登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



will aspirins and alcohol some way decrease the ache。 三連休をご予約無しで迎えてしまった僕には堪えるフレーズです。 お客様がどんどん来て、半ば職場放棄気味に途方に暮れてる夢を見ました。 不安なんでしょう。 頑張りますよ! 今朝も5時半起きで頑張りました。 ハナビラタケは流してる心配まであったのですが、木に付いてる(様に見える)こいつらがこの状況は、むしろベストタイミングでした。 やはり、すこし遅いかな。 寒いですからね。 なんか巨大なのを見つけて駆け上るも、ウスタケ… まあ、そうですよね。 昔は食ってたみたいですけどね。 こいつは一瞬アケボノアワタケか?と期待したやつ。 別人28号でした。 次男を部活に送らなきゃならんくて、自宅庭のコムラサキシメジはギリギリの発見。 状態悪いけど。 隔年発生説は ...
「ブルーベリーの周りが草ボーボーだ。」 私のボヤキで・・・ 夫と息子が草刈りをしてくれています。 昨夜開催。 実行委員を含めた観客50人の贅沢コンサートでした。
昨日は、ツマグロヒョウモンのメスを、アップしました。 今日のも、やはり、オカトラノオに来ていたチョウです。 栽培草花には、あまり来ないようです。 端に黒いところがないので、ツマグロヒョウモンのメスではないようです。 たぶん、ヒョウモンチョウなのでしょう。 もしかしたら、つがいかも知れませんが、わかりません。 今日も、未明には雨音がしっかり聞こえていました。 でも今のところ、降りそうで降らない天気です。 連日、ほとんど来園者があるかないかでした。 でも、さすがに土曜日です。 かつてほどの賑わいではないけれど、何組かの人たちに楽しんでいただけました。 などと書いていたら、雨が降ってきました。 今日はここまで、なのでしょうか。
少し前に 釣ってきたサバを 冷凍にしてました。 解凍して、 男の料理。 鶏肉用の唐揚げ粉を 使います。 唐揚げ粉をまぶして、 30分放置。 これだけ。 油で揚げます。 ふっくらして、 とっても美味しい?。
ラッキョウ漬け完了。 直売所で根つきラッキョウが出回りはじめました。 完成品の国産ラッキョウ漬けはお値段が高くて手がだしにくいので、この時期、自分で作っておきます。 根を落とし、薄皮をむいて、甘酢につけます。 冷蔵庫で数日、寝かせて、大鹿一味唐辛子カレーの付け合わせにしよう。
今年も収穫できました!感環畑のジャガイモ。キャンプで味見が出来たらいいなー。今年もキャンプシーズン到来ですが、何だかコロナがまた元気になって来た。勿論気をつける必要はあるけれど、必要以上に恐れずに進んで行きたい。子ども達はここ数年、十分すぎるぐらい我慢をして来ているのだから。大人の責任として、彼らの心の健康を守る義務がある。
快眠アトリエ【眠りのニュース】 NHKの調査 によると 1960年代には 60%以上の人が 夜10時までに 寝ていましたが、 2000年頃には 20%台へと 下がっています。 また東京の平日の 平均睡眠時間は 5.59時間。 世界の都市と 比べて ダントツで 少ないです。
雨上がりの神社、 昨日 ”鳩ヶ嶺八幡宮” へ。 相変わらず 静かで厳粛な雰囲気がただよう神社。 多くの古木がうっそうと茂り 昼間でもなんか薄暗く 特別感を覚える。 人は誰もいないので とっても静か。 〜こころ静かに歩ける場所〜 ここは 八幡(やわた)の八幡(はちまん)さま」と 呼ばれるところ。の「鳩ヶ嶺八幡宮」(はとがみね) 60〜70段の階段を登って 本殿に向かうが 途中息切れして 一休みしながら・・ 体力が落ちたナーとこういう時実感。 いいね? 町の中の 心落ち着ける場所。
今回も酒のつまみメニューとなった夕飯のおかず いつものちくわきゅうりは、明太マヨを付けていただきます ネギトロは刻みワサビを混ぜ込んで、お醤油を振り込んで海苔を一緒にいただくと、おかずにもおつまみにも最高 アスパラベーコンは巻かずにそのまま炒めてマヨネーズをかけて、これっ大好きなんですよねぇ〜 最後のこれ、イカの姿焼きなんですが、焼く前はちょうど食べ頃サイズだって思って焼き始めたらサイズは1/3に迄縮んでしまいました
葉っぱで隠れた実、枝豆がだいぶ付いてくれていまして、実が大きくなり始めてくれています 今年は1本だけの苗木を植えたので、ちょっと心配していました それでも頑張ってしっかり実を付けてくれているので、一度はビールのつまみになりそうです
execution time : 0.314 sec