登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
生活の質upにランニングと筋トレはじめました。 腕立て伏せは6回で降参に自分で衝撃。 川を眺めながら土手をランしたのかよかったのか、ランニングは初めて楽しいと感じた。 病みつきなりそうな予感。 今日は休養日。 すでに病みつきの自家製生チョコと珈琲でぼうっとしてます。
【全国旅行支援】 信州割SPECIAL 実施中 「平日3000円 休前日1,000円の観光クーポン付き」
from 花桃の里月川温泉郷 野熊の庄 月川ブログ (2022/11/20 13:08:08)
from 花桃の里月川温泉郷 野熊の庄 月川ブログ (2022/11/20 13:08:08)
信州割 全国への拡大について ? ?実施期間 令和4年10月11日(火)から令和4年12月20日(水)宿泊・催行分まで ※12月20日の終了期限については、全国旅行支援の制度変更により、変更となる場合があります。 ? ?割引対象?? ?長野県を含めた全国47都道府県にお住まいの方 割引額?? ?旅行代金の40% (割引上限額:交通付旅行商品8,000円、それ以外5,000円) ? 観光クーポン?? ?休日:1泊1,000円分、平日:1泊3,000円分 ? ?
久々のサイモン&ガーファンクル。 NHK BS でアンコール放送の ”サイモン&ガーファンクル コンサート イン セントラルパーク NY 1981” 「1960年代の史上最強デュオ、歌声の調和を楽しんだ。 当時 ニューヨークのセントラルパークで 観衆50万人以上を集め行なわれた伝説のコンサート。 このレコードを買って毎夜聞いていた記憶。 明日に架ける橋やボクサーの名曲からそれぞれのソロも歌われいて 2人の姿やセントラルパークをうめつくす聴衆の姿がすごく印象に。 懐かしい曲の数々。90分間のコンサート。 最初の曲「Mrs. Robinson」・・ ・・・ラスト曲「サウンド・オブ・サイレンス」 演奏曲目:「Mrs. Robinson」、「America」、「Scarborough Fair」、「April C ...
ビュービューと、時々強い風がうなります。 気温以上に寒く感じる日曜日。 みき亭ケーコさんに「氷を入れて炭酸3ビール1で割るんだよ」と言われもらったビール。 そのうち氷がジャマになって、軽い味だから濃くなって、ストレートでも飲んでみたりして、無くなりました。 苦くないのでアルコールに弱い人が薄?くして雰囲気を楽しむには良さそうです。 私のベストは、氷なし、ビール2、炭酸1でした。 刻んだネギを醤油で漬け込んだだけのネギダレ。 平谷のダイコン、柔らかくてウマウマです。
昨日は水曜日から中2日、日暮れでタイムアウトとなったムキタケの沢へ行きました。 天然しいたけの天ぷら食いたくて探しましたがなし。 しかし、沢まで降りてから、そういえば少し確保してた事に気づく。 晩秋は、こういう木がぶっ倒れた沢筋が狙い目になります。 ムキタケにはシーズン最中に出る早ムキタケと、かなり遅くでる遅ムキタケがあります。 遅ムキタケがうまい、と言われますが、サイズ的な理由から早ムキタケのが収量はあります。 僕はムキタケは非常に美味しいきのこだと思ってるんですが、過小評価されてしまうのは皆様早ムキタケ食ってるからじゃないかな、と思ってます。 先日ライングループ内で、「乾燥ムキタケと冷凍ムキタケは不味い」との情報をいただき、確かにムキタケ保存は基本茹でて瓶詰めだな ...
左官屋さんが、頑張ってくれてますね ・・・ 新築工事
from キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記 (2022/11/20 6:00:02)
from キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記 (2022/11/20 6:00:02)
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。 飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。 お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中 長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です 左官工事では、毎度、江口左官所さんにお願いしています。 外壁は、塗り壁仕上げがありますので、下塗りを行っていきます モルタル箇所は、フェルト材を設置していきます。 モルタル素材は、化学反応を起こして硬化していきますので、下地材の保護と言う意味でも、フェルトは必要な材料です。 しっかりモルタルが付くように、ラス材も設置しています。 左官施工とっても、様々な資材を使用していきま ...
あす20日より「第23回 現代の創造展」がはじまります。南信州 飯田下伊那 で活動する作家、あるいは出身の作家、151人が一堂に出展する美術展です。日本画、洋画、彫刻、版画、書、工芸、コンテンポラリーの7部門の作品が 飯田市美術博物館 に集結します。この美術展に関しては「木あかり」と題した木製シェードを出品し続けているわたくし。今回はとにかく製作時間が取れないので、KOBANスツールを拡大...
あす20日より「第23回 現代の創造展」がはじまります。南信州 飯田下伊那 で活動する作家、あるいは出身の作家、151人が一堂に出展する美術展です。日本画、洋画、彫刻、版画、書、工芸、コンテンポラリーの7部門の作品が 飯田市美術博物館 に集結します。この美術展に関しては「木あかり」と題した木製シェードを出品し続けているわたくし。今回はとにかく製作時間が取れないので、KOBANスツールを拡大...
毎年恒例、冬前の鶏舎の掃除です。 動力噴霧機の高圧放水を利用して、水の力で網に付いたホコリやらなんやらを落としていきます。 いつも濡れるのでカッパをきてやるのですが、今日はそれを怠ったらびしょ濡れ。長靴の中にまで水が入ってグジョグジョいっていました。 子供たちが少し手伝ってくれて(この辺りの方言でおてこをする?という)1時間半くらいで終了して、お風呂へ直行。 暖かいお湯が出るって幸せです。 これできれいになったので、風通りも明るさも戻って環境はよさそうです。空気が通る分少し寒くなったかもしれませんが。。。
収穫作業時の失敗は隠すことができない。? ツル(果軸)抜けしたリンゴは、本来果実についていなければならない果軸が枝にしっかり残っている。 リンゴの実だけでなく、木にも動かぬ証拠がある(笑)。? 上のように摘果がされてなく、果実が団子状にっているとツル(果軸)が抜けやすい。加えて1個採ると隣のリンゴ達がボタボタと落ちてしまう。? 2本の枝にがっちり挟まって、どうにも動かないリンゴはツル(果軸)が抜けやすい。 ツル(果軸)が短いリンゴはひねりの支点が作れないのでツル(果軸)抜けになりやすい。 お気に入りの曲 ? Lágrimas negras ? Compay Segundo ? 邦題「黒い涙」。女性の苦しみを表現したキューバのボレロのコンパイ・セグンド版。? https://www.youtube.com/watch?v=fvFWPlmdFus
execution time : 0.331 sec



