登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7月12日の三国志検定にあわせて行う三国志人形操演イベント(7月11、12日)で使用される人形が諸葛亮孔明、曹操孟徳の2体に決定しました。 曹操、孔明…ツボです(*^_^*) なんて個人的感想は置いといて、15日まで 三国志検定の締め切りが延期されていますね♪ イベントでは人形劇三国志で実際に操演をしていた船塚洋子さんをゲストにお迎えして曹操、孔明を使った実演を交えたトークショーが行なわれます。 人形の操り方、撮影時のエピソードなどをうかがい、お客様からの質問タイムも設けます。 この機会にぜひ飯田までお越しいただいて、実際に人形を使っていた船塚洋子さんの技と、人形美術館の人形たちを堪能いただければと思います(^^) 私も三国志検定に昨日申し込みましたので、まだ大丈夫です。 遠方の方も多いかと思いま ...
時々無性に食べたくなるお菓子ベスト3。1梅が枝餅2伊集院饅頭3小ざさの最中梅が枝餅は、最近コープながので扱うようになって、定期的に食べられる様になった。「名物にうまいものなし」というがそんなことは...
とあるHPの1行が気になった。 近藤純正ホームページ http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/index.html http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/bijutu/bi00b.html http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/bijutu/bi80.html 「図80.3 旧飯田測候所露場、北から撮影、横に2枚を結合したため多少歪んでいる。手前のフェンスが 旧測候所と保育園の境界 、向こうの白いフェンスが露場、その左手の建物は崖下の3階建てアパートの3階部分。左手の並木の左側の崖下に保育園の建物があり、後方の崖下も 保育園の敷地 である。 」 「図80.4 旧飯田測候所露場、北側の保育園庭の滑り台頂上から撮影、横に3枚を結合したため多少歪んでいる(滑り台は 崖下の 保育園の庭 につながっている)。中央付近の樹木の陰に測風塔と庁舎が写っている。」 とあるが、そこは市の公園で、保育園の敷 ...
雑誌「サライ」といえば落ち着いた内容で読み応えのある雑誌なのですが、今回の特集は三国志となっています。 そして、その三国志特集に人形劇三国志の写真8点が掲載されているのです(^^) 一般の雑誌で人形劇三国志の写真が出るのって個人的にはとても珍しい気がします。 表紙にもちょこっと孔明先生が載っていますが、4ページにわたる三国志の群雄列伝の特集で人形劇三国志の写真が大々的に使われておりかなり見応えがあるんです(*^_^*) 今回登場しているのは孔明、劉備、関羽、張飛、趙雲、曹操、孫権、呂布の8人♪ もちろん全員カラー写真で登場です(^-^) 三国志特集自体も20ページ近くありオールカラー、全国関帝廟ガイドなんかもあって分かりやすい内容です。 全国の書店などで購入が出来ますので是非チェックしてみ ...
「カトレヤとハチさんごっこ」 祖父母参観日にクレスくん登場! 第6回目は、飯田市内にある明星保育園。 祖父母の皆さんも、にこにこ笑顔でお孫さんと一緒にクレスダンスをおどってくれました。 1.クレスくんとダンス 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にダンス! クレスくんに変身して大喜びの子どもたち! 2.科学絵本 「クレスのランものがたり」の紙芝居 場所を移動して、次は紙芝居。 はじめて知るハチとカトレヤの不思議な話を子どもたちは、熱心に見たりきいたり... クイズでは、「はい!はい!」と大勢の子どもたちが前に出てきてくれました。 3.カトレヤの模型で「カトレヤとハチさんごっこ」 カトレヤとハ チの受粉のしくみをハチさんになって体感! ?ハチさんがランの花に... ?もぐりこんだら「あまいい ...
5月17日(日)2009年しらびそヒルクライムが開催された。今年のコースは、本コース。全長22Km。標高差1330mの中々にきついコースだ。特に前半の坂はこれでもか、と言うほど坂の苦しみを味わえる。前日から降り続...
「トミカ」にヤマト便のクルマは存在しません。> > 運送業界では圧倒的な知名度を誇る同社だが、宅急便に関するグッズや> > トラックの玩具・模型は現在まで一切市販されていない(非売品の販売> > 促進用グッズは存...
「カトレヤとハチさんごっこ」 120人の子どもたちが赤いマントのクレスくんに変身! 第5回目は、未満児クラスから年長クラスまで全園児120人の座光寺保育園。 はじめにカトレヤの女王が本物のランの花を使った不思議なランの話。 その後、クレスくん登場! かわいい?!ここでも大人気のクレスくん! 1.クレスくんとダンス 小さな120人のクレスくんとダンス! 歌詞に登場するハチやカトレヤ、すべりだいラン、ユウレイラン...の振付が楽しいダンス。 子どもたちは元気いっぱい。 2.科学絵本「クレスのランものがたり」の紙芝居 紙芝居の途中には、本物のカトレヤの花を使った説明や、ハチの人形が出てきたり... 子どもたちは興味津々で熱心に見たりきいたり。 最後のクイズは、たくさんの手があがって盛り上がりました! ...
久しぶりの更新です。週に一度は頑張ってみようかと。土曜日は写生大会、日曜日は「ゆるキャラ」が集まるイベントがあるというので出無精な私ですが珍しくあちこち行ってまいりました。まぬけ可愛いもの好きとし...
「カトレヤとハチさんごっこ」 今日はうれしい参観日。お母さんと一緒に花と虫の不思議な関係を体感! 第4回目は、売木保育所の参観日にクレスくんがあそびにいきました。 まず、カトレヤの女王から珍しいランのおはなし... 1.クレスくんとダンス クレスの登場に、子どもたちの大歓声! お母さんたちも「わ?っ!かわいい!!」 子どもたちもお母さんたちも全員マントを着てクレスくんに変身! にこにこ笑顔でダンス! 振付をすぐに覚えてびっくり! 2.科学絵本「クレスのランものがたり」の紙芝居 紙芝居の途中には、本物のカトレヤの花を使った説明や、ハチの人形が出てきたり... 子どもたちは興味津々で熱心に見たりきいたり。 最後のクイズは、たくさんの手があがって盛り上がりました! 3.カトレヤの模型で「カト ...
execution time : 0.260 sec