登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



村内あちらこちらでさるすべりがキレイに咲いています。 写真は吉岡の【さるすべり】です。 大きい巨木です。 車内から撮ったので、イマイチの写真ですが・・・(-_-;)
地域経済活性化プログラムは、 「3つのシナリオ」と「8つの重点プロジェクト」 で構成されています! 「3つのシナリオ」って何? ◆ シナリオ1 「事業者自らが実施するパワーアップ活動」 南信州飯田にも、頑張っている優秀な企業がいっぱいあります ☆ 知る人ぞ知る優良企業 ☆ 研究開発で世界最先端の技術を誇る企業 ☆ こだわりの食品を生み出す企業 そんな企業がさらにパワーアップして 元気な南信州飯田に!飯田が元気になればさらに企業も元気になります ◆ シナリオ2 「人材育成と企業、人材誘導」 企業誘致や人材育成・誘導は今の大きな地域課題です ◆ シナリオ3 「地域内産業の多様な連携」 地域の産業がいろいろなかたちで連携すると、また新しい力が沸いてきます 例えば ☆ 南信州飯田産の果物を使って、お ...
店に入って来るなり 「暑い」 と・・・ 店のクーラーも効きが悪いのかと心配するほどである。
ご無沙汰しています みなさん、良いお盆が過ごせましたか? 私も嫁いで初めてのお盆に、各家々の風習の違いを感じながら、お盆を過ごしました。 写真はお義父さんが、お盆のお餅つきをしているところ。 このあと、おばあさんとお義母さんと【あんころもち】を作りました 今年は猛暑というべき!っていうくらい、暑いですね 商工会の事務所には冷房がないので とろける暑さの中、頑張っています それにしても、地球温暖化で毎年暑くなっているので、そろそろ冷房が欲しいです
◆ 地育力って何? 地域の資源を活用して 地域の価値と独自性に 自信と誇りを持つ人を育む力 ☆ 気づくこと 南信州飯田には、自然や人、文化、歴史・伝統、産業などの飯田の宝物がいっぱいあります。この地域にある素敵なものに気づいて、大切にし、誇りに思うことが大切です。 ☆ 活かすこと 普段のなにげない暮らしや地域活動、学習などで、地域・行政・市民などが協力し合って、地域の資源を活かすことで、飯田固有の価値を大切にする人を育んでいきます。 ◆ 成長するキャリア教育 これまでも小中学生の社会見学や職場体験などは、学校単位で進められてきました。地育力向上プロジェクトでは、飯田市内10校の中学校を中心に、この職場体験事業を強化するため、 「キャリア教育支援」の一環として、ワンストップサー ...
◆飯田の素敵な会社探しに朗報 飯田って働く場所あるの? 若い人が帰ってきても働けないんじゃない? という意見が多く聞かれる一方で、飯田の企業では「人が足りない」という話。 意外な状況と感じませんか。 飯田の働く場所や環境の情報って、なかなかわからない状況があります。 そこで、飯田職業安定協会と結いターンプロジェクトが協働して 「イイダカイシャナビ」を運営しています。 http://iidajob.com/ ◆新卒、経験者(UIターン)向けのガイダンスも実施 また、さらに「就職ガイダンス」も強化するなど、多くの皆さんに協力していただいてプロジェクトを進めています。 飯田市にも、特徴のある企業が多くあります。ぜひ、「イイダカイシャナ ビ」や「就職ガイダンス」で、研究してみてください。
東京からお越しいただいた、フラワーデザイナーによるテーブルコーディネートで、飾られた花です。全体画像を撮れなくて、様子がわからないかと思いますがとても涼しげに飾られていました。次回は、お二人のフラ...
今週末に実施されている[:赤りんご:]りんご並木・歩行者天国の影響もあり? 中心市街地にある川本喜八郎人形美術館は、かなりの混雑ぶりです。 現在、長い順番待ちの列ができています。
不良息子でも無い成人、角界を代表する横綱の不祥事、大人の対応してほしいものです。昔人気者だった大関がかわいそう。がんばれ!!朝潮!!ところで今日前に入れた銀の差し歯が抜けました。10時のお茶で餅の...
先日・・・といっても、一週間前になりますかね・・・(笑)花フェスタ2007の様子を、少しずつ紹介していきますね。今年は、少し時期を遅らせて開催されました。少し違った花を展示したら。。。ということで、...
execution time : 0.290 sec