寝る姿勢としては理想的です 睡眠中自然に行っている寝返りに対しても 仰向き寝は左右どちらにも対応しやすいため 身体への負担が少なく中途覚醒が少なくなります ただ姿勢の悪い人やベッドで寝ている人は、 仰向けで寝ていても腰を痛めてしまう場合があります その原因は、ベッドマットの劣化や敷き布団の硬さです マットレスが凹んでいたり、敷き布団が柔らかいと 仰向けで寝ていても猫背の状態になってしまい、 腰への負荷が大きくなり腰痛の原因になって ...
また霜降りたりすると変わるとこはあるでしょう。 こうしてピークを迎え、明らかに晩夏の長雨に大きく影響された今年の傾向が見えて来ました。 まず、はしりから本格発生まで時間がかかる、という事。 これは、全体的な遅れ傾向の中ひたすら歩き続けた僕にも原因があるのでしょうが、初秋のはしりだけで終わったいくつかの菌種を除いて菌種問わず見られる傾向です。 アイシメジを除いてほとんどの菌種は結果ちゃんと出てくれてるのですが、どの菌種も「今年はダメなのかな?」と思った頃に炸裂する感じがアミタケ以降続いてます。 ピーク判断をしましたが、要するにクリフウセンタケがかなり遅れて出始めてるだけ、とも言え、ショウゲンジについては思いのほか伸びて来ない印象です。 遡れば、アミタケにも、松茸にも、 ...
「あっ、きれいなチョウ」 昨日の夕方でした。 見ると、薄い空色模様の蝶が、ふらふらと、法面の上を漂っていました。 飛んでいるというよりは、もっと頼りない感じでした。 アサギマダラでした。 あまり見かけない蝶ですが、少し小柄に見えました。 孵ったばかりなのか、とても美しく見えました。 どこかに集結して、南の方へ旅立っていく、と聞いたことがあります。 仲間から、はぐれてしまったのかもしれません。 「寒くなるのに、どうするつもりだろう」 野菊やら、名も知らない秋の花が、咲き乱れているあたりでした。 でも、ちょっととまるだけで、しっかり蜜を吸う様子ではありませんでした。 すると今朝、ガラス戸越しに、またアサギマダラを見つけました。 たぶん、昨夕のでしょう。 急いで雨の中を、撮りに外へ ...
朝から雨、1週間ぶりの恵みの雨。 いつものようにトマト収穫作業から 1日が始まる。 さて 村で行われる年1回の健康診断、 先月 健診検査が行われ 今日は 受信結果の受領日。 これ いわゆる・・・・ ”年1回の通信簿” 気にしないつもりも 気にしてしまう。 年1回の健康診断は 日頃の不摂生さが そのまま反映される・・・・・。 その結果は どうであったか??? さて 昨晩 楽しんだ映画。。。。 城作りの匠の執念 を描く映画・・・ ”火天(かてん)の城” を 再鑑賞 織田信長のあの伝説の城、安土桃山城の話。 直木賞作家の山本兼一の小説をベースに映画化された。 完成後わずか3年で消失し、「幻の城」と呼ばれる城の 建築を描いた時代ドラマ。 この安土城の築城に携わった天才宮大工の生き様を描く。。。 13年前公開の映画で ...
おはようございます???? 週末はお天気も良くて暑かったですね。 おかげで洗濯物も良く乾いたし お布団も干してお日様の香りがします。 夜寝る時も暖かくてぐっすり眠れました。 まだまだ秋を楽しみたいので お天気続いて欲しいですね???? ???????????????????????????????????????????????? 先週は 地元の貸衣装屋さんへ行って 息子ちゃんの結婚式の時に着る 私の衣装を見に行ってきました。 いろんなお店を回って探したり ネットで探したりしていたのですが お店だと専門店がなくて 衣装自体ありませんでした。 ネットだとたくさんあるのですが どんなのが良いのか、サイズは合うのか しかも一応新郎の母親なので おかしな物は着ていけないしで いろいろ考えていたらもう借りた方が 早いと思って電話をしてみたら 母親が着る洋装もあるとの事な ...
execution time : 0.336 sec