登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7月に入りました。 梅雨に入ったかと思ったらあっという間の梅雨明け 連日酷暑が続いています。 皆様、体調管理には十分ご配慮ください。 7月10日は参議院議員通常選挙の投票日です。 当日は都合で投票に行けないので、市役所まで期日前投票に行ってきました。 大切な1票を投票してきました。 さて、7月28日(木)〜29日(金)にかけて1年に1回の社員研修旅行を予定しております。 この2日間はスタッフのリフレッシュと親睦のために大切な時間のため、スタッフはお休みとなります。 今回、院長は体調が芳しくなく社員研修旅行には行けないので、その2日間は院長一人で急患対応のみ行います。 応急処置のみとなりますができる範囲で対応いたします。 また6月は祝日がなかったこともあり、7月は休養のためスタッフを交代でお休みさせる ...
2022.07.04(月)いつもお越しいただきますお客様昨夜降った雨の影響だけが残っ...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/4 21:59:47)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/4 21:59:47)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
気分転換, 今日は 農作業完全OFF日! 車 整備DAYとなった。 まずは ホンダ―モーターズへ。 最近 クーラーの効きが弱く エアコンガス補充へ、 帰って 自分自身で ”車いじり作業” ひじ掛けの件収納box化。これ 比較的楽な改造、 手ごわいのは 1ケ月前からやってる サブバッテリーの配線処理・・ 車の下にもぐって ・・・テスター片手に悪戦苦闘。 1ケ月前からずーとやり続け ナントか正常に戻る。 さて 若い頃からオートバイ、車大好きの自分、 若い頃は 歳とったら "ポルシェを買いドライブを楽しむ" と。 今は バイクは3輪ジャイロ君、車は軽トラと軽キャンバモス君。 昔の想いは 大きなバイク、ポルシェ. しかし今は 意味のない”見え張り”は とっくに卒業!! 身の丈にあった賢こさは ちっちゃいボディに高性能エンジンこそ・ ...
明日、7日の木曜日に夏至節期から、小暑の節期に入ります。 壬水の寅年 丁火の未月 と干支歴は進みます。 ここ数日は雨が降り 涼しく過ごせて、生き返りました 梅雨明けからの、酷暑は 異常でしたね。 つかの間のオアシスも、続かない事はわかってますが・・・・ 今年の夏は厳しそうです。 6月は、丙火の午月。 さすがに熱さマックスな干支が巡り、うなずけましたが・・・ 今月も、丁火の未月で、火の勢いは衰えそうにありません。 そして、7月は最も過酷と言われる土用月。未が司る土用期間を含みます。 日干に庚金を持つ身として、6月は 丙火、丁火で熔かされる・・・・・ 感覚があったCHAKAです 夏至点の陰陽流転を通過したことも手伝い、 今までのやり方、生き方、方向性・・・・ など、鉄が再び炉に放り込ま ...
これ人参の花昔浜人参の花を活けてるのを見た記憶があります...
受付場所ではマスク着用を。 園内では自由です。 受付はセルフで.リモート立ち会いしています。 消毒液のあるところでは、できるだけ消毒を。 お茶の提供は無しです 親戚、知人等でも、おもてなしは無しです。 休憩所の使用は、自由にどうぞ。 何かあれば、相談ください。
昨晩から降り続く 雨。 雨が止んだ早朝に トマト作業。 収獲は 今は1日おきなので 通常の管理作業。 雨が続き 葉カビが増えてきたので カビ障害の葉を欠く作業。 さて この雨の中でも ハウス横のブルーベリーやタラの芽等は 収穫してくれ!と訴えてる。 ブルーべりが美味しい〜 ところで ヒルメシは・・・ エビ、イカ、レバー一杯のからし菜炒めとトマト 主菜は ごまだれのソーメン 旨いね〜
先月30日から続いた猛暑は土曜日の夕立で終わりました。 まあ、暑かったのなんのって。 パートのえっちゃんたちやシルバー人材センターから派遣のおじさんたちも 体調が悪くなることなく、過ごせて本当に良かったです。 袋かけの作業がまだ続いていますが、洋梨や和梨はだいぶ大詰めになってきました。 あとは、晩成桃の袋かけです。 農業大学校のたかまるくんが30日から明日までの6日間さんさんファームで実習をしています。 今回は、ほぼ袋かけの作業でした。 今日は雨降りなので、週末に収穫した桃の出荷作業をしてもらいました。 格外の桃が入らないように慎重に作業していました。 さて、おとといの土曜日は、携帯電話での通話ができずけっこう困りました。 インターネット接続はできたりできなかったり。 あちこちの ...
台風に備え、トウモロコシが倒れないように棒を立てました。 いつもは夫に任せっきりだけど・・・今回ばかりは私もお手伝い。 ヤレヤレってことで・・・晩酌開始。 七笑酒造の夏限定酒・木曽義仲 特別純米かすみ酒 アルコール度数低めの12度 植物由来の地元産『木曽酵母』使用 720ml 税込価格 2,000円 やさしい酸味のある甘口なので白ワインみたいでした。
家計は担当していないので我が家での物価上昇の影響は今のところ実感していない。しかし、家内はこれから締めてかからなければと嘆いている。 食料品や日用品に関し、関連するそれぞれの会社からから機嫌よく値上げをしてくれる(笑)。 値上げを表明する会社自体は、自分の商品だけでわずかだけど、値上げ表明する会社が次から次へと続出してくると、エンドユーザーである消費者は全方位から数えきれないほどの鉄砲玉が飛んでくる状態になる。こうなると「エライっこっちゃ、とても対処できません」という状態になる。? 異常気象、ウクライナ問題などいろんな悪条件が重なってのことだけど、 絶対必要なもの? あればいいが、なくても構わないもの などを整理して、無駄を省く生活が必要なんだろうね!? とすると、趣味・嗜 ...
execution time : 0.247 sec