登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



9月22日に開会した長野県議会9月定例会は本日、知事提出の補正予算案や職員の定年を引き上げる条例案などを可決して閉会しました、最後に私の属する委員会の発議で次の意見書案を可決し国会や政府に送ることとしました。 子ども・障害者の医療費助成制度の創設を求める意見書(案) 1 国による子ども・障害者の医療費無料制度を早期に創設すること。 2 子ども・障害者の医療費を現物給付で助成している市町村に対する国民健康保険国庫負担金等の減額調整措置を完全に廃止すること。 3 当面、地方自治体が実施する子ども・障害者に対する医療費助成に対し、国の財政支援を行うこと。
朝少しだけパラパラしたけどその後は降らなさそうなので今日は等深線のお絵描き途中遭遇...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/12 21:07:12)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/12 21:07:12)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
今朝の浪合観測点の最低気温7.9℃。 このところ、一桁の最低気温が、普通になっています。 で、紅葉の具合です。 わが家から眺める木々はご覧のとおり。 例年よりは、だいぶ遅れている感じです。 いやこの何年か、こんなものかもしれません。 すみません、いい加減な話で…。 それでも、朴の木は、毎日毎日大きな葉を、落とし続けています。 ブルーベリーの株も、だいぶ紅葉が始まって来ました。 実は、早くから葉が赤くなる幹は、シンクイムシにやられている場合が多いのです。 それでこの時期、気になって仕方がないのですが、もう大丈夫でしょう。 今朝は、ストーブ用の薪を運び入れました。
快眠アトリエ眠りのニュース 「寝方と寝具2」 正しい寝方は仰向け? うつ伏せ?それとも横向き寝? 理想的な寝方って何だと思いますか? 仰向けで寝ることでしょ! うつ伏せが一番落ち着くよ 横向きで寝るのが一番楽だという人もいますよね。 貴方に合った寝方ならば? ?熟睡できる ?寝ている姿勢が楽 ?疲れない ?身体の肩や腰などに力が入らない ?宙に浮いているように感じる こんな感じを持たれるはずです。 どんな寝方でもしっかりと睡眠を取れれば それが正しい寝方になるのでしょうけど 寝方によっては腰や首を痛めたり、 熟睡できなかったりするので 自分に合う寝方を見つけることも大切です。 寝方によってメリット・デメリットがあるので 自分に合う寝る姿勢を把握しましょう。
貧乏性だから、物をスパッと捨てることが出来ずいつまでも古いものを持っている。使いもしないのにだ。 ティッシュペーパー?などあまり性能の変わりないものは値段の安いものを選ぶ。同じ値段ならできるだけ大きいもの、重いもの、消費期限が長いものをついつい選んでしまう。加えて、「特売」「ビッグダウンプライス」等の言葉にも弱い。(笑) こんな時、自分ながら「何てせこいんだろう」と嫌になってくるww。 しかし、どんなにお金持ちな人でも、こういった「せこさ」は持っている。 人に不快感を与えない程度のせこさ、度を越さない「可愛らしいせこさ」はあってもええんやないか。? 関西人は人目をあまり気にしないので「せこさ」については勘違いされやすい。この点は注意せなアカン。? もっとアカンのは、時間を ...
先日のブログでも りんごの収穫が間近だとお伝えしていましたが 今朝出勤してみると・・・ シナノスイートは早速収穫されたようで 実がすっかりなくなっていました りんごの実がないと なんだか殺風景ですね 今年は昨年より実がなっていたような気もしますが たくさん収穫できたのでしょうか? 毎日観察していただけに少しだけ気になります(笑) (I)
先日のブログでも りんごの収穫が間近だとお伝えしていましたが 今朝出勤してみると・・・ シナノスイートは早速収穫されたようで 実がすっかりなくなっていました りんごの実がないと なんだか殺風景ですね 今年は昨年より実がなっていたような気もしますが たくさん収穫できたのでしょうか? 毎日観察していただけに少しだけ気になります(笑) (I)
本日の9周年祭、18時くらいから開催予定です。 おひとり900円以上のご祝儀をお帰りの祭に投げ銭箱に入れてってもらう形で、フリーフード・フリードリンクです。 どこまで出来るかわかりませんが、 松茸一本焼き きのこけんちん 松茸入りきのこすき焼き 松茸入りきのこ土鍋玄米 マサバ塩焼き 生本マグロ など用意致しております 尚、ご祝儀の上限は90000円です。 現在来るのは2人、来るかもが3人。 たくさん人が来た場合、立食になります。 きのこも祝ってくれてるようで、時間が押しまくりです。 ぐだぐだになったら申し訳ございません。 お気軽に覗いてみてください! 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
おはようございます???? 秋になると私たちは毎年 歯科医師国保組合の 簡易人間ドックを受けていました。 この食欲の秋に人間ドックって 最悪! ドックの1週間前くらいになると 食べる物を抑えたりして???? 無駄な抵抗をしていました。 なのでこの時期になると そろそろ健診受けなくちゃだなと 思い出します。 それと同時に 旦那が最後に受けた この人間ドックのことを思い出します。 ???????????????????????????????????????????????????? 2019年12月に胆管がんの手術を終えて 大学病院から地元の市立病院に 転院し 2020年3月から予防的に 抗がん剤治療をしました。 終わったのが6月中旬 あとは毎月定期的に通っていました。 その年の10月に 毎年行う人間ドックを受けました。 その時の結果を見たら 糖尿病以外の項目数値は 胆管がんとは思えないくらい ...
今朝も 晴れ間の広がった朝。 暦の上で ”菊花開” (きくのはなひらくの頃だそう。 菊の花が見頃を迎える頃で この時期 青空が晴れ渡ることを 菊晴れ(きくばれ)といわれるらしい。 さて 昨日楽しんだ映画、 山田洋次監督の名作映画、 ”幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ” 何回も観たが 何度見ても・・・やっぱり感動する。 不器用な男 ”高倉健” が、相変わらず カッコイイ。 彼のイメージを決定づけた作品。 ラストで 健さんを待ち続けた倍賞千恵子が 黄色いハンカチをいっぱい吊るしていたのには 何度観ても 涙が溢れる!! 武田鉄矢、桃井かおりの演技も すばらしかった。 思いやる心、人を信じる心・・・ ・・・人が大好きになる映画。 なんて優しい映画なんだろう。 幸福の黄色いハンカチ https://youtu.be/bbMSoXKXWr8
execution time : 0.252 sec