登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



発売日にドラクエ9が届き、早速旅立ちました。1から初めて早や23年、きっとシリーズが出続ける限り私も遊び続けるでしょう。タイトル画面にテーマソングが流れるとコドモに戻ってソワソワしてしまいます。今こ...
7月15日(水)は「15%還元day」です! ご来店お待ちしておりますm(_|_)m。 【ご注意】 1)一部の商品は該当外となります 2)特価品/お値引き商品には付きません 3)現金販売にのみ該当いたします 4)キング堂のサービス券を現金とは交換いたしません
カシオ 電子辞書 アウトレットコーナー開設 展示品として使われた電子辞書を大特価で販売中です。 メーカーが一度引き取ってチェックしたR品。 もちろん、通常製品と同様にメーカー保証付きです。 価格¥13800円より各種あります!
わが所属します「飯田災害ボランティアコーディネーター連絡協議会(以下「災ボコ」)」では、今年の秋、飯田下伊那にお住まいの方々を対象とした学習会を開催します。 今回の学習会は、地元飯田下伊那の過去の災害の歴史や、災害ボランティアの活動などを学ぶことを通じて、地域全体の防災力を高める事を目的とし、われわれ災ボコも初の試みとなります。 会場は、飯田勤労者福祉センター。日程と内容は以下を予定しています。 第1日目 平成21年8月22日(土) 13:00?16:30 ・飯田災害ボランティアコーディネーター連絡協議会の活動と課題について ・災害とボランティア活動について、阪神淡路大震災の教訓などについて ・飯田市の防災体制の現状と活動について ・防災用品などの展示(非常持ち出し用具、 ...
昨年の10月から休眠していましたが、復活します! といっても、週に1?2回程度のペースになると思いますが、今まで応援してくださった方々のためにも、マイペースながら続けていきます。 今後は、今まで掲載した内容を整理したり、地震以外の自然災害や人災などについてもとりあげたいなー、と思っています。どんなブログになるのやら、お楽しみに。 ところで、何故、休眠していたかといいますと、昨年の10月に職場で倒れまして、どうやら夜更かしが原因の一端であるらしい事がわかったので、暫くお休みしていたという訳です。 実はつい先日も同じ症状で救急車で運ばれ、周囲からこっぴどくお叱りを受けました。 どうやら懲りない性分のようです。 ですので、先ほど週に1?2回程度のペースと書きましたが、実際は ...
今日、人形美術館で行われた操演見てきました(*^^*) すごく、すご?く良かったです♪ 前回のイベントとは違って間近で人形の動きや表情を見ることが出来、細かい動きが分かって大満足です(^^) そして撮影の際の裏話はもちろん、人形遣いというのはこういうお仕事なんだ、舞台の裏ではこんな努力があるんだ…なんていう事も本当に体感できます♪ 更に操演してくださる船塚さんがものすごい気さくな明るい方でファンとも気軽に接してくださって本当に楽しいイベントになっています(^^) イベント後の撮影タイムなんてファンのテンションもすごい物がありました(^^ゞ (人のことは言えない、というより率先して参加してしまった。でもあれでテンション上げるなというほうが無理です^^;) 12日も午前11時・午後2時?の2回、操演がありま ...
大きな戦争が終わり、ほっとしたその後この地を襲った大火。 災難にも焼けてしまったまちの『復興』。 時は高度経済成長期。 公共の施設は、次々と近代的なビルに建て替えられていった…。 飯田市に鉄筋コンクリートの建物を普及させた建築家、鈴木俊平(1913〜1977)。 その鈴木俊平氏設計による建築物を、原朋教さん(飯田市上郷出身、北海道大学大学院博士課程在籍)の案内で巡る ゼミの町歩き企画 に参加する。 聞いてみると、子どもの頃から見慣れたコンクリートの建物は、あれもこれも鈴木設計だという。 生活がどんどん洋風に変わっていく過程でうまれたモダンな建物たち。 すべて『いい時代』の名残り。 三方に伸びる星型の合同庁舎(県地方事務所)。 商業の拠点となってきた商工会館。 千劇ビル。 飯田市中央公民館 ...
7月18日(土)のあらい祇園祭に出店させていただくことになりました。 午後1時から歩行者天国となるようです。 ぺっかん楽市以来の参加となるので、久しぶりでドキドキしています。 今回はシフォンケーキとコーヒーを販売します。 写真はシフォンケーキ食べ歩き用で、チョコソース、ベリーソースです。 ぜひ遊びに来てくださいね?
本日、The FINAL2009の記者会見が終了しました。 信濃毎日新聞、中日新聞、南信州新聞、 信州日報、飯田ケーブルテレビ、いいだFMの記者の方たちがいらっしゃっていました。 新聞などチェックしてみてくださいね 記者会見では、桑原ヘッドプロデューサーと、 加藤修司ミュージックプロデューサーが、 開催概要、出場者紹介、ゲスト紹介等を行いました 。 今年はプレオーディション22組が参加、 イイダウェーブ枠を含む11組が、ファイナルのステージに立ちます。 また、今年のゲストの我那覇 美奈さんは、 ご存知の通りメジャーシーンで活躍するアーティストですが、 The FINALの趣旨に賛同してくださり、 奄美大島から、飯田に来て下さるそうです ファイナル前日は、知久町のライブハウスキャンバスにて、ライブを開催予定 ...
いよいよ例年どおり、 いいだFMで今週金曜日から平日毎日1組ずつThe FINAL出場者をプレオの音源と共に紹介していきます! 番組の構成上、順不同になりますが、 夜7時半頃からのゴールデンタイムに放送します
execution time : 0.308 sec