登録ブログリンク集



RSS feed

大鹿村議会では申し合わせにより2年で議会構成の編成替えの行っていますが、この5月の臨時議会で新議長に選任されました。議長には中立性が求められますので、村内で賛否の分かれる問題についてのネット上での発信は控えたいと思います。最近はリニア連絡協議会の報告ぐらいしか更新できていない状態でしたが、連絡協議会については大鹿村のホームページのリニア新幹線情報をご覧ください。 なお、6月24日の連絡協議会において中部電力パワーグリッドより、伐採中止を求めていたブナの巨木2本について、「詳細設計の結果、伐採は不要になった。ブナは存置する」というお答えをいただきました。署名等で思いを寄せてくださった皆様に感謝いたします。
今日は大鹿村の村長選と村議補選の告示日だった。それぞれ立候補者は1名のみで、無投票で決まった。 村長選挙の方は、3期務めた柳島村長の引退 ...
一昨日になってしまったが、12月11日に18回目のリニア連絡協議会が開かれた。今回は松川インター大鹿線(小渋線)の迂回路となる河川内道路の復 ...
昨日は第17回リニア連絡協議会が開催された。6月の協議会の後、6月末から7月にかけて、大鹿村では三六災を超える記録的な大雨が降り、人的被害 ...
第16回リニア連絡協議会が昨夜開催された。3月の時もそうだったが、コロナ対策で入り口に消毒薬、全員マスク着用で、広い会場で開催された。 ま ...
昨夜、15回目のリニア連絡協議会が開催された。連絡協議会は概ね3か月に1回、議会月の議会終了後の最終週くらいに開催されている。 前回の12月の ...
昨日は午前中、治山工事の、午後は砂防工事の現場視察があり、治山事業所や砂防出張所の方々から工事の現場を見ながらお話を伺った。 最初に行 ...
昨夜、14回目のリニア連絡協議会が開催された。 最初に県道松川インター大鹿線(通称小渋線)の改良工事についてということで、県の方から説明 ...
?最近、写真はFacebookだけで、こちらには全然載せてないので、たまにはブログにも写真を載せておきます。今年は紅葉が遅いし、いまいちと思って ...
いろいろ重なって怒濤の9月が終わった。9月議会は一般質問は4名で、私はオスプレイの村内飛行についてと山岳遭難救助隊について質問した。議会 ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.178 sec