登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



台風に備え、トウモロコシが倒れないように棒を立てました。 いつもは夫に任せっきりだけど・・・今回ばかりは私もお手伝い。 ヤレヤレってことで・・・晩酌開始。 七笑酒造の夏限定酒・木曽義仲 特別純米かすみ酒 アルコール度数低めの12度 植物由来の地元産『木曽酵母』使用 720ml 税込価格 2,000円 やさしい酸味のある甘口なので白ワインみたいでした。
家計は担当していないので我が家での物価上昇の影響は今のところ実感していない。しかし、家内はこれから締めてかからなければと嘆いている。 食料品や日用品に関し、関連するそれぞれの会社からから機嫌よく値上げをしてくれる(笑)。 値上げを表明する会社自体は、自分の商品だけでわずかだけど、値上げ表明する会社が次から次へと続出してくると、エンドユーザーである消費者は全方位から数えきれないほどの鉄砲玉が飛んでくる状態になる。こうなると「エライっこっちゃ、とても対処できません」という状態になる。? 異常気象、ウクライナ問題などいろんな悪条件が重なってのことだけど、 絶対必要なもの? あればいいが、なくても構わないもの などを整理して、無駄を省く生活が必要なんだろうね!? とすると、趣味・嗜 ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 続き 風邪をひくと このようにして 眠くなり 発熱するのです。 「睡眠物質」は 長く深い 睡眠をとるよう 作用し、 回復を促す 成長ホルモンや 免疫機能を高め、 回復をサポート してくれます。 続く
今朝は雨があがってたので、ゴミ出ししてから少しアミタケ見に行きました。 このひと雨じゃ無理かな、とは思ってましたが、見事になんもなし。 ハツタケやコムラサキシメジ・アカハツなんかも見られない。 戻って昨日のコースの残りの土鍋玄米で、茶漬けの朝食。 ずっとこういう場所に泊まった時の朝食についての想いがあり、土鍋玄米もその為のものだし、梅干しや紅生姜、さらには刺身で美味しい魚も漬け茶漬けで翌朝、ってとこに向かってます。 お客様が朝起きて、施設内で美味しい茶漬けや粥をすすれて、ご希望であれば自家製の干物焼いたり湯豆腐わかしたり… そんな朝食を、茶漬けや粥なら4~500円、豪華なもので1000円ちょいくらいまでで提供出来る様になったとき、僕の仕事は一定の完成を見ると思ってます。 プレノワ ...
おはようございます???? どこに行っても 【ヤクルト1000】売れてますよね。 どこに行っても中々買えないですが そこは田舎なのでたまーにタイミングで 買える時もあります。 お一人様◯点限りとか 制限がついてる所もあります。 数日前YouTubeでHIKAKINさんが このヤクルト1000を買う為に 駅の構内のヤクルトの自動販売機なら まだ買える可能性があると言う Twitterを元に 探し求めていたのを見た次の日 たまたま午前中に買い物に出かけ 食品売場へ行って ヨーグルトを買うつもりが いつもならすでに売り切れになっている ヤクルト1000があって! 残りわずかでしたが お一人様二点までと書いてあったので 二つ購入してきました。 そしてすっかりヨーグルトを 買い忘れると言うバカをやらかしました???? ご存知かと思いますが このヤクルトの ...
また雨が続くようで、ようやく苗が大きくなったのでサツマイモの植え付けです。 ちょっと遅すぎでしょうか。。。 このあと紙マルチ(米袋を切ったもの)を敷いて、麦わらを乗せておきました。 今年は地上部のツルの光合成量を増やすために条間を広くしてみましたが、でんぷんの入り方はどう変わるか?植え付けが遅いせいもあってどうなるかわかりませんが、楽しみです。
デラウェアの袋掛け、終了しました いざ袋を掛けようとしてみると、脇目が凄い勢いで伸びてまして、これは袋の前に剪定しないとダメだとこちらを優先 余りなりの悪い実はこの際落とそうと、幾つかの実を剪定して落とし、良いところに袋を掛けて行く 結局総数84房に袋を掛けることとなりました 毎年何個かはハクビシンにやられたり、上手く水を吸い上げないのか、実がミイラになっていたりするので、最後の収穫は5〜60房前後になるのでは無いかと… 上手く熟れると無茶苦茶甘いぶどうが出来るのですが、今年の出来はどうなることか 収穫出来るとほとんどを友人知人にお裾分けに配ってしまうんですが…
朝、外を見たら、デッキがほんの少しぬれていました。 うれしいお湿りです。 でも、降ってなさそうだったので、今日もジャム用のブルーベリー摘み。 ブルーベリー狩りのついでに、買っていくつもりの人のために、用意しておきたいのです。 そのうちに、しっかり降ってきて、あとは一日中雨でした。 仕方がないので、ベランダで案内看板の手入れです。 手作りといえば聞こえはいいけれど、あり合わせの板にマジックで書いたものです。 経費節減と省資源が、口実と言えば言えるでしょうか。 それが山のようにありました。 山の中で、尋ねる人もめったにいないから、あちこちに立てなければなりません。 そうそう、今日も問い合わせの電話がありました。 「今年こそはやりたいです。7月7日からの予定です。」 楽しみにしても ...
JUGEMテーマ: 健康 呼吸が浅く深呼吸のできない患者さんが多いように感じています。 その上、コロナ過でマスク着用が酸素の摂取量を低下させています。 体の不調の原因の多くが酸素不足による可能性が高いと私は考えています。 深呼吸後に筋力テストしても力が入らない方が多いのです。 印呼吸すると体内に酸素がたくさん入ります。 すると、体の機能が一時的に向上します。筋肉に力が入るようになるなずなのです。 声楽をやっている人が深呼吸ができるかというとそうでもないようです。 歌うときの呼吸と酸素の摂取量を増す深呼吸とは違うようです。 逆理呼吸も多いです。 吸気時にお腹は膨らむのですが、胸が膨らまない、または胸は膨らむのですがお腹が膨らまない。 呼気時にお腹は凹むのですが、胸が凹まない、 ...
朝から雨の1日、気温も平年に戻って 涼しさと言うより肌寒さを時々感じる。 さて サラブレットに関わる人々の人間模様を描く映画 ”優駿” を再度楽しんだ。 緒形拳親子が揃って出演した映画で 30年前公開の古い映画、 北の国からの親子の田中邦衛と吉岡秀隆も出ている。 杉田監督は「北の国から」など多くのヒット作を手掛ける人。 小さな牧場で生まれた一頭の子馬の成長を軸に、 日本一の競走馬を育てることを夢見る牧場主親子、 古い作品だけど、そこに描かれているのは 当然ながら普遍で 親子や人の絆、夢や希望、そして現実の苦悩等 さまざま。 それにしても 若い出演者たち!! 30年経った今も、緒形拳以外 みんな一線で活躍していることに ちょっと嬉しくなる。逆に 緒形拳、懐かしいね〜 『優駿 ORACION』 ...
execution time : 0.273 sec