登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日のエコカフェは 魅力的な会話をマスターするための講座 他人と向き合うときの大切なポイントを教えていただきました 相手の気持ちを理解して 相手の気持ちを汲み取り応対することで 会話がスムーズに運びます わかってはいるものの自分の我が出てしまい 忘れてしまっていることが多いですよね これからは積極的に読書をして 語彙力を高め 魅力的な会話をマスターしてみたいと思います (I)
最近ネットでよく見るニュースはオンライン新聞「The Insider」。?( https://theins.ru/en ) 特に最新のウクライナ情勢を知ることが出来る。 ウィキペディアには、この新聞はロシアのメディアでフェイクニュースを暴露することで知られていると記されている。 英文だが、記事の内容をコピーし、Google翻訳に張り付ければ日本語で読めるので不便さはない。 Google翻訳( https://translate.google.co.jp/?hl=ja )
午前0時。 外が明るいです。 中秋の名月・・・拝めました。 今日は久しぶりに大人数が予定されている温泉宴会場。 こんな日が続くといいんだけど。
4日ぶりに晴れた昨日。 トマトハウス入り口の夏の花は 再び生き返り 気持ちよさそう。 大村湖も 樹々のいろは濃く ススキも一杯。 湖面は穏やか。 久々の 農作業日和。 トマト収穫後 トマトの樹の生長点のTOPのピンチ作業。 樹の先をカットし 成長を止める作業。 もうこれ以上花を咲かせても収穫にはつばがらない その為にカットして 今ある実に栄養を集中させる。 トマト栽培の後半作業に 入りかけている。。。 この作業後 トマトハウス内の除草作業実施、 汗 ドバッ・・・ 晴日の昨日は 農作業が とてもはかどった日!!!
すぅの夏休みのポスターの宿題。 「明るい未来の夢」、みたいな感じのテーマを絵で表現し、文字は入れてはならない、という縛り。 すぅ曰く、世界の紛争や問題が起きている国を調べて、ハート型の国旗で表現して、愛が溢れる平和な未来の世界になりますように、との表現だそう。 他にも赤い羽根とか、農協のポスターとか、5種類くらいの中から描くポスターを選べたけど、このテーマをパッと選んで、この構図もパッと思いついていて、そのインスピレーションがすごいなーと思いました。 絵も明るくて可愛いし、いいじゃんいいじゃん。私は好き。 さて、夏休みも終わって、ついこの間、リビングの床に転がっていた「夏休みのしおり」をなんの気なしにペラペラとめくっていました。 美術の宿題のページもなんの気なしに見 ...
2022.09.10(土)十五夜いつもお越しいただきますお客様今日は晴れ久しぶりの晴...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/9/10 21:55:57)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/9/10 21:55:57)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
冷蔵庫がギュウギュウです。 ひやおろし発売で、いっぺんに並ぶので。 最後の入荷は今錦のたま子。 これで、ウチのアイテムは全種類揃いました。 昨日は平谷小学校の環境整備作業があり、お茶を配達してきました。 9月17日は運動会が行われます。 ?
釣って冷凍にしていた イワナやアマゴ。 解凍して、味味噌で 煮込みました。 10月1日から 渓流が禁漁になってしまう。 時間を見つけて、 川にいかねば。
CHAKAのナチュラルテラピーでも、体験者さんの感想を集めています、 CBD成分の体験です! 18歳以下の方は、ご遠慮頂いております。禁止では無いですが、推奨しません。 お手軽だけど、きっちり含有しているキャンディーとグミが最初はお勧め。 CBDキャンディ|CBD20mg/粒|18粒入り【国産】「サスティナブル」 chakanet.ocnk.net 3,600円 商品を見る ZECCA CBDグミ テルペン/CBN/CBG入り chakanet.ocnk.net 3,900円 商品を見る CHAKAのナチュラルテラピーの店舗では、一粒から購入頂けます。 CHAKAも、メンターから話があった時には、ちょっと引きましたが・・・・W これは先入観念と事実が食い違っているからでした。 認識を変えてみると、調子を整えるのに 役立つアイテムです。 人それぞれ、いろいろなお助けアイテムがあると思うの ...
昨日は予報を裏切って日中は雨降らず。 延期になった学校の草刈りも無事済みました。 しかし、昨晩からまたかなりの雨が降り、今朝は中1日で前回と同じ尾根へ。 まあ、どしゃ降り直後なんて良いわけないのですが、やっと始まった感じのサクラシメジやシャカシメジもまったく増えてなく ウラベニホテイシメジも全然ない。 クリフウセンタケがダメなのはわかってます。 スミゾメシメジ。 あまりにもきのこがない中、ナイスオニイグチ。 アカヤマドリ。 ここまで出てるきのこは、すべてダメですね。 ハタケシメジはまだ置いとける。 これだけ。 あまりにも酷い。 コシナガマグロの端切れ試食。 今回かなり身のやわらかい個体で、刺身はふわとろ。 皮は4キロ個体らしくコシナガにしては厚く、ねっとりした食感があります。 ...
execution time : 0.261 sec