登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年のグリーンはちょっと変な感じで、伸びも悪くて病気も出やすいって感じかな ネキリムシだと思われる障害が最後まで枯れ芝状態として今年は残りそう 目土を入れてやって無いのも有るのかも知れませんけど… 秋にはしっかり目土を入れて、来年の綺麗なグリーン作りを始めたいと思います
風邪の具合が多少良くなったので、ゴルフラウンドはキャンセルしましたが、芝刈りする事にしました 今回は前回の芝刈りから10日ほど経過していますが、だいぶ伸びが落ちて来ています ピーク時に比べたら1/3位しか伸びていないのでは無いでしょうか 暑過ぎて伸びないのかも知れませんが、その分芝生が弱り病気が発せしやすくなる季節でもあるわけです 雨が降っていないので、毎朝2〜3時間のスプリンクラーでの散水は欠かさずやっています
昨日は町内の高齢者クラブ「みずほ会」の視察会に夫婦で参加しました。「恒川官衙遺跡」で案内人の方や教育委員会の担当から説明を受けました。広々とした元農地の下に千年以上昔の「正倉院」などが眠っていると思うと胸が躍ります。次に歩いて「恒川清水」に向かいましたが、途中にも様々な遺跡・遺物があり当時の豊かさがしのばれます。清水は四阿があったり大変整備されており驚きました。当地域で一番古いという十王の石像も初めて知りました。 息子を連れて行って以来30年ぶりくらいに高岡第1号古墳を見学しました。案内人の方から熱心に当地域の古墳の状況や当古墳の特徴について説明いただきました。石室の石組みは一番下が縦に積まれた大変珍しいもの(朝鮮系?)とのことでした。 最後に元善光寺に久しぶ ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 最初の90分間の ノンレム睡眠 (脳も体も 眠っている睡眠) が眠りの ゴールデンタイム。 ?成長ホルモンが 最も多く 分泌されるのも、 この時です。 この90分間の 睡眠の、 質が悪かったり、 外部から 阻害されたら、 成長ホルモンは 正常に 分泌されません。 続く
おはようございます???? いよいよ暑くなって夏本番ですね?? コロナも増えるばかりなのに 今度はサル痘が猛威をふるいだしたとか 目に見えないウイルスって 本当、困りますよね???? 「なんて生きづらい世の中に なってしまったんだろう…」 「もしかしたら旦那のいる世界の方が 生きやすいのかもしれないね。」 毎朝、胆管がんで亡くなった旦那に お線香をあげながらぼやいています。 ???????????????????????????????????????????????????? 朝、目が覚めてボーッとしてると なんか異変に気がついて 胸元に手をやると… またやっちまったー! 夜中に暑いのか 上着のパジャマのボタンを全部外して ほぼ下着だけ状態???? どうも暑くなるとこの現象が 起こるかと 自分ではまったく記憶にないんですけど???? 何年か前にはパジャマの上下ともに 脱いだ状態 ...
昨晩の映画鑑賞! ”インビクタス/負けざる者たち” 大好きなクリント・イーストウッドが監督の 13年前公開の映画。 内容は 南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラと ラグビー代表チームのキャプテンとの人種を越えた友情を描いた映画。 1995年に南アで開かれたラグビーのワールドカップ。 南アフリカが初開催とともに初出場、そして初優勝を果たし た時の映画で 実話ってところが凄い いい映画だった?!! しみじみと後に残る映画。 マンデラ大統領を演じたモーガン・フリーマン、最高!! 『グラン・トリノ』のイーストウッド監督、 相変わらずいい映画を作るな〜 スポーツ映画を観てたら 腹減った〜 ユウメシは。。。 ホタテ、イカ、エビの野菜炒めと たらこスパゲッティ。 旨いね〜〜 インビクタス 予告篇 https: ...
沖縄四角豆のうりずんで作ってる緑のカーテン、だいぶそれらしくはなって来ました 花もポツポツ咲き始めてくれたので実の収穫が楽しみなところです 脇目が出て密度が上がればちゃんとした緑のカーテンになってくれるのかも知れません
2022.07.24(日)いつもお越しいただきますお客様今日は晴れたまに曇り暑いよ...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/24 22:38:20)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/24 22:38:20)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
2022年度サイレージづくり2回目です。 昨日は安協の作業で出来ませんでしたが、その分草を反転させてよく乾くようにしていたので良い感じに乾きました。 というか、思ったより天気が良くて、乾きすぎたくらいです。 午前中から草を集めて、午後3時までは卵の調整作業。 そのあとやや涼しくなるのを待って草をはこび、裁断とドラム缶詰めです。 今回は放出口のガイドを取り外したので飛び散りますが詰まることなく、そのために裁断作業を中断することなく作業できました。 このあとドラム缶に詰めて完成です。 今回は5缶と半分ができました。 半分のものには酸素吸着材代わりとしてホッカイロを放り込んでみました。 上手く酸素が抜けて乳酸発酵してくれれば良いのですが。
今日のランチは沖縄ソーキそば ソーキは沖縄で食べる物とは大きく違い、量も1/10位かなぁ〜 でも味は沖縄で食べた物と同じでとっても美味しく、沖縄を思い出しました 更に沖縄島唐辛子の泡盛漬けコーレーぐすをタップリ掛けて
execution time : 1.301 sec