登録ブログリンク集
ATOM feed
最終更新日 2025/10/24 23:01:16
10月も下旬に入ろうと言う頃ですから山も色づき始めました。ついこの前まで「暑い、暑い!!」と、言っていたのが嘘のよう。なかなかお天気の方もすっきりしないのが気になりますが、着実に秋は進んでいる様子です。気に成るのは「熊さんのようす」誰にあっても話に成るのは「熊 出てる?」との質問。「フンだの熊棚だの気配はあるけれど、出くわさない様に注意しているから・・・」と、申し上げております。...
猛暑、猛暑の夏でしたが、半月以上遅れてやっとキノコの季節が始まった様です。直売所でもちらほらと松茸が並び始め、キノコ採りの車もボチボ
飯田市千代地区に住んでいたり、かかわっているクラフト作家さん達のグループ展が開催されています。場所は千代郵便局の並びにあるガラス作家
1日限りの村内イベントに参加です。出展者のほとんどは農産物やフリマの様子。クラフト関係は場違いだったようですが、ヒロミさんが出たいと
連休続きの習慣に成りました。 明日は秋分の日。日の入りも一気に早くなり、朝晩の気温もすっかり 肌寒い 様に変わりました。木々の葉っぱもす
話しの始まりは1本の電話。天龍村に住む30年近くの友人からでした。「はるか昔に山から切り出し、製材して倉庫に眠っている栃の大板、娘の ...
台風一過の晴天の朝、ひんやりとした秋を感じる空気感です。9月に入り、今年もお鏡様の販売を開始致しました。工房 菜や は2004年に木製鏡
8月も晦日に成ってしまいました。街では去り行く夏の寂しさも湧かない猛暑。ススキの穂もおそばせながらも出始めて、山の朝晩は長袖必須の涼
8月も20日を過ぎ、例年ならば秋風になんとなく寂しさも感じる頃なのですが、まだまだガンガンに夏の暑さが居座っています。朝晩はそれでも
夏が戻ってまいりました。朝からミンミンゼミが鳴きわめき、真夏の日差しが照り付けています。それでも気温はまだ20℃ちょっと。半袖ではひ
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.103 sec





印刷
友達に紹介