登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は今年のグリーンカーテンのための整備です コーディネーター会議のあと早速始めました U建築の方も来ていただいて4人で頑張ります まずグリーンカーテン用のネットを張りました もう何年もやっているので手慣れたもんです あとは10年間はびこっていたアイビーを撤去しました 周りの前庭のクマザサなどを切り揃えたり すっきり綺麗になりましたよ 土が落ち着いたら来週ゴーヤの苗を植えることにします 今年もりっぱなグリーンカーテンができることでしょう 大きくなるのを楽しみに見ていてください (k)
今日は今年のグリーンカーテンのための整備です コーディネーター会議のあと早速始めました U建築の方も来ていただいて4人で頑張ります まずグリーンカーテン用のネットを張りました もう何年もやっているので手慣れたもんです あとは10年間はびこっていたアイビーを撤去しました 周りの前庭のクマザサなどを切り揃えたり すっきり綺麗になりましたよ 土が落ち着いたら来週ゴーヤの苗を植えることにします 今年もりっぱなグリーンカーテンができることでしょう 大きくなるのを楽しみに見ていてください (k)
おはようございます^^ 昨日(16日)は、食を伴う満月でした。 満月直近数日は、月が天頂に差し掛かる頃、起こされます こうなって、久しく・・・・ 昨夜も0時半くらいに、パチッと目覚めました 昨日は一日心身が不調な感じでした。 パワフルな波動感作を受けていたのだと思うのです。 しかし、この休日は畑仕事を予定していたので、ちょっと重い腰を上げました お陰様に、終日曇り空で、気温もあまり上がらず、快適に予定の仕事を済ませました! 今月は、お客様のサイクル的に、NewscanSWをする機会が集中していました。 何時ころからだろうか・・・・・ 不調の原因として上がる要因に、チャクラ的な要因が上位に上がる人が増えています。コロナ禍のせいなのかな・・・・? 今月は、特に 「あれ? この人もだ ...
今、お魚の水揚げ情報待ちで、やきもきしてます。 お魚と言えば、何度も言ってて皆様食傷気味かとは思いますが、僕はぼうずコンニャク信者で、教祖の定めた「究極の美味」をはみだせません。 オアカムロ揚がってるなー、と思いながら、我慢。 マダイなんて、もってのほかだ。 だって、ぼうずコンニャク先生の教義において、マダイやキンキは「非常に美味」、マイワシ・マアジ・マサバ・サンマが「究極の美味」。 そして、サンマの塩焼きに関しては「…名状しがたい(と、お得意のフレーズを繰り出した後に)、他の魚類を圧倒する味だ。ワタは鱗を噛んでいるが、それも味わって欲しい。鱗はあとから出せば良いのだ。」 うわあああああああああーーーー!かっこいい。 一生ついていきますっ。 そんなぼうずコンニャク先生、メ ...
今朝、「明日の長野県づくり推進会議」が開催され、会派代表として出席しました。席上、阿部知事より「熟慮に熟慮を重ねた結果、4選出馬の決意を固めた」との意思表明がありました。私からは、コロナ化禍など困難な状況下で再度県政に臨む決意をされたことに敬意を表しつつ、選挙で県民の信を問う以上、選挙中はできる限り公務は副知事以下に任せ、各地域に足を運び県民に訴えを届けるよう要望しました。
姑カッちゃんの同級生コレさん。 田植えの準備。 そして茶屋のスズエさん。 ひ孫の子守り。 パパとママはお仕事で、連休から預かっているとか。 おんぶしている子は、もうすぐ1歳。 なんて元気な年寄り達なんだろうか。 あこがれます。
カネダです。 延期になっていた結婚式やセレモニー、発表会など…今年は開催される予定の方のお声を聞くようになりました。 久しぶりにという方も多く、何を着よう〓?と悩みますよね 様々な場面で使える入荷したてホヤホヤのコーディネートをご紹介します! ブラウス TOMORROWLAND collection(トゥモローランド)¥19,800 ボトムス TOMORROWLAND collection(トゥモローランド)¥19,800 バッグ FEEL AND TASTE(フィールアンドテイスト)¥29,700 シューズ FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)¥31,900 艶っぽいコットンギャバジン素材。 単品でも使えますがセットアップで着るとコットンとは思えない上質で気取らないセットアップに変身 ギャザーの膨らみや袖に感じる女性的なライン。 立体感のある造りが美しい1着です。 付属のベルトで着方を自由にアレンジして ...
朝5時、カエルの鳴き声で 目が覚める。 田んぼの代掻きが終わり たっぷり水に浸かった中での カエルの大合唱。 キジや鳥の自然の音が満載の里山。 サラリーマンの頃は 自然の音を 日常感じることは無かった。 季節感を感じる里山の風物詩。 さて 今日もハードなトマト作業、 スクワットのようなハード農作業に向かう、
2022.05.16(月)久しぶりに昨年秋よりお越しいただいてますお客様今日も曇り中...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/5/16 20:55:04)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/5/16 20:55:04)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
冬のあいだ陽のさす窓辺において大切に育てたレモン。 標高1000mの河原嶋で完熟しまた。 今宵、待ちに待った初もの。 勿体なく、もいで、絞って器に。 グラスに氷をいれ、琥珀を注ぐ。 うやうやしくもレモンちゃんを滴らせ、河原嶋美人の水を加え、混ぜる。 グラスに唇を。 何度でも、心のうちで叫ぶ。 グラスに唇を! シュプレヒコールのように。 レモンちゃんの甘味と爽やかな酸味が口いっぱいにひろがってゆく。
execution time : 0.270 sec