登録ブログリンク集
 
 
 
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
 
 
 
              鹿に頭、食われた松茸とったんだけど、いりますか、と、村の若い人から電話がありまして、いるいる、と即決。 お礼に大鹿一味唐辛子カレーを差し上げたところ、助かる?、と帰っていかれました。 頭のないのは松茸ご飯に。 頭のついているのは網焼きで。 いつもはハイボールだが、松茸とくれば日本酒に限る。 頃よく焼けた松茸に、醤油をちょこっとつけ、日本の秋を堪能させて頂きました。 
          
    
               病院食の4日目のメニューでぇ〜す 朝食の焼き鮭は今回のこの入院で1番美味かったかな俺は鮭が嫌いなのになぁ〜 昼はご飯をパンに変更して貰って、ちょっと目先を変えようかとシチューはとっても美味しゅうございました 今回の検査入院最後の病院食は、酸っぱいモヤシときゅうり、ほうれん草の和え物、厚揚げ豆腐の肉味噌炒めとご飯150g 入院してると1番の楽しみが食事となって、食欲の有る無いに関わらず、味が有る無いに関わらず、美味いまずいに関わらず(1部残しましたが)最後まで貪るように食べて来ました
          
    
              今週は「南水狩り」「秋映狩り」人気の梨、林檎狩りができます。 その他、日の出(梨)涼香(りんご)も併せてできます。 すごくタイミ >続きを読む 
          
    
                 昨日、今日と しっかりと冷え込んだ 長野県南部でございます。 11月下旬並みの冷え込みだそうです   アプちゃん(インコ) の冬支度を整えて・・・ 早速、暖房(20度以下)オンです。 メイ(ワン )の冬支度は、人と一緒なので、朝からだっこ犬になっています 抱っこしてくださいー! 毛布を出してきて、しっかり潜りこんで落ち着きました・・・ヤレヤレ   この冷え込みも一時的らしいので、冬バージョンへの模様替えは、もう少し待とうかな。。。 とは言え、干支暦では 明日8日に 24節期 「 寒露 」 の節を迎えます。 月の干支暦は、己土の酉月から、 庚金の戌月 へと変化します。 五行的には、土1金1 で同じですが、陰から陽へと変わります。   さて、己土の酉月はどんな月だったのかな? 皆さんも、振り返ってみて ...
          
    
               すぅの合唱コンクールがありました。コロナのせいで、すぅにとっては中学生活で最初で最後の合唱コンクール。 すぅは自らの意志で立候補し、指揮者になりました。 すぅの育った上久堅小学校では、歌声にすごく力を入れていたので、すぅは合唱が大好きなのです。すぅの恩師も音楽や表現にすごく熱心な先生でした。 小学校の毎年の音楽会では、保護者も地域の人も、老若男女問わず、全員泣いていたことを覚えています。歌の感動で泣いちゃうのですよ。それがあるから、地区の人も音楽会を毎年楽しみにしてるのです。 今回、すぅが指揮者に立候補した理由は、指揮者によって、歌声が全然違うくなるから、と。 具体的に何がどう良いのかはわからないけど、指揮者が良いと、歌もすごく良くなるらしいのです。 合唱が大好きで ...
          
    
               浪合観測点で、今朝は最低気温が8.8℃となっています。 わが家でも、8時頃の外気温は10℃でした。 おそらく最低気温は、一桁だったことでしょう。 急に寒くなりました。 外はずーっと、ショボショボと雨が降っています。 と言っても、以前は「10月10日には霜がおりる」と言っていたくらいです。 これで普通なのでしょう。 先日と昨夕とに続いて、今朝は薪ストーブを焚きました。 まずは、端切れ薪、薪切りの時に出た半端な薪からです。 早速コーギー犬キュートが、薪ストーブ前の特等席を確保しました。 円安のせいで、外国人が日本に来て買うと、スマホでもなんでも格安に買えるらしい.。 それって、買ってもらう側には、それでもありがたいことなのでしょうか。 そうならいいけど、しかし国家的な規模での経済には、いいこ ...
          
    
               ゴルフ歴20年にして、平谷と根羽カントリーでしかプレーしたことのない夫。 「お付き合いで打っているだけでゴルフはそんなに好きじゃない」らしい。 老後の相棒としてそんなレベルでは困ります。 そんな夫を藤丸夫婦と連れ出しました。 岐阜県いわむらカントリークラブ。 4日前に素振り程度で痛めた足を引きずりながらも102のスコアーだった夫。 体調バッチリの私はいつもと同じ117。 「平谷カントリーのような圧迫感がないんだな」と、ややお気に入りの様子。 ここ!ランチも美味しいから超楽しみなのです。 10食限定の生パスタを狙ってました。 間に合って良かった?? 夫はカレーハンバーグ。 少し雨に降られたけど寒いって事は無かったです。 標高920メートル暮らしの平谷人なので、どこへ行っても暖かく感じます。 いわむら ...
          
    
               つい先日まで半袖で歩いていたのに 今日は冷たい雨が降っていて気温も上がらず・・・     20℃をきるのは数日ぶりですが 14℃とはビックリです   まだ服の入れ替えを行っていないので 今日はブラウス1枚ですが じっとしてると寒いくらいです   そろそろ上着が必要ですね (I)     
          
    
               つい先日まで半袖で歩いていたのに 今日は冷たい雨が降っていて気温も上がらず・・・     20℃をきるのは数日ぶりですが 14℃とはビックリです   まだ服の入れ替えを行っていないので 今日はブラウス1枚ですが じっとしてると寒いくらいです   そろそろ上着が必要ですね (I)     
          
    
              撮りためておいたBS番組のDVDから 1つ選んで 再び楽しんだ (因みに 今迄取りためたMyDVDは500枚以上) ”聖徳太子1400年の旅” 太子の実像を求めて法隆寺を巡った番組。 去年は聖徳太子が亡くなって1400年の 御遠忌 (ごおんき )の年。 イゃ〜 ・・・実に興味深く視聴。 世界最古の木造建築、法隆寺、 太子をモデルにした黄金の秘仏・救世観音。 コロナ発生の前の年 中学修学旅行以来のここ法隆寺を訪ね 多くの見所を堪能した時の頃を 思い出した。 五重塔」、「金堂」をのぞみ、次に「夢殿」救世観音へ。 ここでの主役、百済観音と救世観音を紹介。 飛鳥時代の古代日本を いろんな宝物から想像する。 法隆寺の再建の中身や 昔の楽器の紹介等 話題満載の2時間。 この番組を見て 普段使わない脳を刺激された。 コロナ前の一時 奈良へ何 ...
          
    execution time :  0.238 sec 



