登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



お墓参りで滞在していた神奈川は36℃。 大鹿村21℃の風に触れたとたん体調がもどった。 帰、河原嶋、早々お茶。 やっぱ自分でつくったのが一番、美味しい。 檸檬ケーキ。 珈琲ゼりー。 コーヒー豆は浅炒りしてみたイルガチェフェをチョイス。 セミの声しか聞こえないがのがいい。
昨夜 観た映画。。。 中国の三峡ダム建設を背景にした中国映画、 ”長江哀歌” 2006年ベネチア映画祭で金獅子賞を受賞した映画。 妻と子を捜す男と、夫を捜す女を描く当時傑作と評されたドラマ。 流れる長江の川のようにストーリーも静かに描かれ 沈みゆく街・奉節の市井の人々の生活が描かれている。 早いスピードで変わりゆく生活環境に ついていけてない住民たちを 描こうとしてる、そこが印象的。 いい映画だった〜 『長江哀歌』予告編 https://youtu.be/kZFR2W5MxYA
今日も雨の予報なのに全然降りません 九州北部や関西エリアでは激しい雨に警戒が必要など出ていますが 日本中このところ何処も大雨の災害が起きていますね この辺りはお陰でそんなに降らなくて一安心ですが 今日はグリーンカーテンのゴーヤを 脚立を出して収穫しました りっぱに成長したゴーヤです なかなか高い所は手が届かず取れなかったんですが 頑張って取りましたよ ゴーヤ大好きな私は嬉しくて沢山いただいて帰ります ゴーヤチャンプルーって美味しいですよね 帰ったらさっそく作ります (k)
小玉スイカとマクワウリ。スイカは初収穫だが切ってみないと分からない。マクワは今年どういうわけか豊作、しかも甘い。? ナスビは採れ過ぎちゃって「もう、ウンザリ」。オクラは株1本だけなのでこんなもんかな?? トマトはあと6個でおしまい。ミニトマトは雨よけをしていないせいかすべて皮が裂けていたので全部引っこ抜いた。? 雨の後は蒸し暑いけれど、畑に出て作業をできるのは健康の証。?気分転換もできストレスフリー。 お気に入りの曲 ? Faith Hill - Breathe ? 2006年6月カントリー雑誌Country Weeklyで「カントリー音楽界で最も美しい女性」に選ばれた。 美人はプラスアルファがあって得だね。? https://www.youtube.com/watch?v=DlMXah5pO08
8月15日も16日も、たくさんの人が、詰めかけていました。 道の駅うるぎふるさと館です。 この春から、品質管理のため、地元の野菜を、館内に置くようになりました。 でも、トウモロコシは、入り口脇の軒下です。 嵩張るし、館内にとても置けない、ものすごい量です。 上の写真では、お客さんの様子が写っていません。 いちおうプライバシーに配慮した結果、良いのが撮れていなかったのです。 一本200〜300円くらいで、何軒もの農家が出しています。 お盆が終わって都会に帰る人や、わざわざ買いに来た人たちなのでしょう。 けっこうな値段、と思わないでもないですが、どんどん売れていきます。 高原のトウモロコシの美味しさを、皆さんよく知っているのでしょう。 もちろん、今朝早くに採ったばかりのみずみずしさも、魅 ...
こんなに取れたら売りに歩かんとならんレベルじゃ無いだろうか… 手前は1本だけ植えてた枝豆、実がパンパンになってて超美味そうです 四角いザルの物が普通の獅子唐辛子で、一応は辛く無いはずの物って訳ですが… そして大ザル、ナスと純白ゴーヤの左側は、ピーマンは手前の3〜4個だけで、他はちょっと色が薄くてシワが多いボタン胡椒なんです種周りがピリッとする程度なので、他はピーマンとして食べています 大量なのが獅子唐辛子と南蛮唐辛子の間の子の物なんです獅子唐辛子として植えた物が、実の付き方が上を向いて実るし、唐辛子みたいに密集せずに1個ずつだし、食べても辛いのと辛くないのが混ざってるしって事で、あえて分けて辛いのが問題無い人に強制配布する事にしました しかし、この量は半端ない量で ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 通常、 起きたときに 覚えている夢は、 『目が覚める直前に 見ていた夢です。』 普通は、 浅いレム睡眠中に 目覚めるため、 「レム睡眠=夢を見る」 となっていましたが、 深いノンレム睡眠中に 起こしてみたところ、 その際にも 夢を見ていたことが、 わかりました。
おはようございます???? お盆もあっという間に終わって 旦那もご先祖様も戻って行きました。 たいしたおもてなしも出来なくて ごめんなさい???? 帰る前にエアロの散歩に 付き合ってもらいました。 エアロには旦那が見えていたのか とっても嬉しそうで いつもより長い時間お散歩しました?? ???????????????????????????????????????????????????????? 二年前のお盆に 私は免許の更新に地元の警察署まで 行ってきたのですが その警察署のすぐ近くに 旦那が生前凄く良くしていただいた 今は亡き先生の自宅があって 毎年お盆なると その先生が旦那の枕元に立つそうで… その年もやはり枕元に立ったので 旦那は私を送りがてら お線香をあげに行きました。 旦那は霊感が強くて 良く見えていたみたいなのですが 私はまったくわかりませんでした。 今はその ...
ここのところ、夜は涼しいです。結局、この夏の熱帯夜というのはトータルすると5日間くらいのものだったような。数えてないけど。 カオも、夜はまた私の部屋で寝るようになっています。 熱帯夜5日間くらいならまだ、この極暑部屋でも耐えられます。来年はどうなることやら。来年の夏までには、今年以上に対策しないとね。 さて、コロナに感染した人の情報がどんどん入ってきます。共通しているのはやはり喉の痛みのようです。熱の高さは人それぞれ。 自分や家族に対してする予防策や、症状が出た時の対策を考えました。 まずはレメディ。人混みに行くようなときには、予防的にインフルを飲んでおく。症状が出たら、症状に合わせたレメディを飲む。感染したら3日間アーセニカムを空腹時に飲むと良いらしい。(インド ...
近畿から九州に飛び移った負の連鎖は九州学院(熊本)が国学院栃木に勝利し連鎖を断ち切った。九州のみなさん良かったですね!? その煽りを受けたのが関東勢。二松学舎大付(東東京)も大阪桐蔭に敗れ関東勢はすべて姿を消した。? ベスト8は次の通り。 こうしてみると地域はばらけているが、やはり西高東低だ。昨夏の甲子園はベスト4すべて近畿勢(智弁和歌山、奈良智弁、京都国際、近江)だったが、今大会はどうなるんだろうね。? 毎回高校野球ばかりだが、なぜか血が騒ぐ。
execution time : 0.303 sec