登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



キイチゴを、と、だいぶ前からご所望いただいてて、イチゴ嫌いとしては狙った事がないけど、まああちこちよく見かけるよね、くらいで安請け合いしました。 だいぶ前からモミジイチゴだかカジイチゴだかオレンジのやつ、少し前から赤いやつが実を付けてるんですが…。 なかなかに1箇所での収量は見込めず、しかも一度に熟してはくれない為、なかなかにたくさん集めるのは難しいうえ、単価的にそんなに上げられる気もせず、つい僕がやってしまいがちな、「収益的にはやらない方が良い仕事」かな、と、二の足を踏んでしまいます。 きのこのついでなら、ですが、そうなると収穫はごく僅かになるし。 まったく興味なかったんで種類がわかりませんが、このグラウンダーなのがクサイチゴかな? 十年以上前に、子供たちの為に ...
来る7月17日(日)は りんご並木歩行者天国「橋南夏祭り」 が開かれます(9:00〜14:00) 金魚すくい、風船ヨーヨー釣り、ゲームコーナーなどがあり ふるさとコンサートは10:00〜 1時間程度(予定) 出演団体:Florescer(フロールセール) いいだ丘のうえ朝市も出店します いろいろなジャンルのお店が大集合! 交通規制があります(9:00〜15:00) りんご並木(扇町〜通り町)および本町1丁目 ※本町とりんご並木の交差点は車で通行できません 銀座側から本町市営駐車場までは車で入れます ただいま2時間無料ですよ 感染状況や天候によってはイベントが変更・中止となる場合もありますが 地域の皆様が交流を深める場なので 当日は晴れてほしいですね (I)
今日もまた、お天気というか、雨の話から始まります。 夜のうちに降っていた雨、朝にはあがりました。 アメダスでも、数時間は雨雲がなさそうです。 午後には、村の小学校からブルーベリー狩りに来てくれます。 それまで、天気がもつかどうかが、ただいまの最大の関心ごとです。 夏休みに入ってしまうので、この時期しか、とれないと思います。 晴れた年もあったはずだけれど、記憶にあるのは雨の年のこと。 と言っても、みんなたくましくて、平気で歩き回って摘んでいました。 将来都会に出ると、最初は気後れすることもあるかも知れません。 でもすぐに、田舎で鍛えた持久力や応用力で、やっていくことだろうと思っています。 話は変わって、20年近く前に小さな苗を植えたスモークツリーのことです。 以前にも書いたよ ...
昨年も咲かせたので、いつ芽が出るかと待ちましたが、信州の冬...
長い1日でした。 午前0時半のスーパームーン。 大好きな韓国ドラマ『雲が描いた月明かり』がよぎりまくりしたオバサン。 先日3回目の視聴になるBS放送が最終回となり、わかっていても大泣きしました。 もうすぐ出産の長女。 ムコ殿の仕事が落ち着いたので、ヘルプに行っていた次女を迎えに・・・またまた静岡へ。 その帰り道。 先週もココへ寄ったけど気がつかなかったな。 NEOPASA浜松・10周年記念のくじ引き 1回100円 次女は恋愛運、私は金運を!! 超・超大吉だった???。やった???。 しかし、よくよく見ると・・・ 今日(当日)限定??? 今すでに夜の8時。 宝くじ売り場どこ? このあと2時間かけて帰宅し、そこから飲みが始まっちゃったので、なかなか寝付けない夜でした。
週末の感環は『木登り職人に出会う、ツリークライミング!』でした。毎年人気のこのプログラム、もちろん今年もひでじい。子ども達は樹上の世界を楽しみました。ひでじいとのツリークライミングはいつも生きた学びとなります。木に登ることから自然のこと、環境のこと、そして自分が住む地域のことを学ぶ事が出来ます。そんなひでじいのツリークライミングはいつも子ども達に新しい世界を開いて...
快眠アトリエ、眠りのニュース 参考図書変更 「スタンフォード式 最高の睡眠」 西野精治著より 「世界一 睡眠偏差値が 低い国日本」 フランス
猛暑の昨日から一転 今朝は雨・・・ 暦の上で今日は ”盆の初日”。 盆迎え火の日だ、南信州新野でも 夕方に祖先の精霊を迎える為に 門口で焚き日の夜。 さて 昨夜楽しんだ映画、 今公開中の映画トップガン出演のトム・クルーズの出演映画。 ”レインマン”を 再度鑑賞。 3回目の観賞だが 素晴らしい兄弟愛に再び感動! 1988年公開のアメリカ映画。 D・ホフマンが二度目のアカデミー主演男優賞に輝いたほか、 作品賞も受賞したいい作品。 映画のタイトルの 「レインマン」 が、 心の中に宿っていたレイモンドのこと・・・そんな設定も 泣かせる。 心に残る作品、 兄弟の素晴らしい愛情を描いたすばらしい名作で ダスティン・ホフマンとトム・クルーズ、名演。 ラストは ハンカチ無しには観れません。 ユウメシの”海鮮丼 ...
2022.07.13(水)昨年よりお越しいただいてますお客様今期は早めの時期から雨...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/13 21:21:51)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/13 21:21:51)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
数日前の記事に重なりますが、アーモンド畑に花粉樹であんずに加えてモモも1本だけ植わっています。 で、このモモが、今年は良い感じで大きく成ってきていたのですが、ここにきて腐り始めました。 割れから腐り始めています。 割れてきている様子 近くのモモもやっている果樹農家さんにきいてみたら「せん孔細菌病」という病気らしいです。 葉っぱに病斑があるはずというので送ってもらった写真と見比べてみると ありました。 この茶色く丸くスポットになっているのが病斑だそうです。 来年は防げるかわかりませんが、袋かけも効果が無いわけではないらしいので袋掛けをしてみようと思います。 痛んだモモは未熟もありますが、腐ったところを切って砂糖と一緒に加熱してコンポートにしました。 今日は草取り日 これは落花 ...
execution time : 0.410 sec