登録ブログリンク集
ATOM feed
最終更新日 2025/11/2 1:30:31
「立派なイガが落ちてて、実がないのがあった。どうしたのかなあと思ってた。」 昨日、野菜畑でサツモイモを掘っていた時でした。 少し土をよけたら、丸々とした栗が2つも出てきました。 傷もなくて、いかにも美味しそうな栗の実です。 草むらになってたとはいえ、栗の木からは十数メートルは離れていました。 それで思い出しました。 ブルーベリーの株元近くでも、やはり立派な栗の実を見つけていました。 たまたま出来たらしい小さな穴に、隠すようにして置かれていました。 たぶん、リスか何か小動物が、冬に備えて隠したのでしょう。 もちろん、彼らにもそのくらいの権利はあるはずです。 でも、よく肥えた美味しそうな利平栗でした。
朝、窓の外は初霜で白くなっていました。 浪合の観測点で-1.8℃。 少し前に、うっすらと霜が降ったと、言う話もあるにはあります。 でもその時は ...
昨日、ついに渋柿の木を切り倒しました。 クマについては、村では春先に2件の目撃情報があるくらいです。 それも、わが家からは、だいぶ遠く離 ...
ブルーベリー畑に、ピンク色っぽい尖ったものが生えていました。 何本も生えていました。 キノコとはわかりましたが、何なのかわかりません。 ...
最近のわが家のmyブームは、「何だこれ!?ミステリー」の映像です。 長野放送で、先週水曜日にやってました。 風呂に入る関係で、たまたま録画 ...
車庫裏の日本ミツバチの巣箱、この頃出入りする蜂が、すっかり減りました。 時々は見に行って、スズメバチがいると、タモでやっつけていました ...
相変わらず朝は、テレビのリモコンを駆使して、あちこち見ています。 ニュースのあと、7時30分からBSで朝ドラ。 45分過ぎには、地デジに戻 ...
朝は晴れ間も少しは見える曇り空でした。 それで8時半頃から、ブルーベリー畑の手入れ。 株元の雑草やブルーベリーのシュートは、草刈り機で ...
売木村の中心部、信号のある交差点から、国道418号を平谷峠の方向に西進します。 軒川の久助橋を渡ると、すぐに上り坂になります。 そのあたり ...
今朝の波合観測点での最低気温は 8.1℃。 ここが標高870メートルで、浪合は940メートルです。 浪合よりはもう少し暖かいかもしれないけれど、ほぼ ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.222 sec




印刷
友達に紹介