登録ブログリンク集
RSS feed
最終更新日 2025/10/24 23:00:09
オオマサリが出回りはじめた。 落花生ではあるけれどピーナッツとは別物。 甘味がありほくほくしている。 個人の好みもありますが、私はピーナッツで日本酒は勘弁して下さいなのだが、オオマサリは日本酒にも合う。
伊那谷を漂泊し多くの作品を残している俳人、井上井月の足跡を尋ねて遠照寺へ。 季節柄、当寺の有名な牡丹は咲いてくて、そのかわり人懐こい猫
栗が実りはじめました。 枝は道路に張り出しているので、落ち栗が車に轢かれるまえに拾います。 大きな実ほど轢かれる不思議。 今朝、今年、初
光前寺の帰りに寄ってみたら完売。 で、午前中にいってみた。 店内にはパンがたくさんあった。 全部、午前中に売切れるんだ、と感心。 一番人気
光前寺の三重の塔に安置されてる五智如来の特別公開が今月末で終わります。 で、拝観してきました。 当院の国の景勝地認定、本坊客殿庭園は私の
三峰様の紙垂を交換しました。 暑くて薪割は本日も中止。 涼しくなるのかなと、ユーチューブで怪談話をみました。 一瞬、涼しくなりましたが、
山から切り出してきました。 玉切りにし軽トラにのせ薪小屋の前へ。 今日のこれで軽トラ8杯分。 これだけあれば1年もつと思う。 薪がなくなる
俳句の季語に夏座敷があります。 今年はさすがに暑く、いつもは使わない北側にある部屋を夏座敷にしてみました。 窓を開けると、山水の匂い。
ずっと行きたかった坐光寺のうなぎ屋に行ってきました。 美味しかった。 ありがとう。
気のぬけたような鳴き声はアカショウビン。 姿はカワセミ、色は赤。 主に蛙や沢蟹を食べてるが、たまに魚も。 そういえば田んが今年、数年ぶり
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.182 sec





印刷
友達に紹介