登録ブログリンク集
![rdf](http://iidashimoina.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://iidashimoina.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://iidashimoina.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://iidashimoina.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://iidashimoina.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://iidashimoina.com/modules/weblinks/images/atom.png)
おはようございます???? 今日から7月に入りました 梅雨らしい梅雨真只中の 7月の始まりです 6月は旦那が胆管がんで亡くなったり 父が脳出血で亡くなったり 下着泥棒に入られたのも6月だったし なんかあまりいい月では ないのですが それでも旦那の誕生日や 母の誕生日があって いい事?もちょっとあります 先週は母の誕生日でした なんと今年で96歳! 正直こんなに長生きするとは 思ってもいませんでした 認知症ではあるけれど 健康面では特に悪いとこもなくて 健康そのものの母です 父が病気で 79歳で亡くなっているので 父の分も頑張っているのですかね???? 母の暮らす特養に なかなか行けてないのですが もう少ししたら姉と一緒に 面会に行く予定です 前回の面会から数ヶ月 もう完全に私のことを 覚えてなさそうな気がして 面会に ...
今が旬の ”ハチク(破竹)” を手に入れた。 一般的なたけのこの種類である孟宗竹が 伸びきった頃に出てくる6月が旬のタケノコ。 灰汁がなく下茹で不不要で タケノコより柔らかい。 早速 ユウメシに調理。。。 ”破竹と鯖缶の煮物” 美味しい〜? 破竹は生長がはやいのをたとえて 「破竹の勢い」・・は 有名な言い方! さて 大好きなロビン・ウィリアムスが主演の映画、 ”パッチ・アダムス” を鑑賞。 実在の医師パッチ・アダムスの物語で 25年前公開の映画。 笑いあり、深みあり、切なさあり、 感動ありの最高の名画! 患者の心を開いて喜ばせて治療するのは 良いアイデア。 「死」を遅らせることばかり考えるより 質の高い「生」を与えたい! そんな彼の信念はシンプルで力強く、 愛に溢れた人だなあと感じた。 ロビン・ウィ ...
平谷小学校の体育館でドッジボールの合宿が行われています。 飯田市・愛知県・静岡県の小学生チーム。 毎年アイスを注文してもらっていたけど・・・ 今年は予算の関係でポッキンシャーベットを配達。 昨日の土曜日は190本。 今日は130本。 子供たちの元気な声が響いています。
信濃毎日新聞掲載の睡眠コラムです 久しぶりの投稿になります 実はわたくしがコロナにかかりまして 10日間の自宅待機を行っていたため お店はスタッフに任せておりましたので 遅くなりました 感染経路は分かっており気を付けていたのですが 対策が十分ではなかったと反省しています かかったのは母と私の二人だけで スタッフやそのほかの方に感染しなかったのが せめてもの救いでした 後遺症として咳が残りました せき込むことがありまだまだ治療は続きそうです かかってからの5日間は寝ることしかできませんでした 熱も初めの3日間は38度を超えとても耐えがたい時間でした 入院は別として自宅でこんなに寝たのも初めてです 5類になったとはいえ、コロナは存在しています 軽症の方も多いようですが私のように重くなる ...
梅雨の束の間の晴れ間にお隣の県で、永く久しいお付き合いの方とお逢いしてきました 谷深い街からの車の運転ですが、道も空いていて、途中道の駅に早めの到着をしたので、 ショッピングを楽しみました 例年通りに燕も帰り巣づくりしており賑やかな声を聴きながら、次の目的地へ向かいます 約束した前の時間にお互いに現地に着くことができて、予約席へ、ランチ&ティータイム時間 今朝ウォーキングの際に見つけたという四葉のクローバーを頂いて、ノートに挟んでお持ち帰り、 自然な風の流れと青空を眺めて、良いリフレッシュ時間を有難うございました ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモートセッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへ ...
飯田市が始める地域ポイントの実証実験が始まります 昨年市長と語る会で佐藤市長が語っていた 地域通貨=ポイントがいよいよ始まります 他市でも盛んに取り組まれ、テレビ報道などでも 話題になっている地域活発化対策の一つです 市が提供する各種イベントや奉仕活動に参加すると 地域ポイントが付与されます ボランティア活動などにも 地域ポイントを付与することで多少の達成感が持て 地域のお店で買い物することで飯田市の経済にも寄与できる 地域通貨を応援したいと思います さらに市が行う健康講座やイベントなどの参加にも ポイントが付与されます 今回は既存の「ふくまるくんカード」を活用することになりました すでに飯田市ではキラヤさんでも活用していて わたしも買い物の度にポイントたくさんいただいておりま ...
朝から雨が降り続いてる。明日も大雨予想だ。 梅雨入りが2週間遅れたが 普通の歳なら 今頃は 梅雨の末期時期、 明日は 暦の上で もう半夏生(ハンゲショウ)の時期。 6月も今日で終わり 半年過ぎた、 明日からは 7月だ〜〜 月日が過ぎるの早い! さて 朝からのんびり読書タイム、 MY蔵書の中から取り出した本。 ”続・大人の流儀 ” 「最後の無頼派」伊集院 静が書く大人の良識を語る、 還暦を過ぎた男でなければ書けない大人のゆとりを感じさせる本だ。 去年11月に73歳でガンで亡くなったが 本当にカッコよかった? 年輪を重ねて より輝き続けた人。 さて アメリカにも こんなカッコイイ オッチャンたちがいる。 うらやましい限りだ(笑) Cotton Fields (The Old Country Boys) https://youtu.be/PvZeRsdXBvo
朝から雨です。 降っていなかったら、朝のうちだけでも実の摘み取りをしたい、と思っていました。 でも6時に起きた時は、もうデッキが濡れていました。 猛暑の去年は8月になったら、ブルーベリーの実が劣化してしまいました。 今年は、その前にジャム用のストックを、と思っているのに残念です。 少しずつですが、実が色づいて来ました。 まだまだ緑色の実が圧倒的に多いけれど、その分新鮮です。 8月にあまり開園できないかもしれないので、開園日の前倒しを考えています。 するとすれば3日か5日、最初はお客さんも少ないので、リハーサル開園なのです。 天気とも相談して決める予定です。
今朝出勤してみるとOMソーラーの羽が勢いよく回っていました 夜中の涼しい空気を取り込んでいるところを久しぶりに見たので 思わず蓋を開けて手をかざしてその涼しさを感じてみました 天気予報を見るとしばらく雨降りが続きそうです 最近水の事故のニュースもよく聞くようになりました 雨による災害なども心配ですので 対策などをして気を付けて過ごしたいものです (N)
好きな番組の1つ NHK ”プロジェクトx” 今回は旧作アンコール ” 命の離島へ 母たちの果てなき戦い” 観て 涙涙だった〜 79回目の沖縄慰霊の日を迎え、女性たちの奮闘秘話をアンコール。 終戦後の沖縄、窮状に立ち上がったのは100人以上の女性たち。 何もない時代に自分の生活と家族を犠牲にしながら、 感染症対策に帆走する女性たち。 その使命感には心を動かされた。 戦後の沖縄を支えた女性たちのドラマ。 80歳を超えた主人公の女性、しわだらけだが なんか輝いていた〜 彼女が育てた子供達が まだすごい! 子供は 親の後姿をしっかり見ていることに 再び 感動した。
execution time : 0.208 sec