登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



IoTを活用したスマートホームを導入しています。スマートホームを解説する際に最...
おはようございます。 私もこちらのお豆腐大好きです。 特に「よもぎ」 おいしい♡ 門前屋さん おめでとうございます(^○^)
東京の方でも大変な雪だったのでしょうか…ニュースも見てなくてごめんなさい。 なかなか重い雪でした。 日中家にいた娘は半泣きで雪かきをしてくれていました(⌒-⌒; )隣の90歳になるおねえさんが「広くて大変だなぁ…手伝ってやりたいけど…」と言ってくれたみたいです。 逆でしょ?︎ 今日は気持ちのいい天気。もう雪のやり場はないよー😆
今の浪合小学校の校舎ができたのが平成元年くらいでした。 村全体が村民全ての浪合学校 学校が社会教育の場にもなるよう地域の皆さんも一緒になって検討を重ね 小学校はオープンスペースでちょっと話題になった学校です。 村がなくなってもう15年。 しみじみ…
何か新しいことを始めるのにとっても良い日だそうです。 ぷくまるも、布団を買ってもらって気持ちよさそう… 気温は上がらなくて ばあちゃんちの水道は凍結中。 電熱線も巻いてあるのに。 あまり使わないから地中で凍ってしまったらしい。 水が出ないのは厳しいな…? さて、何を始めましょうか😊?
ぷくまるも小屋の奥に入ってしまう いつも思うけど冬は雪のおかげであらゆるものが隠れるし草も枯れるし 寒いけど好きなんだなー
ようやく行ってきました。 浪合神社 へ初詣。 ここへ来ると必ず思い出すこと家族で二年参りに来ていたこと同級生と拓本をとりにきたこと 落ち着く場所です。 写真を撮りに来ている人もおったに。
今年もよろしくお願いします???? 2005年、下條村商工会の職員さんのブログをきっかけに地元を離れた旧浪合村出身の方々にリアルタイムの浪合村をお知らせしたいと思って始めたブログ。最近はいつ閉鎖しようかと考えてたりしていましたが 2022年、初心に帰る というより 新たな気持ちでまた少しずつ書いていきます。今の阿智村浪合のこと、住んでいながら全然知らないですが???? 1月も半分の15日、今日はほんやり様(どんど焼き)です。小正月という言葉も聞かなくなりましたがかつて浪合のほんやり様は1月14日、子供たちの大事な小正月行事でした。今でも傘まわりだけは子供たちがやっています。部落によって違うかもしれませんが、私の住む部落にはいわゆる山村留学生がいるのでにぎやかです(⌒∇⌒) 「こんぶくろ」といわれる ...
◆気まぐれ?投稿「2022年、年賀」 新年明けましておめでとうございます。久々のドロー系での画像作成でっす♪ 年末、なんとも的外れなことばかりやっているように見える政府の方々の動きに、少々嫌気がさしていた。多少はまともなことをやって欲… Motohide Matsushita さんの投稿 2021年12月31日金曜日
execution time : 0.312 sec