登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



飯田市内にあるシチズン平和時計株式会社の納涼祭にクレス劇団が登場! 屋外のステージ子ども達と一緒ににクレスくんが登場! 芝生に設置されたステージでダンスを踊りました! 小さな子ども達も、親子連れの皆さんもダンスを踊って、クレスくんからプレゼントをうけとります。 握手して大喜びの子ども達! シチズン平和時計株式会社の皆さんありがとうございました。
アンデスの塩 鉄分 ミネラルたっぷりのお塩です。
生食用トマトで自然な甘みを 市販のトマトケチャップは加工用トマトが原料であるが、地域の生食用のトマトを原料にした手作りのトマトケチャップをつくりたい。 トマト栽培農家の多くは生食用のトマトを栽培している。出荷できないトマトや規格外などの低価格のものも多い。そんなトマトでも加工することによって、生食用トマトに勝るとも劣らない付加価値をつけることができる。 農産加工の基本はまさにこの点にある。しかも生食用トマトは糖度が高く、自然な甘みがあるので、そのような長所をを生かしたケチャップをつくりたい。 (「小池芳子の手作り食品加工コツのコツ」より)
お盆前の8月10日、平谷の道の駅で「道の日フェスタ in 平谷」が行われ、われわれ小池農産も参加いたしました。
盆休前の仕事に一区切りついたところで、毎年恒例の暑気払いを従業員全員で行いました。 毎年、どこかお店を借りてやるのですが、今年は工場で焼肉をしてみました。 なかなか好評で、用意した飲み物も、お肉も、皿盛も見事完食でした。 第2回目をも?計画しんといかんかな??
7月1日(土)・2日(日)に南信州うまいもの市即売会が行われました。 特に、トマト(青果)が人気だったようです。
地元の農家さんから持ち込まれた梅の漬け込みが、始まりました。 大きなタンクに梅と砂糖と一緒に漬け込み、毎日丁寧にかき混ぜます。 十日から二週間くらい毎日繰り返すと、やがて琥珀色の梅のエキスが 出来上がります。 梅の漬け込みの様子はこちらから。。 出来上がった梅のエキス
ブルーベリーの畑を見てきました。 ブルーベリーのページはこちら
九十九谷の九輪草が満開です。 5月13日から5月28日まで、九輪草まつりが開催されています。 詳細はこちらをクリックしてください。
execution time : 0.270 sec