登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
平松・浅間様のシャクナゲが見頃です。 朝方雨が降ったので鮮やかさが増して見えます。 まつのや先祖も関係しています。 国道沿いなので交通量が少なければチラ見を。 いろり焼き大柳の向かい側。 私の足では・・・ガードレールまたぐのにギリギリでした。 ?
このところほとんど毎朝、コンポストの根元が掘り起こされています。 あまり気持ち良くはありません。 意地悪みたいだけれど、写真のように、レンガを置いて埋め戻すようにしています。 ところが翌朝になると、また掘り起こされています。 レンガを掘り起こすことのできるほど、大きな動物ではないようです。 主に野菜クズなどを入れているコンポストですが、滲み出て来る液を飲んでいるのでしょうか。 有害なものはないとは思っています。 でも、なんだかいじらしいような気の毒なような気持ちになります。 穴熊なのかハクビシンなのか。 この地方にいる小動物として、あるお年寄りは、ホラグマという動物の名を、口にしたことがあります。 穴熊とは違うと言ってましたが、ホラグマについては、不詳のままです。 赤外線 ...
昨日もダメでした。 最低限、4月の売り上げを超えるまであと45000円の売り上げ。 こういう目標は、落としちゃいけません。 次の5月最後の土日はほぼ御柱の為に営業不能で0カウントですので、本日は何がなんでも売らなきゃならない。 いつもではありますが、ケツに火が点きました。 まずアク抜きわらび欲しい方、いらしたら店頭・発送いずれも対応させていただきます。 匠のアク抜きわらび、100g300円。 たぶん1kg弱あります。 また本日もアク抜きますので、本日・明日と500gずつまでは販売出来ます。 次に朝食・定食。 納豆・たまご・海苔の定番は400円~600円。 画像のハガツオ茶漬けは単品600円。 ベーコンエッグは単品400円。 いずれも数に限りがございます。 定食は山菜天丼を800円で。 あと、家系ラーメンを650円、海苔増し700円。 ...
暦の上で今日は『小満(しょうまん)』 草木が成長して天地に満ち始める頃。 今朝の農作業は ニンニク玉ねぎ圃場の 草取り作業から。ホント草の旺盛さに驚く。 よく見ると ”ニンニクの芽”が一杯出てる。 早速収穫。これ 好物なんです。 それから 里芋の横に”落花生”の苗を2本植えた。 更に大根の 間引き作業。 更に アサガオをハウスから 外に入り口に設置。 これからは ハウスの入り口の場所で成長期待。 さて 収穫したニンニクの芽を調理。 ニンニクの芽の香りはニンニクと同じく 食欲をそそる香りで、炒め物にすると より一層際立つ。 今日はにんにくの芽を鷹の爪と豆板醤で ピリ辛味に炒めたひと品。 シンプルながらもあとを引くおいしさでおつまみにぴったり。 作り置きしておくのもいい。
今日は久しぶりにせっけんあーとのエコカフェが行われました 石鹸作りというと苛性ソーダを使ったもの?と思われるかもしれませんが 今日の講座はそうではなくグリセリンソープというものを使ったものです 机の上一面に広げられた材料 さてここから参加者の皆さんがお好みのものを選んで せっけん作りがスタートです いくつかの過程を経て出来上がったのがこちら こんなにかわいらしいせっけんができました! 美味しそうですが食べられません この写真ではよく見えませんが細かいキラキラがたくさん入っています 講師の方も久しぶりの講座で緊張されたようでしたが とても楽しいエコカフェになりました (N)
キャベツを 消費したくて、 お好み焼き。 豚肉はあらかじめ 加熱しておくと 便利です。 肝心な 小麦粉がない。 天ぷら粉を代用。 このサイズを 全部で12枚作りました。 普通に美味しい?
昨日の土曜日、飯田市上郷公民館で開かれた後援会を聞きに行ってきました。「満州開拓団の体験談を聞く会」とでも言う内容なのですが、お話をしてくれる桜井こうさんは100歳に近く、作家の澤地久枝さんも93歳とご高齢のお二人です。こうさんは毎年年末に展示会をするアートハウスのオーナーの京子さんのお母さん。そんな縁で長年知ってはいるし、10年ほど前だったか当時の天皇、皇后両陛下が阿智の 満蒙開拓平和...
好きな番組の1つ ”ブラタモリ”。 今回は京都・東寺編 東寺建立は なんと尊敬する弘法大師空海、 ここ お宝満載! 初めて国宝がとっても多い事を、知った。 番組は 五重塔で有名な東寺が 1200年間“京都のシンボル”であり続ける理由を探る。。。と。 改めて歴史の奥深さに 面白い! 平安京には東寺と西寺があって、 西寺は焼けたって話も 興味深かった。 東寺の南大門は 江戸時代には羅城門(かつての平安京の正門) と 呼ばれていたんだね。 改めて 京都の ”東寺”やその周辺を ユックリ 訪ねてみたいもの。 でも 遠出の観光は 年末の農閑期しかできない農民の宿命(泣) 京都 イキテ〜 ところで・・・いいな〜この雰囲気? ジムノペディ +雨音・・・ https://youtu.be/sWNaA6U8wtM
「151でも、よう工事しとるなあ。」 豊橋方面と飯田方面を結ぶ国道151号のことです。 「この頃、大雨が結構あるでねえ。がけ崩れがあったりするせいかもしれん。」 すると、別の人が言いました。 「そろそろ、補修工事をする時期に、来てるんじゃないかな。」 なるほど、そっちなのかもしれません。 どっちにしても、山道なので費用がかかるし、工事も大変だろうと思います。 「『かなしいよう。工事の人が泊まってくれるんで、泊められんのだわ。』と言われた。」 当地方では、「かなしい」はこのようなふうによく使われます。 コロナももう大丈夫だろうと、会を企画したけれど、宿が取れなかったようでした。 「歳だから、このへんでやっておかないと、会えないままになるかもしれない。」 そんな意味のことも言ってまし ...
昨晩は 中々眠れず睡眠不足に。 その原因は 昨日のトラブル発生で。 一部のトマトハウス棟に 水が流れないトラブルが 突然発生。 水が供給されな・・・・これ一大事の中の一大事。 水供給はシステムの要、 昨日の対応で 解決できず。 悩みに悩む。 精密機械を使う”養液土耕システム”、 大事な時に限って 洗礼を受ける。 しかし ”ダメと思った時が 仕事の始まり”・・・ 昨晩悩みに悩んで 今朝早々に対策の結果 減圧弁のソレノイドの作動不良と判明。 この大事な時の コントローラーの不具合発生、 分解洗浄を 何度も繰り返して・・・何とか修理OK。 人間 壁にぶち当たると 一時悩むが 最後は 何とかなるもん! 〜〜ダメと思った時が ホントの仕事の始まり〜
execution time : 0.231 sec