登録ブログリンク集



ATOM feed

久しぶりの雪になった。南信州は多くは降らないが、気温が低いためにしばらく雪が溶けずに残る。どうやら今日はほぼ零下の気温だったよう。感環小屋まで上がるのは、道路が凍結すると二駆の車だと苦戦する。軽トラも四駆に切り替えると空荷でもぐいぐい登る。日本は本当に四季が綺麗な国だと思う。どの季節も美しい。4月にウィーンに住むオーストリア人の友人が遊びに来る事になった。春の桜を満喫させ...
寒い朝。車庫に入ってない軽トラは凍る。最大級の寒波が来ているとニュースが伝えているが、今のところはいつもの冬の日という感じ。今朝まだ ...
季節の野菜。いただきもの。ありがたいなぁ。ここで生活する魅力の一つ。野菜は感環小屋に置いて来た。スタッフを含め、持っていきたい人が持 ...
厳しい季節が人を近づける、とアラスカに住む友人ベンが以前話していた。厳しい土地、厳しい環境は誰かと繋がらないと生きて行きにくい。自分 ...
便利な道具。小さなバッテリー式チェンソー。エンジンほど力は無いけれど手軽さは最高。感環小屋の薪ストーブは、ご近所の薪屋さんOさんから頂 ...
月一回のモリウミアスの日。今日は塩銀鮭。これを使って恵方巻きを作ります。今回の塩鮭は、市販の塩加減ではなく漁師さん達が自分達様に作っ ...
今年初の感環は木のスプーンづくり!森の中で朽ちていくはずの木を、飯田の木工職人さんと子どもたちの手でスプーンとしての新しい命を吹き込 ...
感環キッズの成人式。もうキッズじゃないな。2人とも小学生の頃から感環に参加して、高校生になってからはイベントの手伝いをしてくれていた。 ...
今年初の感環に向けて準備が出来た。地元の木工作家Aさんが削り出してくれた地元の山で育った木。伐採され、朽ちるのを待っていた木が、使える ...
今年も活躍するであろう裏庭キャンプ場。そんな裏庭の焚き火台に今年初の火入れ。今日は新潟のラーメンとスタッフノブが釣り、さばき、揚げて ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.166 sec