登録ブログリンク集



RSS feed

先日、桁まで作った止まり木ですが、今日は相方に手伝ってもらって組み立てました。 足の縦方向の筋交いはパイプハウスの直管の両端を叩いて板状にしてビスで固定しました。 強度的には自分が乗っても壊れないように作りました。 左の古い方は、製材所のバタ(端)と呼ばれる製材の端っこの材で作ったので、強度的に弱かったり、太すぎて重かったりしたのですが、7年間よく頑張ってくれました。 この後、古い方をどんどんバラシて行きました。 ビスが固着していたところもあったので、そこはノコギリで切って別にしておいて取り出そうと思います。 この壊れかけた止まり木、ちょっと人気が無かったのですが、新しい止まり木はどうでしょうか? 今日は1月17日。 1995年、自分が小学生の時ですね。阪神淡路大震災(当初は兵庫 ...
年末に譲ってもらったイタリア車の部品がイギリスから届きました。 ebayでの購入です。 4回目くらいでしょうか。 送料がネックになったりします ...
しばらくブログの更新ができていませんでした。 2021年もちょこちょこブログを更新していこうと思います。 2020年の12月分も少しさかのぼって更新 ...
昨日の続きです。 まずはこんにゃくから。 茶碗で掬って手の平で形を整えて、沸騰したお湯へ しばらくすると浮いてくるので、そのまま強火で30分 ...
ひさびさの加工品祭りです。 知人にもらったこんにゃくが美味しかったのですが、買ってきたこんにゃくはやっぱり少し風味が悪くて。。。 こうや ...
整備して調子が悪くなかったはずのビーンスレッシャ。 今日、もーの仲間で使うということで、暖機運転を済ませ、いざ脱穀開始して10秒後くらい ...
今日は近々使うことになる予定のビーンスレッシャの整備です。 去年、白小豆を脱穀させてほしいと言われて脱穀したまま軽く掃除して置いてあっ ...
お待たせしました。 今年の下條極楽牛の販売を始めます。 カタロース 3.8kg 16006円 2.7kg 11372円 2.6kg 10951円 リブロース 0.8kg 6765円 0.7kg 5919円 0.5kg 4228円 ...
限定10パックの新発売商品のお知らせです。 仔牛達の屠畜で、今までそのまま生で送り返してもらい我が家で食べるだけだったのですが、今回は加 ...
昨日の続きです。 ワインでマリネした野菜とお肉を取り出してそれぞれ分けます。 お肉は小麦粉を付けてフライパンで焼きます。 焼いたものを鍋 ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.206 sec