登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 今年も健診センターに 健康診断を受けに行ってきました 私は娘ちゃんの保険証の 扶養になっているので 毎年春になるとけんぽの方から 扶養家族に受診券が届くので 近くの健診センターに予約を取って 行ってます けんぽの方から 受診券で受けられる検査項目が あって その項目は無料で受けられます が… その項目が…少ない???? で、結局オプションをつけて 受けるので 結構な金額になります 私、去年マンモ引っかかって 再検査で異常なしだったんですが 毎年受けた方が良いと言われ… 子宮頚がんも一度引っかかって それからずっと市立病院で検査を受けて いたのですが 異常なしが続いて卒業したのですが これも一年に一度受けるようにと 言われ… なのに飯田市からは2年に1度しか 補助が無いので しかも今 ...
道行く人を楽しませてくれた花壇。 マリーゴールドの片付け作業が行われています。 軽トラックに軽々とまたがるヨシユキさんは89歳。 ミッちゃんは姑カツヨさんの同級生なので85歳。 枯れた花を引っこ抜き、マルチをはがします。 シルバーさんたちは仕事が早?い。 体調を崩していた丸屋さん復活!! ムードメーカー88歳ヒトシさんも健在です。
今朝7時過ぎ、愛犬にして老犬のキュートの散歩の時です。 気にしている日本ミツバチの巣箱に、立ち寄りました。 すると、まったく出入りしている蜂がいません。 なんと言うことでしょう。 どこかへ転出してしまったに、違いありません。 オオズメバチの来襲してくる場所なんて、危なくて物騒すぎると、衆議一決したのでしょう。 粘着式ネズミ取りも、ハチマイッターも、セットしてやりました。 ミツバチに2箇所まで刺されて、身を挺してやってあげたのに、ほんとうに残念です。 昨日までの巣箱周辺の大騒ぎは、引っ越し作業だったのでしょう。 ところが、お昼近くに見に行くと、たくさんの蜂が出入りしています。 よかった、転出ではなかったのか。 昨日ほどの出入りではないので、ハチマイッターもキチンとセットし直し ...
今日はグリーンカーテンの撤去作業の日です 朝からまあまあの天気でやり易そうです コーディネーターもそれなりの支度で出勤しました 上から繋いだ糸を切っていきます どんどん外して片付けて綺麗に撤去できました 5月に植え付けたゴーヤはしっかりと グリーンカーテンの役目を果たしてくれました 美味しいゴーヤもいただきました 来年は何を植えてくれるのでしょうか 楽しみに待っていましょう (k)
今日はグリーンカーテンの撤去作業の日です 朝からまあまあの天気でやり易そうです コーディネーターもそれなりの支度で出勤しました 上から繋いだ糸を切っていきます どんどん外して片付けて綺麗に撤去できました 5月に植え付けたゴーヤはしっかりと グリーンカーテンの役目を果たしてくれました 美味しいゴーヤもいただきました 来年は何を植えてくれるのでしょうか 楽しみに待っていましょう (k)
ここまできて最高の指揮者フルトヴェングラーの名前が出てきていないのは不思議と思われる方もいると思います。そうです一番はフルトヴェングラーです。では私はフルトヴェングラーの何をチョイスしたのでしょうか?ベートーヴェンの3番?5番?9番?シューベルトのグレイト?皆大好きで最高だと思っていますが、私が選んだのは戦時中(1944年)のライブ録音のウェーバー「魔弾の射手序曲」です。我が店の店内で真っ先にブルートゥースを使って聴きたかったのはこの曲です。もう何十回も聴いていますがいつも鳥肌が立ちます。青松明のレコードは存在せずmelodiyaから1968年に最初のレコード出たのですが一連の戦時中のドイツのマグネトフォン録音の中でもあまり良い音とは言えません。音だけでいうならこの曲のは最後の年(19 ...
衆議院選挙もあと5日間となりました。 明日22日には「福田じゅんた街頭演説会」に、立憲民主党・小川淳也幹事長が来援します。是非お出かけいただき、立憲民主党の政策や福田じゅんたの思いをお聞きください。 日時:10月22日 13:30〜14:00 会場:飯田中央公園プール跡地(旧飯田市公民館前)
ここは 瀬戸内しまなみ海道の橋。 広島県尾道市と愛媛県今治市の間の海上約60kmを行く。 袋井を出発し 車で8時間、 やっと 愛媛県(伊予の国)に到着。 ご利益があるとされる”逆打ち”で まずは この寺からスタート。 うるう年(今年)の逆打ちは4倍のご利益だそう・・ 明日から始まる 伊予の国の四国遍路。 まず 最初は 中央市の第65番札所、 ”三角寺(さんかくじ)” 本尊は 十一面観世音像 その次は 西条市の ””前神寺”(まえがみじ)。」 石鎚山(いしづちさん)修験道の中心地的な古刹 本尊は 阿弥陀如来。 さぁ〜 いよいよスタートだ!!!
キノコとりに行ってきました。 松茸 おしょうにん しょうごんじ
オオスズメバチに襲われていた、日本ミツバチたちのその後の様子です。 何事も無かったかのように、平和そうに巣箱を出入りしています。 いや、以前よりたくさんの蜂が活動しています。 巣箱の中にも入り込まれたから、修復に総動員がかかったかも知れません。 ネズミペッタンコを教えてくださった方、本当にありがとうございました。 これほどの効果があるとは思いませんでした。 先発隊?の十数匹がペッタンコに引っ付いたことで、仲間を呼んで来るのがいなくなったのでしょうか。 その後は襲ってくるような様子はないので、オオスズメの犠牲も少なくてすんでいるようです。 今後は、たまたま運悪く巣箱の前を通りかかったオオスズメが、くっつくだけですんでいくように思います。 飛躍しますが、ペッタンコ、たいした ...
execution time : 0.231 sec