登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



好きな俳優ハリソン・フォード主演の映画、 ”心の旅” を鑑賞。 感動のヒューマンドラマだった。 傲慢な弁護士のハリソンフォードが、頭を撃たれて、 奇跡的に回復して、本当の自分を取り戻す・・ ・・・というストーリー。 素敵な物語だった。 記憶はなくならなくとも、時には「心の旅」で 大切な人や大切なことを見つめてみる時間も必要だね〜 心の旅 Regarding Henry【予告編】 https://youtu.be/pc0jM3L37Ug
旧統一教会との関係を指摘される自民党議員が後を絶たない。 その弁明の多くが、「その時点では旧統一教会と関係する団体とは知らなかった」「スタッフが手配し、自分は知らなかった」「急に頼まれよく知らなかった」......などと「知らなかった」の言葉が出てくる。 ここで考えるべきことは、「?知らなかった」で済まされる立場の人と済まされない立場の人。これを理解できない人は公人にあらず。ということ。? 自分は悪くないが、周りが悪いとする理由が多いが、連帯責任という発想は毛頭ないようだ。? 僕が言いたいことは、「言い訳がいいわけないやろ!」ということ。? 言い訳は自己防衛のための嘘。言い訳は自分に対する嘘。言い訳をしてしまうと「反省」というもの見えなくなってくる。言い訳をすればするほど深みに ...
孫の子守りに来てくれていた息子が名古屋へ帰る夜。 みき亭の馬刺しでお別れ会。 福岡へ帰った次女のお別れ会も馬刺しでした。 きっと、1週間後に静岡へ帰る長女の時も馬刺しでしょう。 馬好き家族です。 旨すぎて飲み過ぎたアッコさんと・・・ お世話になっているみき亭ケーコさん。 今朝はトンボ撮影をしていました(←コレ難しい!!) みき亭 >>> Instagram
おひさま進歩エネルギーの子会社「野底川市民発電(株)」が、「野底川水力おひさまファンド」の出資金を活用して、飯田市野底川で進める小水力発電事業。 今年1月の着工から半年が過ぎ、着々と工事が進んでいます。◆取水設備 野底川の野底えん堤付近では6月から、取水した水を貯める水槽の工事がスタートしました。 現在、水槽のコンクリート打設が終了。 今後、落ち葉などのゴミを取り除く除塵機の設置、水を取り入れる取水口や接続水路の工事が行われます。(撮影日:6/8)(撮影日:6/13)(撮影..
カネダです。 毎年この時期、テレビのチャンネルは甲子園一択。 そんなご家庭はカネダ家以外にもたくさんいらっしゃるかと思います 父も野球好き、兄弟も野球部で私自身も野球をやっていたことがあるので、それはそれは大盛り上がりで応援してます。 みんなで一緒になって喜んだり涙したり、スポーツっていいですね〜 本日は、FEU D'UN PHARE(フーダンファール)の秋物バッグをご紹介します。 ¥19,580 オールレザーの三角型バッグ。 肩掛けにもなる充分な紐の長さ。 水色、ブラック。 ¥15,180 キャンバス地のショルダーバッグ。 小ぶりなサイズ感でも長財布やペットボトルが入る実用的な大きさ 収納口はzip仕様になっています。 カラーは2色。 ¥21,780 耐久性に優れた丈夫なナイロン生地がベースのバッグ。 本体と持ち手のメタリックな ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 起きた直後、 「抽象的で よくわからない夢」 を記憶している場合、 ノンレム睡眠中に 目覚めたと 考えられます。 「レム睡眠時に 自然に目が覚める」 人の睡眠パターンから 外れているので、 「睡眠が乱れている」 可能性があります。
おはようございます???? 昨日の夜テレビを見ていたら なにこれ珍百景と言う番組に 私の実家のある大鹿村が出てきて びっくり! 見られた方もいらっしゃるかと思いますが そうなんです 山奥なのに塩が取れるんです! 本当 びっくりですよね???? 味も当然塩の味なんですが 全体的にマイルドな感じがします。 これでまたひとつ 大鹿村が世に知れ渡ってくれて 嬉しいです???? ???????????????????????????????????????????????????? 毎年桃の季節になると出てくる 桃のタルトケーキ???? 今年も時期的に少し遅いかな〜と思ったら まだありました?? 綺麗だし可愛らしいでしょう???? 枝は森永の「小枝」みたいなチョコ 葉っぱはミントが乗っています。 4等分に切ってみると 桃の中には カスタードクリームが入っています。 この桃のタルトケーキは 地元飯田市の ...
すぅのコロナ1日目の記録。発症日が0日目だそうで、今日は2日めだけど1日目。ややこしい。 8月21日日曜日(1日目) 朝7時半 38.9度 喉のイガイガは昨日よりもマシ。Ars.を飲ませる。39度台は脱したか?と思いきや、 10時 39.2度。朝ごはんはご飯少し、煮魚少し、梅干し、ぬか漬け、いちじく1切れ。また豆腐湿布と里芋湿布を再開。まだフラフラで起きれず。 15時 38.5度 Ars.を飲ませる。昼ご飯 野菜入りにゅうめんと梅干し 18時 39.4度 Bell.を飲ませる。パンケーキが食べたい、と言うが却下。じゃあバナナ半分、というのでOKする。あんまり我慢させてもストレスだし。 19時 39.5度 夕食 ご飯少し、ごま、ぬか漬け、しらす、梨一切れ 22時 38.5度 「熱がだいぶ下がってきたような ...
アンズタケモドキの時期です。 あまりにも普通に売買され、飲食店で扱われてる事に衝撃を受け、僕もしょうもないリスクの為にお客様から美味しさを奪ってしまってるんじゃないか?と考える様になりました。 そこで、どうやったらうまくお客様に伝わるか、あれこれ頭を悩ませていましたが、結論として数値化してお伝えするのが良いと思いました。 これまでも、「食ったら死ぬドクツルタケってきのこの1万分の1の致死毒、アマトキシン微量含有」と、数字を取り入れながらも、やはりお客様はドクツルタケなんて知らないし、「致死毒」って言葉に敏感です。 死なない量だから、と、青酸カリなめたい人もあんまり居ないでしょうし、不安を持って食べたらプラセボで腹くらいは壊すかもしれません。 もちろん、保健所さんの予防 ...
8月も後半、暑い時期に大粒な汗をかいて土いじりをするのが楽しいガルテンです ひまわりもオクラも元気ですが トウモロコシはそろそろ キュウリも肥料切れです かぼちゃ,夏メロン,スイカも収穫 早めに更新剪定した茄子は元気回復 まだまだ収穫できるよう追肥と秋冬野菜に向けて畑も少しづつ整理していきます 畑から幸せを頂いてます 阿南町新野ガルテンありがとう??
execution time : 0.282 sec