登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



畑でとれたキャベツを 消費する為、 お好み焼きを 作ってみた。 ブタ肉は 先に加熱済み。 小麦粉をとく。 小麦粉の袋は、 普通に保存するより 虫が入らないように 冷蔵庫保管がよいと きいた事がある。 具材と といた小麦粉を混ぜて 準備完了?。 かなりの ボリューム。 あとは 焼くだけ。 味付けを 自分風にできるのも お好み焼きの 楽しみの一つ。
野芝のフェアウエアーも刈り込んで、刈込後の芝刈り機のタイヤ跡のラインがなんか良いですねぇ〜 これも1週間もすればボサボサの芝生になってしまうんです グリーンは出来れば2日に1回の刈り込みが必要、フェアウェイは最低週1回の刈り込みが理想ですね
今朝はとても過ごしやすかったですね エコハウスの外気温も25℃ 今日は朝から草刈り機の小気味よい音がしていました 草がしっかり生えていたのでそろそろかなと思っていましたが 地元の皆さんが草刈りをしてくれました 本当にこのような手助けがうれしいですね これでまたすっきりした並木になりました 今週はちょっと雨が来そうです 気温が27℃くらいですので過ごしやすくなりますね 猛暑日はちょっとお休みで! (k)
今朝はとても過ごしやすかったですね エコハウスの外気温も25℃ 今日は朝から草刈り機の小気味よい音がしていました 草がしっかり生えていたのでそろそろかなと思っていましたが 地元の皆さんが草刈りをしてくれました 本当にこのような手助けがうれしいですね これでまたすっきりした並木になりました 今週はちょっと雨が来そうです 気温が27℃くらいですので過ごしやすくなりますね 猛暑日はちょっとお休みで! (k)
ちょっと見ていなかったデラウェア、覗いて見たらだいぶ大きく育っていて、美味しそうに色づくのを待っているよう 例年なら既に袋を掛けて有るんですが、今年は暑すぎで準備はしてあるものの着手出来ないまま忘れた状態 別に袋をかけなくても良いんですが、当家のぶどう、これを毎年狙って食べに来る輩がおりまして、1度近くを歩く姿を見た奴、それはどうやらハクビシンでは無いかと… 袋をかけても綺麗に破いて中の実を食べ、しかも皮を出して綺麗にたいらげて行くんですが…毎年4房位はやられて居ます
昨日は、auの大規模な通信障害があり、uqもauの通信網を利用してる為、一日通話が出来ない状態でした。 もしお問い合わせなどいただいてたら申し訳ございません。 つくづく何かに依存せざるを得ない社会になってるなと実感し、そういえば当店には一応固定電話がある事すら忘れてました。 むしろ、固定電話の番号忘れてたりするw まあ、前日までにご予約がなければお客様来ない、って傾向は良い事だとは思うんですが、正直こう悪い土日が続くと、「通信障害のせいで来なかったお客様も居るかな?」とか思ってしまいます。 しかし、本質はそこにはない、と考えてるんで、日々をより良く過ごす努力を忘れず、良い方向に向けていきたいです。 ちょうど雨が降る前に土用干しを終え、これから保存しつつ熟成していきます。 梅酢 ...
汗だくで芝刈りした後のグリーンはやっぱりとっても気持ちいいですね。綺麗でスッキリ、でも… 今年は初期にネキリムシに入られたみたいで、アチコチに焼けたように茶色の部分が見て取れますだいぶ復旧して来てはくれているのですが、今年は治りきらない見通しです
汗をしっかりかいた日の夕食は、塩分補給を意識して簡単レシピのおかず達 冷蔵庫に溜まり始めたきゅうりをどうやって食べるか息子に聞いて、ちくキュー、スティック、チーサラキューに 涼しげに、そして上手いかと、息子は始めてで上手くなさそうと首を傾げる玉子豆腐を食べる事に、最終盤のえんどう豆をちょい乗せして出したら、上手い!!っと息子に大ウケ 塩分補給として今回はタラコ三兄弟にしてみました明太子、生タラコ、焼きタラコ、酒のお供に、ご飯のおかずに最高でした
快眠アトリエ【眠りのニュース】 風邪をひくと 病原体の細菌や ウィルスが侵入し、 体内で増殖 してきます。 するとカラダは 敵と戦う 戦闘モード に入ります。 免疫活性細胞が働き 「睡眠物質」と 「発熱物質」を 作り出します。 続く
炎天下で更に酷暑の中、芝生の伸びが気になって気になって仕方なく、満を持して芝刈りすることにしました しかし、暑いのなんの、汗が吹き出て滝のように流れる状態、水分補給なんて飲みっぱなしじゃなきゃ追いつかないレベルが恐ろしい
execution time : 3.348 sec