登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平谷村産トウモロコシ終盤です。 野菜嫌いだった孫?。 自分で採ったトマトを食べるように! トウモロコシはバラさないと噛めなかったけど、今ではガブッと食いつけます! ナス入りの味噌汁が大好き!! そんな成長を見ながらの晩酌も・・・あと1週間。 信濃ワイン葡萄交響曲シャルドネ 720ml 2,217円 クラシック音楽を聴かせた部屋で貯蔵熟成させたワイン。 酒の肴が楽しすぎて・・・ いつもの倍くらい飲めそうです。
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。 飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。 お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中 ブログの更新が途絶えてました・・・。 最近、事務所の机に座る事より、現場での施工が・・・ 新入社員の教育に、Hime社長は奮闘しています しかし、毎朝の恒例日課である、朝日を浴びる、朝活は持続していますね 毎日、5時30分ころから、朝ウオーキング しかも、7月頃からランニングに TEN-T桜を必ず見て、いつの場所で写真 ブログは、疎かにしていたので、いつものコースの写真をUPしました このコースと、TEN-T桜は、秘密の場所ですよ コロナに負けず、 中島建築所 姫Design工房 ...
お盆が明けてから、朝晩が過ごしやすくなってきました🌿🌿 昨日群馬のお客様が来ていただき毎年この時期にイベントが飯田にありランチに来ていただいております?️?️酒屋さんにお聞きしてお土産でいただきました😂 昨夜ちょっといただました🍶ありがとうございます🌿🌿また来年もお顔が見れる事を楽しみにお待ちしております。 毎年の楽しみに下條村産ひまわり🌻いただきました😂 品種がとても良い種で切り花用に作られる特別なひまわりだそうです???お店がば~っと明るくなりました!毎年ありがとうございます🌿🌿今週はちょっと静かな店内です心が癒されました??
写真を撮ると、花の名前がわかるアプリがあるそうです。 無料のようなので、早速、ダウンロードしました。 Googleで、簡単にアプリが確保できました。 ところが、パスワードが一発で決まらない。 毎度のことですが、そして大切さはわかっています。 けどパスワード、なんとかもう少し使いやすくならないものなのか。 もちろん、それではパスワードにならないから、それは無茶な話なのです。 それはさておき、写真の花、標高2,000メートルほどの、しらびそ高原で撮りました。 あまり自分には、馴染みのない花でした。
最初にご挨拶! 上社前宮です。ここは、実に優しい周波数でした^^ 昨日は、久々の好天に恵まれ、 久しぶりに、諏訪大社巡りに充てました。 実は、以前 ヘアカットして頂いていた床屋さん、愛子さんと久しぶりに繋がって上社デートが実現しました。 当日は、カラっと晴れて運の運びもスムーズでした。 愛子さんからは、カットを通じて、毛穴の向きの不思議を教えて頂きました。 当時は、禊カットの始まりの頃、自分の存在を覚悟する切っ掛けとなった出会いでした。 今では禊もバージョンアップしていて、予約も入らない存在です。ご縁ある人が、禊する場所となってます。 ジェンダーリベラリスト愛太郎公式HP|理容室idoya|アクセスバーズ・禊カット aikosekimoto.com 私たちの縁は、「龍」 と 「神社」 「シャンタンさん ...
夏の甲子園、決勝戦は仙台育英(宮城)と下関国際(山口)の対決となった。? 出身地の近江高校は、残念ながら下関国際に敗れ昨夏と同じく準決勝敗退となった。? 近江の山田投手は、5試合に先発し疲労にもめげずよく張った。十分楽しませてもらった。ありがとう! さて、焦点は宮城県勢初の甲子園優勝となるか、それとも山口県が壁となって立ちはだかるかだ。? 宮城県対山口県における過去の対戦成績は、宮城の3勝2敗(春…0勝2敗、夏…3勝0敗) 宮城の好材料として、夏は3勝負けなし。今回は夏の大会。?Go Go!!
大鹿村、大池高原に開店したハッコウ・オオシカでカレーランチ。 ワンプレートに色々な味が盛り込まれていて楽しめました。 風景写真は9月下旬の大池高原。 ハッコウ・オオシカでランチしたあと、大池高原を散策するのも楽しみ。 この時期、寒いので上着もっていこう。
17日にゴーヤを収穫したのですが 3日もたつとまたあちこちに実っているのが見えました 根元の日日草に絡んでいた朝顔のつるや雑草を片付けてから ゴーヤの収穫にチャレンジ たまたまお見えになった方とご本人の希望で一緒の作業となりました 高い所は脚立と傘と竹竿?など道具に頼っての収穫です これだけ採れました ゴーヤ大好きというその方にお礼に差し上げたら大変喜ばれました そしてその方にはゴーヤチャンプルばかりでなく てんぷらや佃煮も美味しいですよ、と教えてもらい得した気分です グリーンカーテンとして役に立ちながら さらにお腹も満たしてくれるなんてこれぞエコという気がしました (N)
トマトハウス横の ”ブドウ棚” 。 品種は ポピュラーな ”デラウェア” 同じブドウ棚に ”アケビ”もあるが 両方とも 沢山 実を付けてる。 ブドウは 自宅にも ”ナイアガラ”の ブドウ柵があるが 今年も 虫にやられほぼ全滅。 デラウェア”は 昨年も豊作だったが 種なしのジベレリン処理が素人では手間なくできず 小玉のわりに種が大きくて 食べにくかった。 ことしも同じだが・・・・何か対応策は無いものかと 今になって想う。
甲子園、現在準決勝第一試合が行われている。? 2021年8月 5日?のブログで春・夏の甲子園大会で優勝校が出ていない都道府県14県を採り上げた。 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、 石川県、山梨県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県の14県。? https://320kamikatagiri.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-794334.html 今大会で上記のうち仙台育英(宮城)、聖光学院(福島)、近江(滋賀)の3校がベスト4に残っている。 確率的には優勝経験がない県が1つ抜け出す可能性が高いが、春・夏1回ずつの優勝経験(春:柳井高校、夏:下関商業)がある山口県(下関国際)がそれを打ち砕くか興味深い。 滋賀出身の身としてはまず近江高校が下関国際を撃破することを願うが、下関国際は好投手2人を擁し、大阪桐蔭を破 ...
execution time : 0.334 sec