登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今日は朝からお天気が良くカメラを持った方や 親子連れの方などがりんご並木を歩いています 今朝通勤途中に美術博物館に寄って桜を見てきたのですが すでに散り始めていました ここにある大きな桜とは違い市役所の駐車場にある桜の今朝の様子です 小さな木ですがちょうど見ごろです 迫力のある大木や老木、密集して咲いている桜も素敵ですが こんな優しい桜も結構良いものです これから少しの間飯田は気温が高い日が続くようなので 見たい花があれば早めに行くのが良いかもしれません お出かけのときはしっかり感染症対策をして 今の季節ならではの風景を楽しみたいですね (N)
近場の散策コースにリンゴ・カキ・モモ・ブドウ・キウイなどの農場があるが、モモは蕾をこき落とす摘蕾作業の真っ最中。 3月末から作業が始まっているが、4月5日以降は作業人数が増えている。? リンゴは花が咲いてからの作業になるが、モモは花が咲く前に作業が始まる。何でやねん?? その前に、蕾を落とす作業を「摘蕾」、花を落とす作業を「摘花」、小さな実を落とす作業は「摘果」と呼ばれる。? 摘蕾・摘花・摘果作業も目的は同じで、木のエネルギーの浪費を防ぎ、良質の実を生らすために行われる。 モモの花は、収穫する実の数の30倍?40倍ほど咲くと言われている。 蕾の時期に花を咲かす養分は、昨年に枝や根に蓄えたものでまかなわれるので養分の無駄な消費を抑える必要がある。これにより、残った蕾⇒花⇒実 ...
来月予定されていた7年に1度の御柱祭り。 この場所で行われる『川渡し』は見所のひとつです。 まだまだ落ち着かないコロナウイルス感染状況。 ご神木をトラックで運び神事を終わらせる地区が多い中・・・ 平谷村諏訪神社では延期を決定しました。 早くて今年の秋、もしかしたら来年になるかもしれません。 2010年5月15日>>> 前々回の御柱祭 2016年5月15日>>> 前回の御柱祭 中止にならなくて良かった。 今はそう思います。 ?
昭和以前、狐の嫁入りがあった高尾南陵。 時代はながれ、今はオッサン、オバサンの高尾南陵。 狐の出る幕もなし。
大鹿村、大西公園の桜が咲はじめた。 あと一週間もすれば見事な花見ができそうだ。 蕾ごしに白い山。 桜もいいけど、私も見ておくれと赤石岳。
季節が進み暖かくなったが 早朝は 0℃前後でまだ寒い。 昨日 農作業後 久々に温泉へ。 ”カジカの湯”。 丁度 サクラが満開で 川サイドに続く桜並木が 見事! ゆったり温泉に浸かって 農作業の疲れを癒した。 いいね〜 温泉は。。。♪
今年も例年のごとく、芝生の中から、もみじの赤ちゃんが出始めていました 毎年こうして生えてきたもみじの赤ちゃん苗を、芝刈りで刈り取ってしまう前にとポットに移して、少し大きくなったらプランターに 昨年のこうした苗も50本程大きくなって来ています 天竜川際の土手の崩れ防止様に植樹したりして活用する事にしています
さて、少し雲がありますが、もう少しで朝日が望めそうです。 太陽光発電パネルの架台づくりを進めます。 穴をあけたダクターチャンネルにアングル材を固定します。 M6ボルトです。ちょっと細くて怖いので7か所で固定しておきました。 そして今度は屋根に固定します。 が、固定のための穴をあけます。 1つはしっかり決まっているのでM10用の穴を一番付け根に。 残りはビスを通すための穴です。3mm、3.5mmとあけてまだビスが通らないので4mmの穴まであけなおしました。 一番奥(付け根)はこんな感じでL字固定具と固定します。 横桟と垂木の両方にビスが届くように工夫して穴をあけます。 今度は架台の立ち上げ部分です。 とりあえずの形が完成です。 後ろ側の足や筋交いがまだできていないので、こちらも進めて行こうと思います ...
今回のスパゲッティはカルボナーラにしてみました市販のソースにベーコンと玉ねぎとピーマンを少し入れて、彩りの演出も 私はあまり乳臭かったり、チーズ臭いのがどちらかと言うと苦手な方なので、シャープスで酸味と辛味で味をアレンジして、辛く美味しく頂きました
暖かくて過ごしやすいはずなんだけど・・・花粉にやられます。 春の交通安全運動が始まっています。 子供たちの安全指導が行われていました。 小学校横にある橋は工事中。 車両通行止めです。
execution time : 0.328 sec