登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



明日の渓流釣り解禁を前に昨秋、実施したアマゴ発眼卵放流のその後を見てきた。 一昨年は放流後の思わぬ増水で卵を入れた籠は流されてしまい、昨年はその反省から直撒きにした。 冬の減水は予想以上に大きくて、年末に落ち葉の除去をしましたが、またもや落ち葉に埋まってた。 水流がとまると卵は酸欠で死んでしまう。 落ち葉を取り除くと、浮上仔魚が1匹姿を現してくれた。 幸運です。 無駄ではなかった。
どうかお客様の上に雪が落ちませんように。 出来ることは祈るのみ。 このまま雪が残っていれば、月末に来る息子に雪下ろしを頼みます。 すでに店の裏側の屋根からは落雪が始まり・・・ 凍結ヒーターが抜け落ち、水道が凍っていました。 明日の朝は雪の予報 ライブカメラ>>> 路面チェック
飯田へ行った帰りに お腹がすいて 帰りに ”ザル蕎麦” を。 美味しい蕎麦がいただけるのは やっぱ 地元に蕎麦の産地があるから。。。 ”そば処 小木曽製粉所”へ。 ”ざる蕎麦大盛” 美味し〜い? 食後に 天竜峡ウォーキング。 ウィークデイで ひっそり静か。 いつものつり橋から 峡谷を眺める。 相変わらず素晴らしい眺望。 歩いても歩いても・・・・ 少し汗ばんで いい運動ができた。 ゴンチチ - 「歩いても歩いても」 https://youtu.be/oHhMk6GdkBU?si=VTOb2UQvDMDwI8HT
長期寒波。積雪で買い出しができなかったが 久々 2週間ぶりに 飯田へ買い出しに。 帰りに 天龍大橋へ。 ”そ・ら・さ・ん・ぽ”ウォーキング。 寒いので 客はいない、温度計は氷点下2℃。 橋から眺める天竜川の風景。 雪が無い、積雪多く残る新野とは大違い。 しかし 遠くの中央アルプスは 残雪残る。 飯田線が 走ってきた、、、 さて 四季桜は 今は咲いていない、 残念ながら 周りに色もない冬景色。 立春過ぎても まだまだ春は遠〜〜い! 天龍大橋そらさんぽ https://youtu.be/RiR1ImwcQN4 天龍大橋そらさんぽ四季桜 https://youtu.be/oKzDIhRfRw4
今日はエコハウスの前に大きな作業車がとまっています りんご並木の街路樹を剪定するためのものですが 木も年々大きくなっているので 結構大変そうです でも剪定を行わずに放置していると 見た目が悪くなってしまうだけでなく 樹木の健康が損なわれて 枯れてしまう原因にもなりますので 剪定は大切な作業なんです 寒い時期にお疲れ様です (I)
月一回東北とオンラインで繋がる日。モリウミアスとの時間はいつも楽しい。今回は味噌づくり。子ども達の手にある乳酸菌がキモ。さてさて、今年はどんなお味噌が出来るかな。去年のお味噌は豚汁に入れて、ご飯と一緒にみんなでいただきました。次回が今年度最終会。手巻き寿司を作ります。
韓国ドラマ最終回の涙シーンでつながらなくなったネット回線。 ソフトバンク光の通信障害だったみたいだけど、PCかWi-Fiが壊れたかと思って焦った?。 1時間くらいで復旧し・・・改めて涙しました。 そっくりラベルで間違えそうなこの2本。 今回入荷したのは純米吟醸生原酒。 昨シーズンまでの大寒搾りがグレードアップした商品。 先日紹介済みの吟醸生原酒は、立春搾りグレードアップ商品。 違いは純米吟醸にはコクがあり・・ 醸造アルコールが添加してある吟醸はキレがある。 どちらもフタが「ポン!」と勢いよく開くフレッシュ感満載です。 お試し下さい。 ライブカメラ>>> 路面チェック
God_i の歌詞解釈の続きで、歌詞解釈に基づく私のMV考察をしてみました。 あくまで独断と偏見で、そう見ようと思えばそう見えるかも、という感じで。 以下考察。 MVの中で、3人の状況は3パターンに分かれています。 ?ラフな私服の彼ら、?黒い衣装の彼ら、そして?白い衣装の彼ら、の3つ。 ラフな私服の三人の姿は、自分の根本に在る大事なことを忘れて過ごしている彼らの姿。 使い込んだスニーカーで、 がむしゃらに踊ったり、泣いたり喰らったりしていたボーイ だった頃の、 キラキラな世界 に憧れていた、若かりし頃の彼ら。 黒い衣装のときの彼らは、キンプリを脱退することを考え始めた頃から、Number_iになってからの現在までの彼らの姿。 白い衣装の時の彼らは、スターとして表舞台に立って世間に見せる彼らの姿。 そう ...
毎年 今の時期 確定申告作業で忙しい。 自分は e-taxネット電子申告8年目。 毎年早めに1月に作業を終了していたつもりが 最近ネット確認結果 全然送信できていないこと判明。 危ない アブね〜〜 至急対応迫られる・・・ さて お役所さんの作るIT申告システムe-taxは 相変わらず 習熟が大変だし 毎年 仕組みも少しずつ変化。 税務署や 国税局ヘルプディスクに電話で聞きまくって なんとか トラブル解消!、ホッ! この作業に 半日かかってしまった。 高年配の方など とてもついていけないと 想像する!! 採り急ぎ トラブル対応対策記録作成・・来年に備える。 毎年 悪戦苦闘する恒例の冬の行事も 自分にとって年 1度 対応力を示される時期(大笑) 毎年 体験する”頭の体操”の時期を あえて 楽しく受け入れてるつもりだが・・・ ...
NPO法人いいだ人形劇センターが運営する 人形たちとのコミュニティースポット「ほっこり」(飯田市高羽町) をご存じですか? こちらでは「ほっこりシアター」も開催され 次回の上映会は 3月8日(土)10:30〜11:30 人形劇団ブークさんによる「死神」 料金:200円 定員:20名 ※事前予約必要 2023年から続いていたそうですが 今回の上映会が最終回なのだそうです ほっこりシアターが終わってしまうのは残念ですが こちらの施設は時間内なら自由に出入りできるそうなので 一度行ってみたいと思います (I)
execution time : 0.213 sec