登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



? 今日の飯田は暑い位の陽気でした? 本日から始まったリフォーム現場。 大工さんのおテコで1日終わりました(笑 今回の工事は二階のリフォーム。 天井板を外すと、何時もの棟札発見? ? 何年前に設置されたかは日付が無かったのでわかりませんが、長い間暗い天井裏から家を見守ってくれてます。 今回のリフォームの間は、しばらく明るい空間で過ごして頂きます? 当時のこの建物建て大工さん【棟梁】のお名前は、この建物が解体されるまで 永遠に残ってます。棟梁さんの建てた記録ですね???? 今回リフォームしたので、もうしばらくこの家を見守って頂きますね。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m ? 飯田市・下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計室までお電話ください⇒ 施工事例や資料請求はこちらから⇒ 恵夢住宅設計室スタッフ ...
? 寒かった冬もいよいよ終わり? たまに吹く風も冷たさも無くなり、庭の雑草も少しずつ青くなって来ました(笑) 地元飯田の七年毎に行われる、【御練り祭り】もコロナで開催が危ぶまれていましたが、本式に開催される事が決まり飯田も本格的な春を迎えます? 開催迄に再びコロナが流行せず、また開催がコロナの流行を再燃させないよう願うばかりです。 飯田市・下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計室までお電話ください⇒ 施工事例や資料請求はこちらから⇒ 恵夢住宅設計室スタッフブログはこちらから⇒
長野県の蔓延防止時短要請により、1/27〜3/6までランチ営業のみの予約制とさせて頂きます。尚お酒の提供は致しません。 皆さま、風邪をひかないように 笑顔で身体を暖めていきましょ!
「Google Apps Script が面白い」 どうしても仕事の都合上で、Googleフォームで取りまとめが必要に。 しかも、フォーム全体の受付件数で締め切るのではなく、「プルダウンメニューの選択肢ごとに受付件数が決まっている」というもの。 例えば、何かの受付で、Aは3件空き、Bは4件空き、Cは2件空き、という場合。 スクリプトでその設定ができることがわかったので、ちょっと作ってみました。 こんな素晴らしいスクリプトを作って頂き、GMAさん、ありがとうございます! どういう動きをするかというと、その件数が埋まったら、次の方からはその選択肢が出てこなくなる、というもの。 Googleフォームで定員のある選択肢を作る - Qiita いつものコピペで作っちゃいましたが、プログラマーになった気分です!
IoTを活用したスマートホームを導入しています。スマートホームを解説する際に最...
2月24日、「オーケストラと友に音楽祭2022」の記者発表を行いました。 音楽のあるくらしを取り戻し、音楽を通して人と人、地域が再びつながる音楽祭となるよう、ご来場のお客さまを含め、参加するみなさんと一緒に作り上げたいと思います。 各チケットは、3月13日(日)に発売です! 感染症対策のため、今年は 各コンサートの鑑賞者を飯田下伊那地域に在住・在学・在勤の方に限定 させていただきます。 また、各会場の座席数を50%以下に制限し、一部のコンサートを除き全席指定で開催します。 良いお席はお早めにお求めください。 今年も、音楽あふれるゴールデンウィークをお楽しみください♪ 詳しくはこちらをご覧ください。 ■プログラムガイド(A3・2つ折り)[ 表面 ・ 中面 ] ■ オケ友音楽ひろばチラシ (A4)
おはようございます。 私もこちらのお豆腐大好きです。 特に「よもぎ」 おいしい♡ 門前屋さん おめでとうございます(^○^)
東京の方でも大変な雪だったのでしょうか…ニュースも見てなくてごめんなさい。 なかなか重い雪でした。 日中家にいた娘は半泣きで雪かきをしてくれていました(⌒-⌒; )隣の90歳になるおねえさんが「広くて大変だなぁ…手伝ってやりたいけど…」と言ってくれたみたいです。 逆でしょ?︎ 今日は気持ちのいい天気。もう雪のやり場はないよー😆
昨年末はバタバタしており、相変わらずこちらのブログの更新が滞っておりました。 今回は久し振りの家具のキズ補修です。 今回の補修箇所は、手に触れる頻度の高い箇所の補修ですので、 通常よりも強度が必要になってくる箇所です。 故にフローリングやドア枠等の補修に使う材料とは違う材料を使います。 2液の混合パテを使う予定でしたが、あまりにも気温が低い為にいつも以上に硬化に時間がかかります。 今回は時間の都合もありましたので密着性と柔軟性を併せ持つ材料で作業を行いました。 仕上げの塗装は手触りに違和感の無い仕上げを行い作業完了です。 フローリングや家具等にキズを付けてしまった時や、 各種補修等の御依頼やお問合せはこちらまでどうぞ すーさんのリペア(有限会社鈴木建設内) 長野県下伊那郡高 ...
今の浪合小学校の校舎ができたのが平成元年くらいでした。 村全体が村民全ての浪合学校 学校が社会教育の場にもなるよう地域の皆さんも一緒になって検討を重ね 小学校はオープンスペースでちょっと話題になった学校です。 村がなくなってもう15年。 しみじみ…
execution time : 0.281 sec