登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
午前中、少し雨が降って心配しましたが 今日は「橋南夏祭り」が開催されました いつもは四季の広場で開催される朝市も こちらにテントを出して行われ りんご並木は朝からたくさんな人でにぎわっています 後ろからしか撮れなかったのですが 動物園のアルパカも歩いていましたよ! エコハウスは休憩所として開放されましたが ここも絶えず人がみえて休んでいました コロナの感染者は増加傾向ですが 感染対策に取り組んで こういった行事が中止にならないようにしていきたいですね (I)
長野県議会6月定例会の報告を中心とした「県政報告」2022年夏号(通算61号)を、ホームページへ登載いたしました。 飯田市・下伊那郡内の皆さんへは、昨日(7月18日)の朝刊に折り込みにて配布いたしておりますが、見逃された方や、郡市外の皆さんは、是非こちらからご覧いただければ幸いです。 ホームページトップの「ダウンロード」からお入りいただき、「@〜添付ファイル」をクリックしてご覧ください。バックナンバーもご覧いただけるようになっております。
昨日の午後は、新芽が伸びてオバケ状態になっていたモッコウ薔薇のアーチを剪定しました 年に2回は切ってやらないとえらいことになってしまうんですが 雨間を狙って何とか片付けることが出来ました
少し前に学びのために購入した本に〇〇教会のことが書かれていました 先日の事件の前にその本を読み終わったのですが 改めてまたその本を読み返しています。 そして、その本の著者がテレビに出演していましたので そのこともシンクロに思いました 自分の潜在意識は気づいているんだとその出来事で思った次第です 石橋叩いて、準備しながら、その意識を渡りたいですね ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ
『評価されようと思うなよ。人は自分の想像力の範囲内に収まるものしか評価しない。だから、誰かから評価されるというのは、その人の想像力の範囲内に収まることなんだよ。人の想像力を超えていきなさい』とは脳性麻痺を患う障害者運動家であり俳人の花田春兆さんの言葉。誰にでもある承認欲求。他人にどう見られているか、どんな風に思われているか。そんな事に煩わされずに、飛び越えていけ!という事を言っ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 「睡眠の質を 最大限に高める方法」 眠りには 「レム睡眠」 (=脳は起きているが 体が眠っている睡眠) と 「ノンレム睡眠」 (=脳も体も 眠っている睡眠) の2種類があり、 それを繰り返しながら 眠っています。 続く
家庭菜園の野菜&ブルーベリー、だいぶ取れるようになって来ました きゅうりといんげん豆はさすがに食べ切れず、お裾分けに ブルーベリーは今のところ、毎朝食べるブルーベリーヨーグルの量に匹敵する位取れています ナスとピーマンはちょうど良い位のペースで取れています今年のピーマンはとても肉厚で大きくて、まるでパプリカみたいな感じです
海水浴で、ラッシュガードを着ないでずっと海に浮かんでいたら、上半身の日焼けが酷いことに…。これ、海水浴から3日後の写真です。背中も腕もまだこの状態…。 服がこすれても痛いし、カバンのひもがあたっても痛いし、寝てても痛いの。軽い火傷ですよね。 私は、自分の体のことは出来る限り自己免疫で治したい派です。ま、治るのに時間はかかるけどね。この日焼けの、私の対処法を記録しておきます。 今回使ったもの。ホメオパシーのレメディー、ワセリン(馬油があれば馬油)、希望の名水(塩で良い)、ラップ ホメオパシー的には、火傷は冷やしません。痛くても、逆にぬるま湯をかけます。なので今回も全く冷やしていません。そして、飲んだレメディーは「カンサリス」。2日間カンサリスを取りました。 そして、 ...
2022.07.18(月)海の日いつもお越しいただきますお客様さらなるステップアップ...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/18 21:57:48)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/18 21:57:48)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
ロシアによるウクライナ侵攻後、 連日 双方が勝ったり負けたりの繰り返し、 その裏で 犠牲になってる民間人に 辛い想いが続く毎日。 どんな理由があっても戦争はしてはいけない。 戦うロシア・ウクライナ兵、その他多くの人にも愛する 家族・友人・恋人がいることを忘れてはいけない。 ロシアとウクライナの両軍がお互いをひたすら消耗させ続け、 戦争は数カ月、もしくは数年続くかもしれない。 双方が勝ったり負けたりを繰り返し、その時々の勢いも行ったり来たりする。 どちらも諦めるつもりはない。 そんな中 日本に逃れたウクライナのチェロ奏者の BS番組を見て 改めて戦争の無念さを感じる。 彼女らが演奏する ”ふるさと” に感銘。 ウクライナのチェロ奏者 軍事侵攻から逃れ日本へ https://youtu.be/_EVO8azx1t8 故郷 |ふるさと ...
execution time : 0.266 sec



