登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 甥っ子のところで 10月に赤ちゃんが生まれました 男の子です???? その赤ちゃんに会いに 娘ちゃんと行ってきました???? 行ったらちょうど ミルクの時間だったので ミルクを作る間抱かせて貰いました???? お孫ちゃんを抱っこした時以来の 抱っこで まだ生まれて2ヶ月経ってないので 軽くて落とさないようにと ドキドキしました ママじゃないので 泣くかなと思いましたが それどころかスヤスヤと寝て くれました 可愛い???? とっても良く寝る 手のかからない子のようで お利口さんです???? そして甥っ子ちゃんのとこには エル君とレオ君のトイプードルが いて どっちもまだ子犬で とても人懐こいわんちゃん???? エアロがお空に旅立って 私が悲しんでた時から いつでも会いに来てと言ってくれていて でも出産を控えて ...
愛媛土佐の国遍路旅から1ケ月強、 ふっと懐かしさを感じ スマホを取り出して 電子ブックを読む・・・ ”ヨタヨタ爺っつぁん66歳、自転車と歩きの遍路旅50日” 高齢者のの四国遍路旅の本、 著者は 神崎 紫峰 さん( カンザキ シホウ ) 最初定年退職して楽しんでるのかな?ぐらいに思っていたが、 ナント世界的な陶芸家だった。 1942年に滋賀県の信楽町で生まれた信楽焼の権威。 残念乍らま。2018年(76歳)ご逝去。 本の冒頭・・・・・ 66歳になった夏、 少しばかりの暇ができたので、遍路行きを決めた。 爺っつぁんは、歩き遍路をまず考えた。しかし、自転車は好きで、 ポタリング程度なら、1日30キロ程度は走れる。自転車で走ろう、 そう決めるには時間がかからなかった。 自転車と言っても、全ての行程を自転車で行けるはずが ...
先日のミッション故障の原因の画像が主治医から送られてきた。エンジンおろしてミッションを早速分解。プロは仕事が速い早く直ってくれることを期待するけど、開けた状態を聞くのは怖い(笑)ギア同士が噛み込んで欠けてバラバラになりケースの中は悲惨な状態・・なんてのを想像してたら、ギ ...
眼鏡を新しくしたのだけれど、右目のピントがしっくりこない。 前のに戻そうか、慣れるまで耐えようか悩み中です。 喪中ハガキを出しに行ったらポストがサンタになっていました。 今日はお正月飾りを作る会もあって・・・ 始まったばかりの12月が、駆け足で終わっちゃいそうで焦ります。
今朝も 氷点下m霜が降りる寒さ。 本格的に冬の寒さが 厳しくなっている今日この頃、 さて かたずけ作業の最後、 マルチ等産廃プラの 廃却作業の日、 今年は 例年の1/4の量の処る。それでも 一般ごみとしては出せないのでかなり費用も掛かる この作業で 今年も最後の作業が終わることになった。 ・・・と 実感する日! さて ヒルメシは・・・ 卵かけご飯と お吸い物。 美味しいね〜?
明日12月6日金曜日より12月度のエコカフェの受付が始まります 12月と言えばクリスマス 今回は12月18日に行われるアイシングクッキー作りのエコカフェのご紹介です 講師の先生から作品例として可愛らしくておいしそうな写真を送っていただきました 今回はクリスマスモチーフなのでご自分で食べるのはもちろんですが プレゼントしてもとても喜ばれそうですね 皆様からのお電話をお待ちしています (N)
読書の秋・・・ 最近のの読書は 電子BOOK。 夜 ベットに寝ながら 設置したタブレットで電子BOOKを読む。 また このタブレットで 音楽を聴きながら。 今夜読んでるのは 雑誌プレジデント ”元気が出る睡眠革命” 内容が いろいろ目からウロコ、いろいろトライしてみよう・・と。 更に お香を焚きながら・・・ 夜の読書タイムは 五感をフルに活用して。。。 眠れる 睡眠用BGMの夜 https://youtu.be/1R7ZjentLbg?si=W9Yd4XGe28UuyYQ5
NHKスペシャル ”首都直下地震 体感!” 誰も、本気でこうなる日のことを… 考えてなかったんだ・・・・ 大地震発生確率は「今後30年以内に70%以上の確率」 これは今年言い出したことじゃないよね。 凄くリアルで、コレが本当に起こるんだと思うと凄く怖い、 命と暮らしを守るために、 大地震を 自分ごととして感じることを目的の番組。 これは 日頃 平和ボケの人に たまには現実に直視! 本気でこうなる日のことを考えてない人には 観ておくべき番組! "生きるスキル” さて ユウメシは・・・ フライドチキン に たらこスパゲッティ 納豆にモズク 豆腐を添え。。。 美味しいね〜?
ブルーベリー畑に、何本も小さなドングリの木が生えているのを、見つけました。 7カ所のブルーベリー畑の中には、草がよく生えてくる所もありますが。 そう言うところは、四輪草刈機で草を刈るので大丈夫です。 ところがどう言うわけか、あまり草の生えて来ない畑もあります。 ブルーベリーそのものは良く育っているので、特に心配はありません。 でも草を刈らないので、ドングリが生えていても、そのままになって来たのでしょう。 このところ、見つけたら引き抜くようにしています。 でも、もし数年でも手入れがされなくなったら、ドングリ林というか雑木林が出来そうです。 日陰になって、ブルーベリーは枯れてしまうかもしれません。 いや、この先のことを考えると、いずれ確実にそうなりそうです。
昨日はりんご並木のチューリップ植付作業が行われました まちづくりカンパニーや市役所・銀行などの皆さんが 中学生と一緒に植付作業を行いました 始めに挨拶をして作業の段取りの説明がありました みんなで協力してチューリップの球根を決められた幅で植えていきます でもみんなでやると早く出来ますよね 一時間くらいで綺麗に植えられました 最後に周りにパンジーの苗を植えて完成です どんなチューリップが咲くか来年の春が楽しみですね (k)
execution time : 0.243 sec