登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
先日稲刈りをした酒米は豊作。 純米酒ござねぶりと甘酒を仕込む十分な量がありました。 さてさて。 米作りは上手でも売るのは得意でない平谷リゾートさん。 昨シーズンの賞味期限11月12日まで甘酒が残っておりまして・・・ 特売しております。 通常540グラム入り830円の商品!! まつのや酒店WEBサイト から特売品が購入できます>>> ココから 酒屋店頭販売では1本650円で販売中。 もちろん!賞味期限が来年2月830円甘酒もあります。 そちらはお土産用にでも。 少々お天気が心配な三連休。 ご来店お待ちしてます。
猛暑、猛暑の夏でしたが、半月以上遅れてやっとキノコの季節が始まった様です。直売所でもちらほらと松茸が並び始め、キノコ採りの車もボチボチ見かけるようになって来ました。ただし、毎日の様にニュースで報道される 熊被害!!鈴や笛はもちろん爆竹を盛大にならして、みなさんビビりながらのキノコ狩りです。とりあえず我が家で大豊作に成っているのはナラタケ。例年切株や朽木に出てくるキノコですが、あま...
今夜!って言うのかな?テレビ愛知金曜26:05って土曜2時5分じゃん? いよいよ発表から4年を経て公開される劇場版ゾンビランドサガゆめぎんがパラダイスに合わせて第1期が再放送されてます。観るように。 僕がどれだけゾンサガに励まされてるか。一度死んだゾンビィがアイドル活動で佐賀を救うストーリー。 この第1期ではこの斬新かつ普遍的なストーリーの骨格を作る驚くべき無駄のない展開が一見無駄だらけに見える意味不明な泣き笑いの中進んで行きます。 そこで人気を博して2期ゾンビランドサガリベンジでそれぞれのバックグランドを掘り下げてついに「伝説の山田たえ」の自我が目覚めた途端フランシュシュを脱退してしまうという。 フランシュシュがアニメと声優ユニットのコラボとしてすごい力を持つ中僕の推しは4 ...
「10月10日の体育の日の頃には、たいてい初霜が降ったものだ」 20年ほど前、村の人から聞いた覚えがあります。 ところが周りの山々に、紅葉はまだほとんど見られません。 テレビの週間天気予報も、最低気温は14℃前後。 10℃以上も高いままに、毎日が過ぎていくようです。 去年も同じようだったと思います。 そのぶん燃料代が助かることは確かですが、こんなで良いものでしょうか。 せっかくの薪ストーブもまだ一度試しに焚いたきり。 ブルーベリー畑の作業が捗って、ありがたいとしておきましょう。
とうとう新しいスマホに切り替え、 5年半使用したスマホ、でも、 PC使用中心の為 スマホ使用頻度は低い、 でも 使用頻度に関係なく 不具合は突然起こる、 それは 電池充電不、 1ケ月前より 充電しても減り早く 1日後には再充電必要、 原因は電池の寿命、素人での電池交換はリスク高く。 修理には1週間以上にドッグ入りと ¥1万以上費用。 メーカーに相談すると 即刻 新型の交換・・ これが 常道トーク・・・それに抵抗し いろいろ対応を調べ いろんな所に相談、、 でも とうとう諦め 新しいスマホに交換決断。 5年半使ったが これ長く使えたほうだと。 ・・・ということで 再三訪れたショップへ 再び、 ランニングコスト中心に 最善を検討し 新たなスマホを 今日 受け取った!! ・・・決めるまで情報収集に疲れたが 5年ぶ ...
一昨日の朝飯田の有料山見て来ました。 いつも暗いうちに入る常連さんと入れ違いだったので様子を聞いてみるとダメだけど松茸10本くらいは採ったよ、でもまだ小さいとの事。 前回よりはマシでしたがやはり乾いててクロラッパタケも局地的な発生でした。 戻って来て入り直し、前回ウラベニ山でシバモチ1箇所出てたし順番的に次って場所狙いました。 思わぬ場所でヌメリスギタケモドキ。 2箇所で発生してました。移動時間と疲れてたのか1時間程寝てしまい発送間に合わず とりあえずザルにあけてるうちに 暗くなり体力的にも限界を迎え一度寝てから深夜にパック詰めしてやっとしまいました。 昨日は急遽のガイドでした。 まず元気なうちに尾根筋から。 いちばん奥のシャカシメジやウラベニホテイシメジが出てて思ったより ...
南信州新野の稲刈りも一気に進み もう 9割がた終わった。 わが家の周りも 昨日刈り取られ 風景が変わって 遠くまで見渡せるようになった。 今朝のトマトハウス、 先日 トマトの根を抜いたので 萎れが進んでいる。 これが枯れたら かたずけ作業開始、 さて 収穫量激減も 今日も収穫し 袋詰めして 道の駅出品、 ところで お隣さんの旧トマトハウス後で 草刈りが一気に進んで 風景が変わった。 ここで キュウリの露地栽培が開始されるとのこと、 新しい就農者が挑戦されるそうだ・・・ 昼前から ・・・・・超多忙。 まずは 飯田へ車検の車を取りに行く 飯田に出たついでに 昨日と同じ 新しいwinndou11の パソコンの物色したり 故障ギブアップの 新しいスマホの物色、 でも これで出費が久々かさむのが 頭痛の種(笑)
数日厚い雲がジャマをしていたので・・・ 中秋の名月チョイ過ぎの昨晩、ようやく月を眺められました。 冬の準備が始まっています。 飯田市天竜峡近くにある南信バイオマスへ行ってきました。 ストーブの燃料となるペレットの仕入れです。 値上げなしの昨年と同じ価格でホッとしました。 持ちに来てくれる方限定で、10キロ517円(税込)にて販売。 在庫がない場合があるので電話でお問い合わせください。
食品衛生責任者実務講習会のハガキが来ました。 わが家はブルーベリージャムを作っています。 会場はここから車で1時間半くらい先です。 公共交通機関はほとんどありません。 「こんなの今でも運転が大変。次回はとうてい無理だなあ。」 そう思いながらハガキを見ていたら、eラーニングでも良いとありました。 ホームページを見ていくと、少しでも動画を見たら、受講料はお返しできませんとあります。 でも勇気を振るって、クリックしていきました。 ややたくさん行き詰まりはありましたが、動画視聴までたどり着きました。 動画を見始めるとすぐに、玄関にセールス的来訪者がありました。 ふだんは、めったに誰も来ないのに、です。 動画を中断する方法がわからなかったけれど、席を離れました。 後でわかったけれど、画 ...
本当に長いことブログをお休みしていました。 すみません。 桃、梨、りんごとどんどん収穫が進んでいます。 桃の量が多くて、桃とプルーンと時期が重なって大変でした。 栗、大豊作です。 大きくてたくさん収穫できています。 豊水や二十世紀梨、南水なども平年並みの収穫量となりました。
execution time : 0.146 sec



