登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



うっとうしい毎日です。昨夜は肌寒いほど、今年の夏は暑くなると言う予報ですが、冷夏にならなければ良いですね。 湯多利の里 伊那華 お昼のバイキングのデザートコーナーが少しだけリニューアルしました。 ほどよく冷えた甘味を食後に是非お楽しみ下さい。
突然ですが、6月29日、30日のみの特別プランです。 湯多利の里 伊那華 3室に限り、2名様合計で 20,000円でお泊まりいただけます。もちろん1泊2食、お食事はバイキングプランとなります。 ご予約は inaka@inaka-hirugami.jp まで 件名を限定特別プランとしてお申し込み下さい。先着順となりますのでお早めにお申込いただきますようお願いいたします。
完成しました! 絶対トンキラスプーンとは言わないと思いますが・・・ ここに水をためて、ザーッと流れ落ち反対側についている 杵で「トン」と雑穀をつくものです。 6月上旬にはまだ、ごろんとした1本の丸太状態で(合計2本) 6月中にほだびの片づけをしなければならないのに 本当にできるの??? と内心どきどきしていましたが さすが! うちのパン屋の主人! パンを焼きながら、掃除しながら、ほだび廻りの土方仕事しながら… 完成してしまいました。 さて、ここを立ち去る日まで もう残りわずかとなりましたが 片付けお掃除しながら 今度は、ほだび前に埋まっていた かつらの木を我が家に持ち帰るそうです…。 7?8mはある木なので 上を見上げため息が出るばかりですが…。 あの人なら出来る気がしてきました。
平成20年6月12日から19日まで、大鹿村議会6月定例会が開かれました。 続きを読む
こんにちは、ご無沙汰してます、うらきんです。 私の家庭は多国籍、そして私は、ハーフ♡・・・ ではありません。 しかし、この本を読んで、うちの家庭にも外人がいると思いました。 『3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術』 マーク富岡 著 私の尊敬する先輩であり、セミナー仲間である、この本の著者「マーク富岡さん」は、 英語も交渉もできなかった、 会社でもその他大勢のひとりの普通の会社員でした。 マーク富岡さんは、あることをきっかけに 働き方を変えたことによって一転し、 その後世界76カ国訪問し、数々の難航案件や数十億円の商談を まとめることができるようになったのです。 この本は、若い頃のマーク富岡さんが ユダヤ人マイヤー氏との出会いからはじまります。 ユダヤ人をはじめ世界の一流のエ ...
今日はいつもと違った内容を1つ。 バーニーの仕事繋がりの方が、豊丘太鼓をやっていまして、この7月20日(日)に、知る人ぞ知る『田楽座』とのコラボ公演を行うこととなりまして、そのご案内をさせていただきます。 まず、豊丘太鼓から。 飯田下伊那にお住まいの方ならわかると思いますが、豊丘村の豊丘です。そこの太鼓サークル?が『豊丘太鼓』なのです。伊那谷道中や昼神温泉(石苔亭いしだ)などで公演をされていますので、ご覧になった方もいるのではないかと思います。 最近はイベントのみならず、後輩や他の太鼓サークル、障害者施設でのリハビリ指導(太鼓が良いんだそうですよ)などなど、積極的な活動をされているそうです 豊丘太鼓のHP はこちら。 今年は、発足10周年との事。念願の田楽座とのコラボが実現す ...
湯多利の里 伊那華 では今が旬のサクランボを山形から直送でお召し上がりいただけます。 また、売店でお安く販売もしております。お土産にいかがでしょう?6月末までの企画です。
シリーズ第2回目です。いよいよ具体的な手法について紹介をしていきます。 その前に、前回お話しました『命のリレー』について、バーニー流解釈を少し。 リレーとは、受け取ったバトンを次の走者に確実に渡していくスポーツですが、これを命のリレーに当てはめると、 ? 受け取るバトンは傷病者の命 → 『命のバトン』 ? 最初の応急処置を行う人が、命のバトンを渡す相手は、救急隊員である ? 救急隊員は、受け取った命のバトンを病院にいる医師に渡す ということになると思います。 最初に命のバトンを受け取る事になる人(わたしたち)は、まず、次にバトンを渡す相手を確かめ、バトンを渡したい事を伝えなくてはなりません。これが119番通報です。 わたしたちは決して足の速い人たちばかりではありません。時にはペー ...
今までのテーマはパピートレーニングでしたか、今回よりグルーミングについて執筆してくださいます。 最初のコラムは、 「日々のお手入れ」 です。 大切なパートナーの日頃のケアは、オーナー様の責任でもあります。また、ケアを通じスキンシップを図ることにより良好な関係が築かれるでしょう。 ーーーーーーー以下本文ーーーーーーーーーーーーーーー ワンちゃんのグルーミングについて、何回かに分けてお話したいと思います。 グルーミングとは、ワンちゃんが快適に生活していく上で必要不可欠なお手入れを言います。つまり、プードルの毛をハサミやクリッパーなどでカットしたり、テリアの毛をナイフで抜いたりするようなトリミングではなく、ワンちゃんが日々の生活で衛生的かつ健康的に暮らしていくための最低限の ...
今回から「普通救急救命講座」と称して、先日の講習の内容を公開していきます。 で、第1回目は、救急救命の目的とさわりの部分を。 救急救命と言うと、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? 呼吸が止まっていたらどうしましょう? えっ、救急車を早く呼ばなきゃ助からないって? 確かにその通りなんですが、救急車って呼べばすぐ来るわけではなくて、全国平均で約6分、飯田下伊那では約9分もの時間がかかるんだとか。これは決してサボっているわけではなくて、道路事情とか、消防本部からの距離とかで変わってくるものなんです。 それに、最近では、ちょっと指を切ったくらいでも救急車を呼ぶ人もいて、運悪く出払っている事もあるのだとか。そうなると、10分以上は覚悟しなくては・・・になってしまいますよね。 心肺停 ...
execution time : 0.334 sec