登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7/26にも書きましたが、今年のブルーベリー、とにかく張り切りすぎでした。 写真のブルーベリーは、まだ実付きが少ない方です。 品種によりますが、たくさんの実の重みで、房が垂れ下がっている株が沢山あります。 こんなになるんだったら、春先にでも剪定をするべきでした。 でも、その時は気づきませんでした。 いや、気づいたしてもついつい惜しんで、剪定しなかったことでしょう。 けど、こんなに実をつけたんでは、来夏はお休みするかもしれません お客さんも入らないことだし、思い切って切り落とし作戦に、打って出る覚悟です。 それにしても、どうしてこうなってしまったのか。 去年の秋に花芽を付けただろうから、その頃の天候のせいでしょうか。 木が成熟してきたから、というのもあるかもしれません。 でも、村 ...
朝からすっきり晴れて暑くなりそうです もう真夏日の気温になっています グリーンカーテンも順調に成長しています それにしてもこのところのコロナ感染の拡大は尋常ではないですね これから人形劇フェスタが始まるのに レベル4になったので観客は飯田下伊那だけに制限されます 出演団体は県外からも来てくれるのですがどうなるでしょうか 長野県も2155人の感染者数です 2か月ぶりに「医療警報」もでました あまり重症者は出ないようですがとても心配です 夏休み中でお出かけもしたいと思いますが 状況をよく見て検討してください りんご並木も人の動きが全然ないですが エコハウスの作品展もご覧くださいね (k)
今朝のヒマワリ迷路。 昨日までの雨でぬかるみ中。 長靴を持ってお出かけください。 勝縁・三日庵・治部坂十割蕎麦・・・昨日は国道153号線の蕎麦屋3軒が休みでした。 買い出し帰りに「おにひら」へ!! 新そば祭、延長されてました。 鮎と夏野菜の天ぷら。 平日限定メニューです。 おにひら本店>>> WEBサイト
先日、若手経営者仲間達との飲み会を、自宅居酒屋で行う事になっておつまみを作る事に 基本いつもの夕食バージョンにプラスアルファで10品位を目標に作ることに そうは言っても特別な手間のかかるものは作れないので、簡単なものをちょっとアレンジして… 開催当初は作っておいた物でスタート野菜サラダ、ほうれん草と海苔、山芋と海苔に山わさび、納豆、めかぶ、オクラ、山芋、卵の5ネバ、マカロニサラダ、きゅーちく、チーサラキュー、きゅうりの生ハム巻と言う物で ほぼそれらを食べ終わるのを待ってからは温かい物をと…アスパラのベーコン巻、いんげん豆の豚肉巻オイスターソース炒め、油揚げの納豆詰め焼き、っの計11種 若手のメンバーには足りないかと、仕上げの焼きそばを考えていましたがお腹がいっぱいになっ ...
【眠りのニュース】 no.193 ?「黄金の90分」 の質を高めれば、 すっきりした朝を 迎えられます。 昼間の眠気も 消えます。 「しっかり寝たはず なのに疲れが 取れない」 こともなくなります。 睡眠時間が 取れない時ほど 「黄金の90分」 の質が、 大事になります。
時々 人生の残り時間を感じる時がある。 老残の日々の中の ”独り言”! 古希も近くなると、、、 。。。 加齢に伴う体の異変が 少しずつ出始めその度にネット調査三昧。 コロナ第7波の真っ只中、 2年以上、人との交わりが少なくなった毎日が続く。 古ぼけ者的な ブログ投稿も多くなってるのでは・・・と 感じる(笑) 繰り返し作業の毎日の農作業以外は 元気な昔の頃とは異なり 暇つぶし兼ね 安直なテレビを見る時間がず〜と増えた。 本を読む量は 根気続かず 随分減った。 歳を重ねると 少しずつ志向も変わってくる。 もう一度積極的にライフスタイルに変化を!・・と 再び アウトドアの機会を設けようと努力中。 アウトドア すなわち 自然の前では 老いを感じてる暇はない。 40歳代の頃のアウトドアに凝った頃とは アウト ...
母の指の症状に合ったホメオパシーのレメディーを、本を見て探していて、一番適合するのはリーダムというレメディーだけど、私はリーダムを持っていない。さぁどうする、という時に、 すぅが「じゃぁアーセニカムじゃない?」と一言。 まさに私もそうするだろう、というチョイスだったので、ビックリでした。 伊達に長年アーセニカムを飲まされてないね、すぅ。 更に、「それがまだ起きたばっかりの事だったら、アーニカでしょ。」と。 なになに、ちゃんと分かってるんじゃん。 きっと、私が二日酔いになったら、ナックスボミカを持ってきてくれることでしょう。(私の二日酔い、すぅの車酔いには常にナックスボミカにお世話になっているので。) 私の自然療法の人体実験に散々つきあわされてきたすぅ。そんなすぅは、 ...
2022.07.27(水)昨年からお越しのお客様本日は初めてのお客様お二人とご一緒に...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/27 21:08:07)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/27 21:08:07)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
チチタケを狙いました。 まじは名残モドキ。 ニセアシベニイグチも目立つ様になって来ました。 チチタケに関してはちょっと間隔空けすぎたかなと不安がありましたが、案外丁度良かったです。 タマゴタケ。 チリメンチチタケが始まり クリフウセンタケも。 順調ですが、チチタケはまだ本格発生って感じではありません。 水曜日とはいえ牛乳配達あるし、あまり時間も割けず、1.3kg。 中途半端だな。 牛乳配達を豪雨にずぶ濡れになりながら終え、ちたけそばを試作。 うまいですけど、市販の麺ならそうめんかな。 なぜか、蕎麦屋さんに薦めてもやりたがってくれませんよね、ちたけそば。 これが、大好きな、例えばするぎ農園さんのそばだったらさぞかしうまかろうと思います。 こいつやきのこけんちんは、僕が押しかけてコラボイ ...
冷蔵庫でお茶を冷やすため水入れ容器を買ったら、どうも直感的に上手くいかない。 容器から水を注ぐ場合、直感的に蓋の突起部を容器の注ぎ口に合わせれば水が出てくる。 ところが、蓋の突起部を容器の注ぎ口に合わせたけれど水が出ない。水が出る注ぎ口が別の位置にあるのだ。 この容器の場合、蓋の突起部を左側に90°ずらした位置にしなければ水が出てこない。直感的な取りまわしができないのに加え、突起部が横にあると視覚的にのも違和感が覚える。 蓋を裏から見たらよく分かる。買った方が悪いのか。 そやけど、こんなものを販売するな、カツ、カツ、カツ........。人間工学的におかしい。? お気に入りの曲 ? Song of the United Front? 「統一戦線の歌」。ドイツの労働運動で最も有名な歌の1つ。何か時代を感じさせるなぁ。? https: ...
execution time : 0.246 sec