登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



周辺の状況から見ると、遅かったかなと思われるトウモロコシの種を撒きました(←夫が) 今だと収穫はお盆頃になりそうです。 平谷村産トウモロコシ、1番早い畑で7月終わり、安定した出荷は8月の上旬からになります。 南信州ビールの季節限定商品。 初夏の味、駒ヶ岳エールになりました。 330ml 520円(税込価格) ゴールデンエールのストロングタイプ。 アルコール分は7%と高め、かつ濃厚!! 日本酒の夏限定はアルコール分が低くなるのに、あえて高くするのはスバラシイです。 ありがとう!いただきま?す!!
ガラス戸の外側に、とても撮りやすい状態で、蝶が止まっていました。 室内からは、裏側だったので、大きく回り込んで、外へでました。 愛想の良い蝶でした。 大きく羽を広げて、全身を見せてくれました。 早速「オレンジ色と黒の蝶」で検索しました。 でも、それらしいものは見つかりませんでした。 ベニシジミというのがありましたが、違うようです。 個体差とか何かがあるのでしょうか. 調べ方が下手なのかもしれません。 とにかく、とてもおしゃれな模様の蝶です。 橋を渡ろうとしていたロシア軍が、攻撃を受けた、というニュースを見ました。 1,000人の兵士と70台の戦車が、失われたとか。 多くの命が失われたことに、言葉を失います。 それぞれに、家族や恋人や友達がいたことでしょう。 この戦争は、ロシアが敗北して ...
1日曇りの日、 こんな日は農作業日和、ハウスの中が暑くない! すっかり新緑めいた大村湖の木々達、 ここで 1日ぼけー........としていたい. と 想いつつ 現実が待ってる(笑) さて 今日の農作業、 ハード作業の トマト苗の誘引作業。 この作業が 3日続く・・・ トマト栽培前半の キツイ作業の1つ。 1日 腹筋運動、連続500回(笑)
満月の今日は、FBで8年前の投稿が出てきました。 会社のレンタルルームでのセッションの機会の写真でした。 もうその場を卒業し、コロナ禍という状況からカフェでのセッションの機会も少なくなり、その代わりオンラインが多くなりました 時代は変化変容しておりその頃よりも時間が早く流れている気がしています。 久々、長野市在住の友達からまたそちらへ行きたいと、 もう少しコロナが落ち着いたらということでした またカフェで会って、個人セッション希望とのことで 楽しみにそのときを待ちたいと思います ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ ☆6月9日(木)企業様イベント参加☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへ ...
やはり、娘が居るんで、その年頃に合わせた少女漫画を読ませてあげたいと、全世界のおとうさんが常日頃血眼になって優良な少女漫画を探してると思います。 恋わずらいのエリーがおすすめなんだけど、性描写的に大人になってから薦めたい。 花野井くんと恋の病も良いんだけど、その作者、森野萌先生のデビューのきっかけとなったらしい、となりの怪物くんも読んでます。 この、ジブリと藤子不二雄を足したタイトルの作品、人気作で、菅田将暉と土屋太鳳のW主演で実写映画化もされてるんですが、正直そんなに面白いかな?なんか間延びした印象だけど、とか思ってました。 しかし、後半2年生になったあたりから、ぐいぐい面白くなって来ますね。 ハルとシズク以外のキャラも立ってるし、これまでのダラダラ感が布石として ...
昨夜のおかずは冷奴に今年ラストの親ミョウガ乗せを ミョウガの味と生姜、醤油の味がベストマッチで豆腐が美味しい お味噌汁はいつもの赤出し八丁味噌に油揚げを後乗せ今回は採れたてのチンゲン菜を入れて味わいました こんなに味噌の味が濃いのにチンゲン菜はちゃんと味で存在感を出してくれる 今年の家庭菜園からの収穫としては、親ミョウガに続いてチンゲン菜が2品目、春菊が3品目となります
おはようございます???? ここのところ 芸能人の悲しいニュースが続いています。 年齢が近いので どこか他人事とは思えません。 全ての事から解き放たれて 今は心穏やかに過ごせているでしょうか ご冥福をお祈りいたします???? ???????????????????????????????????????????? トイプードルエアロたん トリミングに行って来ました???? 今回はいつものトリマーさんではなく 別のトリマーさんが担当してくれました???? そのせいなのかな? お迎えに行くと エアロ?って思うくらい いつものエアロじゃなくて… 一瞬間違えて連れて来た?って思うくらい エアロじゃありませんでした。 トリマーさんによって カットの仕方って違うとは思いますが 今回は特に違ってて… ちなみにいつものトリミングは こんな感じです↑ 写真の撮り方にもよりますけど 今回の ...
新緑のシーズン 日本百名山「恵那山」や周辺の山々に訪れる登山客の方が多くなりました。 梅雨入りになりそうですが天気予報を見ながらご計画お待ちしております。 5月31日までは信州割(長野県+11県)がご利用頂けます。 6月は、さくらんぼ狩りのシーズンになります。 6月は、信州割またはGotoトラベルどうなるでしょうか これからの情報を確認したいと思います。 ?
僕はteenage fanclubが大好きで、なかでも初期のドラマーbrendan ohareが大好きでした。 彼はサードアルバム発表後に脱退、telster poniesに加わったのですが、なんだかほぼ聴いてなかったんですよね。 ずっとどっかには引っ掛かってはいたんですが、brendanがteenage抜けたのはショックだったし、なんとなく「telster poniesってシューゲイザーバンドに加入した」ってニュースは知ってても、聴きたくなかった。 ふと、聴いてみたら、めちゃめちゃかっこ良いじゃないですか! これはシューゲイザーなんかではまったくなく、mogwayとか、今のエクスペリメンタル・ロックに繋がる感じのもので、世が世なら、って感じです。 「バンドやってなかったら八百屋になりたかった。」とか言ってたbrendanの、そんなとこも好きで、下手くそだからクビになったの ...
久しぶりの田植え祭り ここまで準備するのも大変なのです(きっと) 新しい田植え機登場 初運転は我らがヒーローミヤさんです 田植え機が植え残した隅々をみんなで手植え 初めて田んぼに入るガルテナーはバランス取るだけで植えられず 稲の苗を三本位ずつ植えていきます 見物しているだけの私はあたりを観察 勿忘草が刈り残されてます 新野のハルジオンは濃いピンクで美しいのです 確かこの辺に彼岸花が、、、と探すと ありました!枯れた葉が存在を教えてくれました 田植え機に追われたアカハライモリ 素早くS Sさんに救われました モリアオガエルの卵塊が見つかったので要観察です まだオタマジャクシらしいものは見えません 田植え機初体験の役場の Sさん 堂々とこなされお見事! 僕もやってみたいとガルテナーのNさん ベテ ...
execution time : 0.328 sec