登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



どっちも令和4年生まれ。 どっちも「うま。うま。」 孫こぞうちゃんと、大吟醸なたぞうさん、同じ日にやって来ました。 信濃錦 純米大吟醸 名田造 720ml 2,140円 1.8L 3,600円 税込価格 どうぞよろしくお願いします。 ?
子供たちの為の花火大会、 昨夜 里山新野で 20時から15分程度の花火。 小規模ながら 夏休みに入った 田舎の子供たちにとっては楽しいイベント。 昼間も子供の為のイベントがあった模様。 田舎では 子供は地域の宝、 村全体で 子供を支援する。 親に替わって 叱るときには叱る・・・ こんな昔からの日本の地域社会の良さが 田舎では続いているのだ。 先日も 公民館の早朝の朝の体操イベント、 トマト作業ついでに子供たちの体操イベントに参加。 自分の子供時代の風景が そのまま」残ってる・・・ 令和4年8月 新野の花火 https://youtu.be/tQ8Gd2O9Z9Q
店やってたときは手が回らなかったフロアのデッキブラシがけ。 今日、一日かかって楽しんでいた。 それから家まわりのすす払い。 お香を焚いて終了。 さて、これから自分居酒屋のしたく。 カラオケまでいきたいけど、昨日も、そのまえも、その手前でノックダウン。
四国旅行2日目 室戸岬で、中岡慎太郎先生の銅像にあいさつをして、モネの庭にて睡蓮を鑑賞し、高知城、高知県立高知城資料館を見学、カツオのタタキ、ウツボのからあげで、ビールをいっぱい。 しかし、藁で作るカツオは、絶品だね!!元々燻製好きってのもあるんだけど、燻した香りが最高!!今回は、塩で食べたけど、臭みが全くない。 ウツボも唐揚げで初めて食べたけど・・・味がしない。醤油か塩が必要だね。高知駅の前に坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太の銅像があったけど、ここは幕末志士たちの街だね。 俺は好きだからありがたいけど。
今日は34度迄上がって無茶苦茶暑いですね 雨が降る予報が毎日出ているんですが、全く降らない日ばかりなので毎朝のスプリンクラーでの散水が欠かせなくなっています 芝生もしっかり元気よく伸びているので、1週間に1度の芝刈りは欠かせなくなっています 野芝の刈り込みも暑くて大変では有りますが、刈り込み終えた芝生はとても綺麗に仕上がっています
今朝取れた野菜とブルーベリーはこれだけです ピーマンとミニトマト等がちょっと食べ切れ無くなって来た感じ ブルーベリーは後半戦に入って来た感じこれ迄に約4kg強の収穫量で、残りで4kg位が取れるでしょうかブルーベリーソース作りに充分な量になっています
8/5のガラス戸にぶつかってきた小鳥、仙台虫食いだそうです。 確かに、ずいぶん小さいしウグイスの仲間だそうで、色合いからも、そう思いました。 それと、7/25の金色の虫、ハムシダマシだろう、と教えてもらいました。 スマホで画像も見せてもらって、納得です。 ところで、一昨日8/5は、小鳥がガラス戸にぶつかっきただけでは、ありませんでした。 外出から帰ってきて、コーギ犬キュートを、デッキに入れようとしました。 すると、なにか入り口のところに転がっています。 見ると、蛇の抜け殻でした。 キュートはと言うと、気にもせずに、小屋の方へ行ってしまいました。 抜け殻は、そんなに長くはないけれど、かなり太く見えました。 シマヘビだと思いましたが、どうでしょう。 朝の散歩の時は、見かけませんでした。 2人 ...
いよいよ昨日から店に専念してます。 ならば、ご予約があろうがなかろうが、利益をあげていかねばなりません。 そんなわけで。 少し前の記事で、ノーマルチチタケだけのご希望に対して「純然たる単一種でキロ単位の採取は難しい」かなんか書きましたが、炸裂するチチタケの前には無意味でした。 ビロードとヒロハが数本ずつ混ざってるものの、ほぼノーマル単一で2.2kg。 他のきのこは目立ちませんでしたが、ハナビラタケ一株とアンズタケの菌輪ひとつに、まさかの為に通りがかりに見に行った松茸のシロでフサクギタケ一本。 その後アンズタケの菌輪ひとつ見つけました。 と、ここまでが昨日の話。 今朝は昨日廻り切れなかった場所見に行きましたが、昨日涼しかったせいで雨後にも関わらずあまり見当たらず。 状態は素晴ら ...
今日は朝から日差しが厳しいですね またまた猛暑日になりそうです 今日は長野県知事選挙の投票日です 皆さんはもう済ませましたか 今は期日前投票も増えてきていますので済ませた方も多いでしょう コロナ感染拡大やリニア新幹線のこと 経済活動の充実も大きな課題です 自分の考えを政治に反映できるいい機会なので 皆さんぜひ投票に行きましょうね これからの長野県に期待して! (k)
毎年、工房の周辺や道端でたくさん咲き誇る ミヤマトラノオ なのですが、今年はなぜか不調?そろそろ終わるシーズンですが、たっぷりと花をつけたものをほとんど見かけませんでした。昨シーズンに続き 昆虫 たちもなんだか少ない様子?この時期うっとうしい 蚊や蜂 もずいぶん少ないし、朝夕の時間帯に刺されると結構腫れる ブヨ(ブユ) もほとんど見られない。そしてこの時期なんたって鬱陶しい アブ も晴...
execution time : 0.241 sec