登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年6月からは、漬物製造がすべて許可制になるみたいです。 つまり田舎のおばあちゃんが、自宅の台所でやっていたのは、もう販売されることはない。 きちんと許可をとってないと、直売所でも、道の駅でも、売れない買えないになります。 屋根付きの施設設備を新たに整えて、保健所の許可を得てからになるのでしょう。 そんなのずいぶんお金がかかります。 少しくらい漬け物を売ったのでは、とてもその費用を取り返せないでしょう。 あとそう何年もやれないだろうに。 もちろん、食中毒などの心配がありそうで、お役所の立場も充分にわかります。 でも、おばあちゃんたちの生きがいを奪ってはねえ。 たぶん、年金が月数万円くらい、の人もいるでしょう。 漬け物のささやかな売り上げだって、ずいぶん助けになってきただろ ...
先程、留守電に 見慣れない電話番号でメッセージが入っていました。 NTTファイナンスだと名乗っていましたが・・・・ 覚えの無い未払いの案内でした。 早速、調べてみたら・・・・ 詐欺です。 「NTTファイナンス」を騙る架空料金請求詐欺に注意!! 徳島県警察本部の公式Webサイトへようこそ www.police.pref.tokushima.jp 皆さん、気をつけましょう―ね! 今の時代、 とりあえず、疑ってみる。 このスタンスが必須になってきています。
おはようございます???? GWも今日が最終日 今年はお天気も良くて たくさん楽しめたのではないですか? 観光地もとても賑わった みたいですが その観光地の近くで暮らす人たちは GWは家にこもるって インタビューを受けていました とにかく家から出られないくらい 人、人、人だそうです だから食料品とかの買い物は 早朝に済ませておくんだとか 全ての方がそうだとは思いませんが 地元の方たちにとっては あまり嬉しくないGWなんですね ???????????????????????????????????????? GW中の飯田は ツツジがちょうど見頃を迎えて いたので… エアロとお散歩を兼ねて ツツジめぐりをしてきました???? 鳩ヶ嶺八幡宮にも行ってきましたが 池のほとりのツツジが ちょうど見頃を迎えていました でも藤の花が見当たらなくて… 今年は咲かなかったのかな???? ち ...
8年ぶりに 愛知県の兄貴夫婦が 我が家を訪ねてくれた。 自転車オートバイ販売業の彼らにも GWの恩恵を少し味わえるようで 貴重な休みを利用して遠路はるばる。。 まずは 地元の温泉 ”お清めの湯”に 一緒に浸かって 語り合う。 その後 家に帰って 宴。 積もる話は 多い、、、 時間を忘れ 深夜まで語り合う・・ いいね〜 兄弟の会話は。
信濃毎日新聞記事「安眠のコツ」から 睡眠で最も大切な温度と湿度について対処方法が語られています 先日紹介した村沢正史教授の話では 1年中寝室の温度と湿度を一定にすることで 快適な睡眠が得られると言われました そのためにエアコンを上手に使いましょうと提案されています エアコンが使えない私の寝室は毎年夏が修羅場です 扇風機と除湿機の併用でごまかしていますが 年々加速する熱帯夜に対応するには限界があります 皆様も考えてみてはいかがでしょうか? 昨年ブログで夏の睡眠について特集していますので 気になる方はご覧ください
GW中の5月4日〜5日 長野市・エムウェーブで開催中の ”ノスタルジックカーフェスティバル2024” 毎年GWの時期に開催され今年で19回目。 クラシックカーやビンテージカーの四輪や バイクにも出会える貴重なイベント。 今年こそ行くぞ!。。といつも想うが このGWの時期は トマトの育苗時期で 水やりやハウスの温度管理があり 遠出ができない農民のはかなさ。。。。 従って テレビニュースや 参加者のYouTubeアップを観ながら 楽しんでる (我慢している)。。 今年も 相変わらず貴重な車が全国から集まり 楽しそう〜〜 実車拝見できず 残念!!
もう聞き飽きたセリフですが、今年は季節の進むのが早いようです。 とても早くヤマザクラまでが咲いて、コナラの木も新芽が広がってきています。 そしてもちろん、ブルーベリーも花を咲かせ始めています。 去年は、5月11日に一部のブルーベリーが落花盛んと書いてあります。 たぶんそれよりは早いでしょう。 もしかすると、1週間早まって、7月1日にはブルーベリー狩り開園かも。 なんて言ってても案外例年通りかも知れません。 それよりも心配なのは7月後半からの暑さ。 どうやら去年だけの突出でなくて、今年も暑くなりそうな予報。 実の劣化が進むので、なんとか平年通りであって欲しいのです。
一時の幸せには犠牲が伴います。 それを人は、避けてしまう。 明日も生きなきゃならないから。 言わば自爆テロみたいな。 それでも昨夜は幸せでした。 あんな事をいつでも出来たら良いんだけど。 天然真鴨とハクビシンガラ出汁山菜鍋から熊しゃぶ花山椒と塩胡椒七輪焼天然わさびとコシアブラソース。 とにかく熊がうまかった。 清水さん、ありがとうございました! 完成品撮り忘れましたが、ミンチに叩いたハクビシンを実山椒の塩漬けと和えて寝かせて行者にんにく、ノビル、自家製ラー油、真鴨とハクビシンガラスープ、花山椒で炊き上げごはんのミニ麻婆丼。 豆腐は清内路豆腐。 あと握りとか山菜天ぷらとか、くじらとか糠にしんとかヌートリアとかハクビシンとか。 前の晩、もっと出来ればでしたが、僕はこんなもんです ...
自然と親しむ良い季節になりました そんな時期にぴったりのこどもエコ講座が行われます 実施日は5月18日で場所はかざこし子どもの森公園です 対象は市内の小学生で保護者の方の付き添いが条件となっています 申込締め切りは5月13日ですが 気になった方は早めに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか? 申込やお問い合わせは飯田市役所0265-22-4511の ゼロカーボンシティ推進課(内線5471〜5473)までお願いします (N)
天気よし。 大鹿歌舞伎をやっている頃ぶらぶらと俳句作りにでかけました。 できるのは駄俳句とわかってるので、スケッチでもする感じで気張らずにやっています。 できた俳句は一句づつ紙にかきだし、判定は女将。 没?とゴミ箱へポイ。 いい一日でした?。
execution time : 0.262 sec