登録ブログリンク集



ATOM feed

「この青い花の白い色が庭にあって、もらいたいと来た人がいます。」 ある人が、わが家でヤツシロソウの花を見て言いました。 農家の家屋敷を譲り受けて、暮らしている相当に若い人です。 その人は、敷地のどこに咲いているのかも、把握してない様子でした。 もちろん自分も欲しくなりました。 今日は頼み忘れたけれど、いずれもらいにいくことにしましょう。 それはさておき、ヤツシロソウに白花があるとは知りませんでした。 早速ネットで調べて見ました。 すると、ヤツシロソウで出てきたのは、花の形が違います。 ハタザオキキョウのことを、ヤツシロソウと長年思い込んできていたのでした。 まあこんなマイナーな花の話、たいていの人はどうでも良いことでしょう。 でも、念のため書いておきましょう。 写真の花は、 ...
とても暑い日です。 午後になって曇ってきたけれども、蒸し暑さは変わりません。 今は遠雷が轟きながら空を転がっていく感じです。 これだけ暑
村の同志会では、毎年8月15日に行われる「盆踊り協賛煙火大会」のオーナーを募集しています。 新聞にチラシが入っていました。 応募数が減って
もう5〜6種類は色づいてきています。 数十種類ある中では、ほんの少しですが大丈夫、7/5開園で確定です。 と言っても、本番は7/10以降でしょ
セキレイが家の西側、ハウスへ引き込む電線の上で、鳴いています。 二羽で鳴いていることも、良くあります。 去年の春は、家の東側の車庫に巣
ニホンミツバチの空き巣箱、待ち箱を点検してまわりました。 もう何年も、入ってくれない巣箱たちです。 出入り口を、レンガやガムテープで塞
張り巡らしたハクビシンよけの柵の外に、追加の補強をしました。 資材不足ですが、かと言って大金を投入する気にもなれません。 買ったほうが
去年、伯爵かぼちゃの種を買って来ました。 10粒で500円くらいでした。 いかにも頼りなげで、高いようにも思いました。 でも、お米でもそうです
山道の国道を走っていくと、遠くにミニパトカーが見えました。 朝とはいえ、すっかり明るくなっているのに、ライトをつけて停まっている様子で
春に苗を植えたキャベツが、だいぶ大きくなってきました。 青虫に喰われるので、しっかりとネットも掛けました。 もちろん、無農薬で行きたい
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.223 sec