登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨日は平谷村でも最高気温33度を記録。 暑い日でしたが夕方降った雨で涼しくなりました。 酒屋前国道沿いのヒマワリ。 バイクの撮影スポットにオススメです! ?
今日は慣らしも兼ねて主治医のところへジェット調整に行ってきました。「帰りが遅くなると暑くなるだろうから、朝早くやろう!」と気を遣ってくれて、なんと6時スタート。おかげで4時起きして高速をビューンとひとっ走り。事前に「半分くらいアクセル開けると吹けないし、空燃比15以上で薄い」と伝えてあったので ...
今日は 農作業OFF日! 運動不足解消で プールに向かう、 日曜の休日だが 一般的に 平日より客は少なて 今は 休日に向かう、 水泳は ほんと気持ちいい 帰宅後 TVで ”鈴鹿8耐” のライブ観戦・・・ ”鈴鹿8時間耐久ロードレース” この時期 毎年行われる夏の風物詩、 若い頃は オートバイで鈴鹿に向かい観戦、 オジンの今は もっぱらTV観戦 近年の鈴鹿8耐は 平均時速は150km/h以上、 最高時速は約300km/hにまで達する高速バトルに。 、 あさ11:00?よる7:00 フィニッシュ、BS12で生放送中 勿論 自分はヤマハ応援も 現在2位、 今はレース中盤 ホンダが今年も強いな〜・・・ 2025鈴鹿8耐Daily ダイジェスト(TOP10トライアル) https://youtu.be/0imZRqhf3hE?si=q_Cpk97yBoys8EWv
8/4(月)「白鳳」「あかつき」桃狩り終了します! 黄桃狩りは8月下旬からの予定です。 詳細は後日改めてブログで連絡します。 & >続きを読む
昨日から、小パックだけにしました。 確かにブルーベリー畑を見回ってみると、実が付いてない株をたくさん見かけます。 早生や中生種なのでしょう。 でも、ブルーベリー狩りから帰ってきた皆さんの小パック、しっかりといい実が入っていました。 相談があって、大パックに挑戦してもらったお客さんも大丈夫でした。 わざわざ遠くから来てもらうほどではありません。 でも、ちょっと立ち寄るくらいなら、まだまだいけるようです。 今年は天候に恵まれすぎて、早くに色づきが進んだと思います。 と言うか暑すぎます。 8時30分。 今のところは涼しい風が吹いていますが、30℃越えにはなるでしょう。 8月8日(金)までは、川遊びを楽しみに来る子どもたちのためにも、がんばるつもりです。 「幅広の豆、なんですか」 山形の人 ...
毎日、毎日、お暑う御座います。奥様に「あついね?」と言うと、「ここで暑いと言っては世の中の人々に怒られます!!」と、言われるのがツネで有ります。みんな酷暑の中で働いているなんて、確かに私も若いころは都会の暑さの中でも働いていた。それでも当時と暑さのレベルが違うでしょう。結局、いろいろにテクノロジーの進歩も有るけれど、人間すごいと思うのは「ちゃんと環境に適応した体に成っていくんですよね」...
昨晩の日本三大花火大会の1つ、新潟県長岡花火大会を臨場 の生中継に堪能した、 2 万発以上の花火 よかったね〜 (袋井2万5千発) さて 昨夜読んだ電子ブック、 ”心が安らぐ「老後のシンプル生活術」” 保坂 隆 (著) 老後に必要なのは、いさぎよく肩から荷を下ろす勇気。 中でも 印象に残る本の部分・・・ 現代 人 の 言葉 の 多 さ ─ ─ 「 無音 や 沈黙 の 時間」 に こそ 深い 味わい 朝、 起きる と ほとんど 同時に テレビ を オン に する。 テレビ では まるで 機関銃 の よう な トーク 第二の人生の暮らしを・・ 健やかで心地良くする“最短で最高の道”。 その視線の先にあるのは、シンプルですっきりと整えられた毎日。 シンプルだからこそ、 このうえなく穏やかで、心満たされる日々に。 本書は、老いの楽しみ方を伝える精神 ...
先日は国家試験を受けるために前泊したNさんから 夢かなえ切符も一緒に持ってきたというメッセージをもらいました 「お守りに守ってもらっています♪」 普段通りにできればいいかなと思っていますとNさん 応援しています! 国家試験は9月にもあるのでまだ暑い暑い夏は続きます ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせはこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
今日は地元の企業さんの自主講座があり エコハウスは朝からとても賑やかでした 様々な種類の紙の展示 メモ帳を作るコーナーがあったり メガホンを作るコーナーがあったりと 特に子供さん達に大好評でした 参加された方の中にはエコドライブシュミレーターを体験してくださる方もいて エコハウスは一日中にぎやかな声に包まれていました 暑い日ではありましたが 皆さまにとって楽しい一日になったことでしょう (N)
好きな番組”トリセツショー” 今回のテーマは ”スパイスで食卓革命” サブタイトル 和食&洋食激ウマ技 面白かった、実にためになる 台所に眠りがちなスパイス しかし現実には 使いこなしていない、 賞味期限がすぎるものばかり。。 スパイスの使い方の極意、 1つは ミックススパイス、 いろんなスパイスあるも 極意はミックス化した 商品の利用・・・ もう1つ 塩・・・ 岩塩を如何に 使いこなすか・・・ いろいろ ためになった、家にある塩屋スパイスを もう1度見直して 使いこなしていこう
execution time : 0.215 sec