登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 先月に3回目のコロナのワクチン接種を 打ちました。 もう4回目の人が打つタイミングと同じなので 問診でも4回目ですねと聞かれて いえ3回目ですと… 打ったあとの注意事項の紙も 4回目接種の注意事項と書いた紙を もらいました???? 1、2回目同様にファイザーを打ちましたが 今回は腕の痛みはさほど無かったけど 1、2回目よりも倦怠感が強かったです。 とにかくだるくて何もする気になれず 夕飯もレトルトのハンバーグを 温めて食べました。 1、2回目も多少の倦怠感はありましたが どちらかと言うと 腕の痛みと動悸が凄かったけど 3回目の今回は 腕の痛みとかはそれほどなく 動悸もまったくありませんでしたが とにかくだるかった???? 次の日にはもう回復しましたが 同じファイザーでも その時々で違うん ...
秋雨前線で 連日 雨日が続く。 さて 今年の梅雨明け気象庁が「約1カ月遅かった」と。 因みに 長野県は6月27日でなく7月23日に修正発表! 結局 平均梅雨明け時期樹7月19日より遅い・・っ結果に。 そんな中 最近 インドアでの生活が 長くなり 物思いにふける時間が 自然と増す。 秋は 読書の秋・食欲の秋・芸術の秋・・・」などと言われるが 秋は 1年の中で最も考え事が増える季節だと感じる。 寂しくもなる季節でもあるとも思う。 さて 秋を感じる事象の1つ・・・ 夜長 耳を澄ますと聞こえてくる”虫の鳴き声”。 夏のカエルの声から 秋の虫の声に。 秋に鳴く代表的な虫といえば「スズムシ」。 しかし、その姿は草に隠れ、 なかなか見ることができない。 一体、秋の虫たちはどんな姿で鳴いているのか。 毎日忙しくバタバタして余裕 ...
「森林・林業・林産業活性化促進議員連盟・長野県連絡会議」の総会と研修会が長野市内で開催されました。コロナ下で出席者を絞りましたが、70名余の会員・役員が参加しました。幹事長を務める私が経過報告や活動計画、決算・予算案の議案説明を行い、いずれも承認されました。 研修会では、「ウッドショックと今後の地域林業のあり方」をテーマに、活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長で元鹿児島大学教授の遠藤日雄氏の講演を拝聴しました。ウッドショックを時系列的、地域的に分析し、今後の国産材活用のあり方など教示されました。「森林県から林業県へ」に取り組む長野県としても大いに参考になるお話でした。 大雨の影響で急遽欠席となった役員や会員が何人かおられました。台風も猛威を振るっております ...
本日も雨。 中1日で前回の尾根へ。 クリフウセンタケもウラベニホテイシメジも増えてはいたけどまだなんとも言えない感じ。 ウラベニホテイシメジは幼菌だと慣れないと手が出しづらい感じですよね。 雨だとなおさら。 しかし、デカいのは中1日でこんだけ育つかい!って感じ。 このコンディションだと消長が激しく、始まったとこ詰めて行くしかない感じです。 その間にどっか流したら、仕方ない。 スミゾメシメジはやはりダメっぽいし、クロラッパタケも一本だけ。 オニイグチは良いの見つけられなくなって来ました。 こないだ見つけた流れマイタケはほぼなんだかわからなくなってて、前回気付いて良かったな、って感じ。 良いの選んで発送に。 このアカヤマドリのみ、店頭販売致しております。 200g超で、800円です。 他は ...
4月、ウクライナ軍は撃破したロシア軍の偵察ドローン「Orlan-10」の写真をSNSで公開していた。 偵察ドローンのカメラには、民生品のデジタル一眼レフ「Canon EOS 750D」が使用されており、さらに驚いたのは燃料タンクのところがペットボトルだった。ドローン用に作られた特殊なペットボトルではなく、市販のもののようだった。? ロシア軍のドローンに使われていたのは、ガソリンを燃料にする模型飛行機用エンジンを作り「世界のSAITO」として知られる千葉県市川市にある「斎藤製作所J」のエンジンとされている。 ペットボトル自体は耐ガソリン性を有するが、蓋はそうではない。もっと怖いのは静電気で爆発する可能性がある。ペットボトルやポリ容器は不導体なので静電気を帯びる。帯電という現象は、基本的には電荷の逃げ場のな ...
先日のブログにもありましたように9月4日にまちかど芸術祭が行われます それに伴いりんご並木は歩行者天国になりますのでご注意ください ところで今飯田動物園横の駐車場にはこんな看板が出ています 期間限定ではありますが駐車場が2時間無料だそうです こんな時にゆっくりりんご並木を散策してみてはいかがでしょうか (N)
今日がマヤbirthdayの方からメッセージをもらい、とても嬉しい言葉となっています。 「連絡をとったり会ったりすると、節目を感じたり気持ちがリセットされたような感覚になります」 有難いメッセージでした 風の時代になり、自分のメンテナンスの在り方やコロナと共にの生き方を 各々が感じているときと思います。 このメッセージをもらった方も、もうひとつのおたんじょうびの日に 無意識に休日をとっていて、自分一人のための時間を過ごすそうです 自分を労わる時間を自分一人で コロナ禍の過ごし方の方法ですね ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせ ...
今年は発芽から大変苦労している緑のカーテンの純白ゴーヤ ここに来てやっと幾つかの実が収穫出来たり、種取り用の物が確保出来たりし始めて来ました 歪な形の実は種取り用にと熟れるのを待っていると、気が付くと熟れてパンクして…
初対面でも意気投合できるゴルフ。 1回だけご一緒したオジサマ鈴木さん。 「今度ウチのブドウを送ってあげるよ?」 そんな話をしたのは昨年の話。 長野県塩尻市や山梨でもなく・・・小牧でブドウ?? 家庭菜園でチョコッと作ってるのかな? 社交辞令で言ったんだろうな。 その時はそう思っていました。 じゃじゃ???ん。 鈴木さんはホンモノでした。 インターネットで調べたら・・・ 平日でもブドウ狩りの整理券を配るほど大人気の農園らしい。 マジ社長。 社交辞令でなく、ジューシーで旨い!! お近くの皆さん、お出かけください。 ?
トマト収穫量が暫く少なかったが この4〜5日 増え 7月後半時のピークに迫る量で 作業で へとへと・・・。 疲れた体を休め インドアで映画を楽しむ。 子ブタのベイブを描いて大ヒットを記録した動物映画、 ”ベイブ” を鑑賞。 ただの子豚が主人公の奇妙な映画。 コンテストの景品として無口な農場主に引き取られた子豚のベイブが、 史上初の牧羊豚になろうと奮闘する物語。 感動!・・・・泣けた〜 何と言ってもベイブが見せるかわいらしい動きとセリフ。 見ているだけで心が洗われる。 今日一日の嫌なことなどきれいさっぱり忘れ、 幸せな気持ちにさせてくれる・・・・。 子豚のベイブ。すごい!!! ベイブ https://youtu.be/TJ8bXpmCdH4
execution time : 0.554 sec