登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朝からとても強い日差しで今日は30℃の真夏日予報 まだ5月なのに今年の夏は暑くなりそうです エコハウスの前庭に植えたゴーヤの苗と可愛い日日草が ちょっとずつ大きくなっていますよ 細い蔓の先を一生懸命にネットに巻き付けています 朝の水やりがとても楽しみです さて皆さん5月も終わりに近づいていますが 旅行の長野県民割の利用が6月末まで延期になりましたね このサービスを使ってどこかお出かけになりましたか とってもお得なサービスなので私もめったに行かない 近場の宿に行ってきました 宿泊費5千円引き+2千円のお土産券が付きます なかなか泊まることのない近場にも素敵なお宿が いっぱいありますね コロナも少し収まってきて感染対策も緩和されてきたので ちょっとお出かけしてみるのも気分が上がりま ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 スッキリ 目覚めるには 朝日浴が1番です。 全身の細胞に 存在している、 時計遺伝子が 目覚め、 体内時計が リセットされます。 交感神経の活動も 活発になり 体温も上昇、 眠りホルモンの メラトニンも 徐々に消失します。 続く
板金屋さんが屋根の施工を進めていきます ・・・ 新築
from キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記 (2022/5/28 22:15:15)
from キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記 (2022/5/28 22:15:15)
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。 飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。 お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中 長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です 屋根の資材を人力で荷揚げです ガルバの勘合式立平葺きを採用しています。 とても丈夫でもあり、施工面でも優れた資材ですね 屋根の天辺では、熱気を出す換気の加工を行っていきます。 雨が入らないようキチンと施工を行います。 そして何より、小屋裏の熱気を出す事によろ、夏場の熱気対策としなりますね 板金屋さんの腕の見せ所です 小さな事でも、必ず施工を行い、住まいの環境を整えることがエコ ...
2022.05.28(土)いつもお越しいただきますお客様今期の初バスゲット目標です?...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/5/28 20:27:44)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/5/28 20:27:44)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
役場ロータリーのササユリ、つぼみがしっかりしてきました。 毎年のことですが、ここはわが家よりだいぶ早く、花が咲きます。 それにつけても、以前から思っていることがあります。 周りをアスファルトの路面に囲まれていて、よく元気に咲いてくれるものです。 冷涼多雨傾向の売木村だからこそ、なのでしょう。 よほど深く、球根が植えてあるのかもしれません。 少し高くなっていて、水はけが良いことも、うまく作用しているかもしれません。 ただ、だんだん数が減っているように、思わないでもありません。 この村でも、夏に猛暑の日が増えてきているせい、ではないでしょうか。 いや、そういう目で見るから、だけのことかもしれません。 仮にそうだったとして、なにか対策があるものなのか、それも難しい話です。 せい ...
快晴、朝から気温がぐんぐん上昇、 暑くなった〜 ハウス内の作業は 第2果房の 脇芽取りと誘引。 いつものカニ歩きで ひたすら・・ この作業・・・3日間続く。。。 作業中聴くラジオは、お気に入りの”山カフェ”、 山と山仲間中心の会話は いつも爽やか、聞き心地いい〜 さて 作業終了後、 大村湖で しばしお休み、風が涼しい♪ ところで 今夜のユウメシは 野菜炒めと 昨日の天ぷらの残りトッピングの ”天ぷらうどん” 旨い!!
高森町商工会地球温暖化地域対策協議会、通称『エコプロ高森』 コロナ禍に置いて活動が極端に制限されて来た中で、本日は早朝より『美植たかもりプロジェクト』での活動として行った綺麗から美しいへのモデル植栽地の草刈りをメンバー数人で行ってくれました 初期に植樹した木々もだいぶ大きくなって来て、追加植樹の必要性もはっきりと見え始めて来ました 美しい自然環境資産を後世に残す為の活動なんですが、なかなか共感や広がりを得られずに苦しみながらの継続となっています
昔から「ミクロとマクロ」って概念に取り憑かれて生きてます。 時に、この宇宙は、僕らで言うところの細胞のひとつで、無数のそれらが構成する僕らには単位すら想像も出来ない程の大きさの生物の一部であり、僕らはその最小単位である原子のひとつである地球と僕らが呼ぶ、その中でもさらにさらにちいさな構成要素でしかないんじゃないか?とか。 それは、ありんことか見てて、彼らにとっての時間の流れは、僕らと同じなんだろうか?とか、些細な疑問を断定する術が見つからない時に、必要に迫られて想像が始まる僕の思考のひとつで、可視的・体感的な感覚から逃れ、相対的に思考を組み立てる訓練としてはなかなかおもしろいと思ってます。 対人関係においても、見てる・感じてる世界がまったく違う、って事実は大前提 ...
昨夜関東地方では記録的な大雨でしたね このあたりでも結構な量の雨が降りましたが 今日は打って変わって 朝から刺すような日差しが照り付けています 9時に測った外気温はすでに27度 エコハウスの室内も暑さ対策をしなければと思い 西側の窓を開けてみました こちら側は日もあたらず 地面も土なので照り返しもなく 窓を開けると 毎回とても涼しい風が入ってきます そのおかげで 日中でも室内気温は22度と 快適に過ごせました エアコンだけに頼るのではなく 環境を整えるためのちょっとした工夫をすることが大事ですね 電気量の節約にもつながりますよ (I)
6月に行われる企業様イベントでは時間延長の依頼を頂きましてありがとうございました また松本市行きも日程が早まり、行くことになりましたが、 久しぶりの近隣への外出が充実するものとなるよう行ってきます 先日は他のジャンルの方とのトーク 初めての経験で、気づきを頂きました。 ありがとうございました ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆6月9日(木)企業様イベント参加☆ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ
execution time : 0.265 sec